かなりご無沙汰して・・・
2009.09.30 (Wed)

すみません(ノω`*)

色々ありまして、、しばし更新が怠っておりました

更新してない間にも、たくさんの方が見にいらしてくれて・・・
申し訳ないです(*´ `)


そして、みなさまのところへなかなかコメント残せなくてごめんなさい。
読み逃げ犯です(*´ェ`*)

またゆっくり伺わせていただきますので、しばしお待ち下さい。。
来年の3月の結婚式に向けての準備や
写真の撮影会や
仕事や
家庭の事情によって
しばらく更新がマチマチになってしまうかと思います。
どうか、ゆっくりと、温かく見守って下さいm(_ _)m
あ、料理はキチンと作ってますよ~

前も書きましたが、「まごわやさしい」を意識して
更に腕を磨いていますっ

それではまた・・・。
by aicchi
※写真はしゃぼん玉です*´∪`)♪
最近のお気に入りー♡
「野菜がおいしい」蒸し野菜と煮込み豆腐ハンバーグ♪
2009.09.14 (Mon)

ガハッ(*´Д`*)
1週間以上空いてしまった。見に来て下さった方申し訳m(_ _)m
料理は作ってますよ?毎日

写真も撮ってますよ?ちゃんと

ただ普通の家庭料理で、何のアイデアもなしな料理ばっか作ってるので
UPしてないだけなのデス。。(*´Д`*)ソーリー
しかもカレー記事の次はハンバーグって!!高カロ!って思うかも知れませんが
1週間空いてますのであしからず・・・
(その間はなんの変哲もない、いつもの料理ばかりなの)
そんな時に、レシピブログさんの煮込んでおいしいハンバーグモニターに当選しました!

なーんか平凡な料理が続くと、こうゆう宿題をくれると作る気が沸きます



当選したのはこちら↑↑
簡単セット(右側)もついてたので、今回はこれを使って短時間で♪
<材料>
・鶏挽き肉 豆腐と同量
・木綿豆腐 半丁
・簡単セット 1袋ずつ
・煮込んでおいしいハンバーグソース 1回分
<作り方>
1)豆腐は軽く水を切ります。
ボウルに[ふっくらハンバーグミックス]と水大さじ2を入れて混ぜて馴染ませます。
豆腐を崩しながら加え、泡だて器で混ぜ合わせます。
2)1に挽き肉と[たまねぎベース]を加え、さらによく混ぜ合わせ馴染ませます。
小判型に形を整えます。(空気を抜く)
3)フライパンにハンバーグソースを1回分と水を同量入れて火にかけます。
形を整えたハンバーグを入れて蓋をして煮込みます。
さらに引っくり返し、5分~煮込んで完成☆
蒸し野菜をトッピングして頂きます♪
※蒸し野菜(じゃがいも・人参・しめじ)はレンジで柔らかくなるまでチンしました。

この簡単セット(勝手に名付けてますが^^;)、スパイスとか味付けがしてあるので
ほかの材料もいらずに簡単に美味しいハンバーグが出来ちゃいました!
これには本当ビックリ!(*´∇`*)ゞ
わたしが普通に作るハンバーグより美味しいかも・・・笑
煮込みソースもちょっと甘めで絡んで美味しかったぁ

お弁当用にも小さめに作ったハンバーグを煮込んで冷凍しました

レシピブログさん、いつものマンネリ料理に刺激をくれてありがとうございます

フォトブログも更新中です♪
ぜひ見てやってください→http://aicchi.exblog.jp
最近、料理の写真がうまく撮れないのちょっと悩みです(´Å`●)

光が入らないと、どうも美味しそうに写らないんだよね。
かと言って、平日の朝に写真撮るのは比較的無理だし。
(てか休み取らないと絶対無理だし)
料理の写真撮りたーーーーーーいっ!ヾ(;´Д`●)ノ


ランキングに参加しています♪
なにかと気まぐれなaicchiですが、応援していただけると嬉しいです↓


いつも応援&見に来てくれてありがとうございます♡
豆腐と言えば・・・
2009.08.25 (Tue)

やっぱり実家の豆腐(♡´ `♡)
ご存知の方も多いと思いますが、うちの実家は豆腐屋です。
確かひぃおじいちゃんの代からかな??
おじいちゃん、お母さんと受け継がれております。(今は父も手伝っています)
跡継ぎは・・・居ないけど(笑)
でもこの豆腐を失いたくないな。。
死ぬまで実家の豆腐が食べたい(´Å`●)

写真の豆腐は『ざる豆腐』と言って、
大きな入れ物に豆腐を作ってそれをお玉ですくってパックに入れたもの。
普通の豆腐は水を入れてパックしてますが、
これは水が入っていないので、豆腐の旨味が凝縮されてるんです

だから冷奴が一番オススメ

崩れにくいのでお鍋にもオススメ

2回ほどすくって入れてるので
真ん中でパカっと割って盛り付けました

ん~キメが細かくて、美味しそう*´∪`)

いいね、大好きだよ

I

実家に居た時はそんなに食べなかったけど、
離れると恋しくなるものね。。
人間と同じね。 ・・・笑

もぅ一つ、ママンお手製の『ゴーヤの佃煮』
「ちょっと砂糖入れ過ぎて甘くなっちゃった~♡」と笑顔で手渡され(笑)
でもゴーヤのほろ苦さが甘みでカバーされて美味しかった(*´∇`*)ゞ
ご飯に驚くほど合って!!
2日も経たずになくなってしもた(*´・д・)
まだ残ってるかなー?タッパーいっぱいに作ってたから
まだ合ったら貰おう~

そんなママン、今月28日で56歳になります。
おめでとぉ~(●´∀`●)


母の日は都合悪くて何もしてあげられなかったから、
誕生日前日に休みをとったので、ママンと二人で買い物に行って来ようと思ってます

負けず嫌いで、頑張り屋さんのママン。
誰からも愛され、慕われ、頼りにされるママン。
少し肩の力抜いて、たまにはゆっくり休んでね^^
生まれてきてくれてありがとう。
あなたが今まで一生懸命生きてくれたおかげで『今』があります。
これからも、一生を大切に、『今』を生き抜いて下さい^^
フォトブログも更新中です→http://aicchi.exblog.jp
ランキングに参加しています♪
ポチっとクリックで応援していただけたら嬉しいです↓


いつも応援&見に来てくれてありがとうございます♡
絶品中華ダレde豆腐サラダ
2009.07.17 (Fri)

また豆腐かよ!
という苦情は受け付けませんw
本場中国の紹興酒『塔牌(トウハイ)』を使って
本格中華ダレを作りました


このタレの素は、かなりお気に入りで何度も作るんだけど
それに『塔牌』を加えるだけで本格中華に!


*紹興酒『塔牌』 大さじ1
*醤油 大さじ1
*お酢 大さじ1
*ゴマ油 小さじ1
*おろし生姜 小さじ半
*おろしニンニク 小さじ半
*すり白ゴマ 大さじ1
これをよーく混ぜ合わせ、サラダやお肉系にかけて食べると美味しいよ~

わたしは、豆腐・トマト・ほうれん草のサラダにかけました*´∪`)


こちらにも掲載中です♪

中華っちゅーことで、他には炒飯も作っちゃった


玉ねぎ・人参・ウインナー・キャベツを炒めて
溶き卵に混ぜた冷やご飯を加えてザッと炒め合わせる。
塩・コショウで味付け、『塔牌』と醤油を鍋肌に回し入れて
全体に馴染ませたら完成

結構主流になってる溶き卵にあらかじめご飯を混ぜておく
そうすると、炒めたときにお米一粒一粒がはなれて
さらさらの炒飯になるんですよね

この方法は失敗なしです

強火でサッと作っちゃいましょう


※ただし、フライパン周りはかなり散らかるので注意してください。
・・・え?わたしだけ?(・∀・)
炒飯作る時って100%具が回りに落ちて、キッチンがえらいことになるんだよ~
この回避法ないかしら?

さぁ~っ!やっと金曜日だぁーっ(≧ω≦*ノノエイッ!!
せっかくの3連休だけど特に旅行に行くわけでもなく・・・
でもでも予定がいっぱい!
充実させて楽しむぞ~っ

そうそう

通勤時は荷物重いから断念してたんだけど、
やっぱり「今!今撮りたい!」って思った時に撮れないとショックなんだよね

だから、いつも持ち歩いてるカバンにクッション入れ換えて
(ちょっとイビツになるけどw)
憧れのカメラと通勤

もっと「今」のいい写真が撮れるといいなぁ

ランキングに参加しています♪
ぽちっとクリックで応援お願いします↓



いつも応援&見に来てくれてありがとうございます♡
『お弁当にも♪磯香る☆厚揚げの梅和え』 と 虹☆
2009.07.16 (Thu)

お豆腐系って、どうもお弁当に入れにくい・・・
厚揚げなら何とか出来そう!と思って
お弁当にピッタリな和え物を作りました

材料は、厚揚げ・梅2~3粒・海苔1枚
<超簡単な作り方>
厚揚げは油抜きして適当に切ります。
梅干しの種を取り除き、梅を包丁でたたきます。
ちぎった海苔と梅と厚揚げを和えて完成

これ、焼きながら和えると更に風味UPです


たったこれだけだけど、磯の風味と梅がマッチして旨いですゎ*´∪`)

他にもお弁当のおかずにするなら
炒め物とか

厚揚げはボリューミーだし汁気も出ないし色々使えますね~

昨日の夕日、みなさん見ましたか??
ところで、夕日って何処に居ても同じに見えるのかな?
わたしの住んでいる山口県ではこんな夕日が見れました↓

超綺麗だったよ!
目を奪われちゃった(*ノωノ)

そして、ベランダへ出て見ると・・・
なんとそこには虹が!!

見えるかなー?
しかもこれ、2本並んでるの!
超感動~(´;ェ;`)

虹なんて、めっちゃ久しぶりに見たし
日頃めったに感動しない旦那も一緒に見入ってました


なんかいい事ありそうです

ランキングに参加しています♪
ぽちっとクリックで応援お願いします↓



いつも応援&見に来てくれてありがとうございます♡
夏だ!サッパリ!揚げだし豆腐
2009.07.15 (Wed)

※写真がちょっぴし暗くてソーリーどす。。
まだ梅雨明けしてないんですかー??
めさくそ暑いんですけどー(*´・д・)
言葉遣いまでキタなくなっちゃぅゎ。
豆腐料理で、ベスト5に入るほど
大好きな揚げだし豆腐。
ママンの作る揚げだし豆腐が大好きです(*´∇`*)ゞ

ちょっと手間がかかるから、自分ではあまり作らないけど
昨日は暑かったので、さっぱり食べたくて作っちゃいました


って扇風機つけてるから、調理場は熱風の嵐ですが(笑)
ママンの作る揚げだし豆腐は、1丁を半分にして
それを片栗粉をまぶして揚げるんだけど
わたしは小さく18等分にして
少量の油で揚げ焼きにしました

サクっと揚がった豆腐に大根おろしと梅干しをトッピング

刻みネギをかけたら、お醤油をたらして頂きまーすっ


夏バテ防止に梅干しを

うちでは醤油ですが、ポン酢だと一層食べやすくいただけます

この食べ方だと、丸々一丁ぺろりとたいらげれそうだゎ(●´∪`●)

大根おろしの水分をきゅっと絞ったら
お弁当のおかずにも良いのだ

はてさて、今週末は3連休~

みなさんはどこか出かける予定はありますかー??
わたしはいちを、日曜日は鳥栖のアウトレットに買い物の予定です(*´艸`)
お金ないけど~^田^
旦那っちが色々安いから連れて行ってあげたいとの申し出がありましたので(笑)
ぜひとも連れてってもらおうと計画中なのです

土曜日は部屋の片付け&こんどこそ衣替え(笑)
いい加減ダンボール片付けないと、ちょっとヤバイので^^;
友達を招待する前に引越ししちゃうかも(笑)
その前に一回は招待しないと寂しいじゃーん(´Å`●)

ごめんね友よ。。部屋綺麗にしたら招待するので
その時まで待ってケロん

あと結婚式場の予約もしてきます

やっとー!もぅ来年3月予定だけど、「あと1年あるから準備ゆっくり出来るね~」と油断してたら
あっと言う間に7月・・・ガンバろw
ランキングに参加しています♪
ぽちっとクリックで応援お願いします↓



いつも応援&見に来てくれてありがとうございます♡
またまたとうふ黒蜜きな粉♡
2009.06.23 (Tue)

先週末の朝ごはん♪
ハマリやすくて飽きっぽいわたし。
まだまだハマってます♡とうふ黒蜜きな粉♡
やっちまった(*´∇`*)ゞ

週末は実家でくつろいでたので、お豆腐やら野菜やら
色々頂いちゃったのだ♪

こちらは我が実家お手製の豆乳です*´∪`)
濃厚で豆豆してて凄く美味しいっ!
小さい頃は苦手だったけど、いつからか飲めるようになって
市販の甘いのや無調整も薄くて飲めません(*´・д・)


こちらは旦那っちの朝ごパンで
『ピザもどき』
食パンにケチャップを塗って、
千切りキャベツ、お魚ソーセージ、チーズをのせて
トーストしただけ~の簡単ピザ♪
最近作ってなかったので、久々に作ってみたのだ(・ω・)

今ベビーチーズ4個入りで120円かそんくらいするでしょ??
高くなっちゃってなかなか買う機会を失ってたところ、
スーパーで99円で売ってたのを見つけて2種類GETしちゃった!
今は色々出てるんだね~
女性に嬉しい「Fe鉄分入り」のチーズ、
旦那っちには「Caカルシウム入り」のチーズをあげました(o・ェ・o)ノ゙
なんかこうゆう栄養分が入ってるものってついつい買っちゃう

嬉しいよね~☆

昨日は梅雨らしい雨が降ったり止んだり晴れたり・・・
だけど不快指数は上がる一方



うちの会社はまだエアコンをつけていません・・・)`ε´(
心の中で{アホかー!みんな頭おかしいんじゃないのー!?!?
なんて思ってもいますん。。(笑)
あ~。。何でこんなに汗をかかなきゃいけないのか。。ここは岩盤浴か。。
今日は昨日より風があるからまだ涼しいけど
午後を過ぎた頃が勝負です。。ヾ(-ω-`o)


いつになったらつけるんだろ。。
フォトブログ更新中です♪
今日は「網だくじ」よろしくっ(≧ω≦*ノノ
ランキングに参加しています♪
ぽちっとクリックで応援していただけたら嬉しいです↓



いつも応援&見に来てくれてありがとうございます♡
食物繊維たっぷり♪おからとじゃが芋のお焼き
2009.06.11 (Thu)

混ぜて焼くだけ~の簡単お焼きを作りましたヾ(*´∀`)
おからを加えて食物繊維たっぷり摂取♪
ニンニクの風味がたまらん旨いです

ざいりょう
・じゃがいも 2個
・おから 約50g(適量で^^;)
・卵 1個
・刻みネギ 適量
*小麦粉 大さじ1
*すりおろしにんにく 小さじ1
*すりおろし生姜 小さじ1
*塩コショウ 少々
つくりかた
1)じゃがいもは千切りにします。
ボウルにじゃがいもと他材料を全て入れて、まとまるまでよく混ぜます。
2)オリーブオイルをしいたフライパンを熱っし、1を平たく流します。
3)蓋をして蒸し焼きにします。
へらを使ってフライパンを回しながら引っくり返し、再び蒸し焼きにします。
両面こんがり焼けたら完成♪
下味は付いてるのでそのままで~♪
飽きたらケチャップをつけてオムレツ風に~♪
小さく焼いてお弁当のおかずにもピッタリ~♪

こちらはただ今晴天でごじゃります。。

週末晴れてたら、今度こそ 衣替えしよ~♪ 遅っ!!w

わたしの仕事関係の「ふね検」(船の文化検定)がテレビで放送されることが決定しました!!
<詳細>
○番組名 【日本テレビ系 1億人の大質問!?笑ってコラえて】
○放送時間 【06月17日(水)19:58~20:54】
○出演者 【司会】所ジョージ 夏目三久アナウンサー 他ゲスト
このブログとは全く関係ありませんが、
いつも見ている方は、
「そういえばaicchiが言ってたなぁ~」と思って見て頂ければ嬉しいです^^
よろしくお願いしま~す♪
ランキングに参加しています♪
ぽちっとクリックで応援お願いします↓



いつも応援&見に来てくれてありがとうございます♡
味付けはこれにお任せ!焼肉のタレde豆腐そぼろ♪
2009.06.10 (Wed)

aicchi家では定番中の定番「豆腐そぼろ」を
今回は焼肉のタレで作ってみました(*´∀`*)v
味付けはこれ1本!
焼肉のタレでコクウマな豆腐そぼろが出来ますよ~

ご飯も進む一品です(・ω・)


1)崩した木綿豆腐をキッチンペーパー等で包み、レンジで4分して水切りします。
2)フライパンで豆腐の水分を飛ばしながら細かくなるように菜箸で混ぜ炒めます。
3)かつお節1袋とニラ1本を加え炒めます。
焼肉のタレ大さじ2ほど加え、水分がなくなるまで炒めたら完成♪
※ニラはお好みで!

うめぇ~うめぇ~(ノ∀`♥)
かつお節の旨味&存在感がお肉のように見立ててくれます♪
そして豆腐のボリューム、焼肉のタレで旨味ジューシー♪
「焼肉のタレ」は焼肉以外に、
炒め物・味付けにと、色々使えて便利ですよね^^ヾ
そうそう、焼肉のタレ、別に常備している訳ではなくて
先日めっちゃ久しぶりに"家焼肉"したんですよ~!
旦那っちと暮らして今回で2回目

(年1ペースですゎ^O^;)
この前業務スーパーに始めて旦那っちも連れて行ったんだけど
お肉のコーナーを見た旦那っちが一言。
「焼肉食いてー!」
(よっぽどお肉に飢えてたのね^^;)
家ではほとんどお肉は出さないので
(出しても鶏肉がほぼ90%を占めてて
牛肉なんて、ほんと数えるくらいしかだしてないのよ!)
たまにはいいかなぁ~と思って、奮発して焼肉にしたとです

(と言っても、ほんの1000円くらいだけど^^)
その時に、焼肉のタレも購入したって訳ですたい(・∀・)v
せっかく買ったんだから、賞味切れる前に
色んな料理に使おうかと思いますヾ(*´∀`)♪

わたしの仕事関係の「ふね検」(船の文化検定)がテレビで放送されることが決定しました!!
<詳細>
○番組名 【日本テレビ系 1億人の大質問!?笑ってコラえて】
○放送時間 【06月17日(水)19:58~20:54】
○出演者 【司会】所ジョージ 夏目三久アナウンサー 他ゲスト
このブログとは全く関係ありませんが、
いつも見ている方は、
「そういえばaicchiが言ってたなぁ~」と思って見て頂ければ嬉しいです^^
よろしくお願いしま~す♪
ランキングに参加しています♪
ぽちっとクリックで応援お願いします↓



いつも応援&見に来てくれてありがとうございます♡
厚揚げのチンジャオロース風 カレー味♪
2009.06.02 (Tue)

厚揚げ?チンジャオロース?カレー味??
なんやねん!!}( ゚д゚)ポカーン
的な(笑)ご飯に合うおかずです~


カレー味は、クミンとガラムマサラを使用しています!


1)厚揚げ(3枚)は油抜きをして、厚さ1センチ弱にスライスします。
ピーマン(赤1:緑2)は種を取り除き、5ミリ程に千切りします。
2)温めたフライパンにごま油を大さじ1流し、ピーマンをさっと炒めます。
続いて厚揚げも加えさっと炒めたところに、クミンとガラムマサラを加えます。
3)よく混ぜた(オイスターソース大さじ2・みりん大さじ1・蜂蜜小さじ1・片栗粉小さじ1)を
回し入れ、すばやく絡めて火を止めたら完成

仕上げに白ゴマをぱらり!

ご飯も進んで危ないわぁ~


明日のお弁当にも持っていこう

・・・ところで『チンジャオロース』で合ってる?漢字が分からない(・∀・)笑
おまけおかずもひょこっと紹介↓

実は昨日の夜に作っておいた肉じゃが^m^
今日は味が染みこんでウマウマ~

旬のゴーヤ入りでちょっと大人味


ちょっと一手間かけてこんにゃくをねじってみました


簡単、箸休めにトマトとえのきのゴマナムル(ノ∀`*)
40秒くらいチンしたえのきに刻んだトマトを混ぜて
ごま油とポン酢を絡めたらOK~っ


いつもお世話になっているあい♪ちゃんが
「豆腐のスイーツ」を作ってくれましたぁ~(≧∀≦)
これが意外と美味しい!
実感してもらえて嬉しいよ~♡
作ってくれてサンクス~っ(○´∀`○)ノ
今日のおかず、こちらにも掲載ちゅうー☆

ランキングに参加しています♪
ぽちっと応援お願いします↓



いつも応援&見に来てくれてありがとうございます♡
豆腐を最高に美味しく頂く方法♪スイーツ編
2009.05.19 (Tue)

初体験しました。
「豆腐の黒蜜きな粉かけ」です(人∪`*)
一度やってみたかったのよ~

実家の絹ごし豆腐を使用して
更に旨味UP!
全然違和感なくパクパクいけちゃう!
最高に美味しかったぁ~~~~(●´∪`●)

黒蜜は沖縄から頂き物の黒糖を温めながら水と蜂蜜で溶きました。
この黒糖はミント風味なので、ちょっぴりスーっと涼しい味がしました^^
でもめちゃくちゃ美味しいっ


よく考えたら、豆腐+きな粉って「大豆+大豆」だね(笑)
でも普通の団子とかで頂くよりかはかなりローカロリー

ダイエット中にお菓子が食べたいときは、これに決定ですね!!
めっちゃオススメ(≧∇≦)

「豆腐の生チョコ」も当時かなりオススメしてたんだけど
こっちの方が手軽に出来るし、わたし的にはこちらの方が好みヾ(*´∀`)
あ~また食べたいっ!



こちらにも掲載ちゅうー♥

ランキングに参加しています♪
ぽちっとクリックで応援お願いします↓



いつも応援&見に来てくれてありがとうございます♡
豆腐そぼろでワンプレートご飯
2009.05.15 (Fri)

久しぶりの豆腐そぼろ*´∪`)

木綿豆腐の使い道に迷った時は、必ずコレ↑
今回はかつお節を入れて、よりそぼろっぽい食感にしてみました^^ヾ
他にも色々・・・
・ハートの重ねご飯
・豆腐そぼろ丼温玉のっけ
・ひじき入り♪豆腐そぼろ
この蓮根は、ドキンたんの「蓮根のピリ辛酢和え」です♪

さっぱりした蓮根が食べたいなぁーと思っていたところ
前にクリッピングしたドキンたんのレシピをちょうど発見

早速蓮根1個使って作ってみましたよ

ところが。
コチュジャンを使う所を、豆板醤にしてしまったあたち・・・。
これ、大丈夫ですか?(笑)
でも美味しかったんですー

さっぱりピリっと美味しかったんですー

コチュジャンが冷蔵庫にあったなぁーと後悔しつつ探してみる。
あったー!
蓋を開けてみる。
・・・開かない(笑)
結局使えなかった(笑)
あは(・∀・)

また次はリベンジしまっす!!
ドキンたん、ステキなレシピをありがとうございました


朝ごはんにあゆさんの「混ぜるだけ♪美肌&デトックスジュース。」を作りました♪

おぉ~美肌美肌

身体に優しいデトックスジュースで元気モリモリになりました!
あゆさんありがとうございました~(*´∇`*)ゞ
ついでに。昨日の夕空です。

ウロコ雲って言うのかな??
なんか、怖い ・゚・(ノД`;)・゚・ フォトブログ更新中→☆



やっと来た週末~(●´∪`●)

ここ最近、むっちゃ眠い日が続いてたので
今日はたっぷり寝るぞ~!!
と言いたいところだけど、
休日になるとやっぱり血が騒ぎ出す。。
カメラ持って出かけたいー!
朝日を見に行きたいー!
夕日を見に行きたいー!
海に行きたいー!
ブログ更新したいー!
なんか作りたいー!
とかで。
何かと早起きしちゃうあたち

まぁ早起きは三文の得って言うし

夜更かしするより、早起きの方が得意やし

また充実させた休日を過ごそうっ

みなさんも、よい休日を~

ランキングに参加しています♪
ポチっと応援お願いします↓



いつも応援&見に来てくれてありがとうございます♡
塩ダレ厚揚げのサラダ仕立て
2009.05.13 (Wed)

昨日の晩ご飯です~(やっと追いついた^O^;)
またもや冷蔵庫が空っぽという現象になったので
「火曜日は何かちょっと嬉しい♪」
「火曜日は何かちょっとワクワク♪」
でおなじみのマッ○スバ○ュへ買出しに~
うちはお魚率が低い(0に近い)のでお魚コーナーへ
自分で調理できそうなお魚をチョイスっ。。
ってやっぱりお魚はエグくて気持ち悪いゎヾ(-ω-`o)
おっ!ブリだっ


いつもお世話になってるあい♪ちゃんとこで
「ちょっぴり洋風ぶりてり、ゆず胡椒風味☆」を拝見してたので
作ってみましたぁ~♪

見た目あいちゃんみたいにお洒落じゃないけど、
下に茹でたもやしを敷き、キュウリとトマトを添えました◎
うちでぶりを買ったのは2回目。(少なっ

前回もぶり照りを作ったのですが
なーんか違う。みんなが作ったぶり照りとは違う(*´・д・)

照り時間が足りないのかなぁー。
なんか色つき具合が薄いのよっ!
それにぶりってなんかこう、身がキュッキュッって感じしない??
あんまりぶりって食べた事ないから
(わたしはサバの塩焼きか味噌煮が大好きなの

どんな感じになるのかサッパリわからーんヾ(;´Д`●)ノ
でもこのあいちゃんレシピのゆず胡椒風味のぶりてりは
最高に美味しかったっス!
ゆず胡椒の賞味は切れてたけど大丈夫かしら・・・(笑)
あいちゃんステキなレシピをどうもサンクスー(≧∇≦)

「塩ダレ厚揚げのサラダ仕立て」

おまけに実家から豆腐類をたくさん頂いたので
昨日は厚揚げを使った一品に

油抜きした厚揚げを市販の塩ダレ焼き絡めるだけーのスピードメニュー


これがまた美味しいっ

厚揚げは中まで味が染み込みにくいので
ちょっと濃い目のタレと合わせるのが美味しいコツ☆
塩ダレをたっぷり焼き絡めて頂きます♪
冷めても美味しい、お弁当のおかずにも便利くん。
今日のお弁当にも入れていきました~(o・ェ・o)ノ゙
ランキングに参加しています♪
ポチっと応援クリックをお願いします↓



【続きは記念日♡】
豆腐すいとんでスイーツ(o・ェ・o)
2009.05.12 (Tue)

毎度お馴染み(!?)豆腐すいとんでスイーツ作りにチャレンジ♪
作り方は、豆腐すいとん(クリック)と同じです。
タネを作る工程で、今回はブルーベリージャムを小さじ1ほど加えて
作ってみました(o・ェ・o)ノ゙
分量は、豆腐半丁(柔らかめ)・小麦粉大さじ1・片栗粉小さじ1・ブルーベリージャム小さじ1
※いちおスイーツなので、お塩は入れませんでした◎

ちょうど頂いてたフルーツポンチ(?)の缶詰があったので
こちらと一緒にトッピングー*´∪`)b
見栄えはまぁまぁな感じ♪
ただ、この分量全部食べちゃうと
ちょっと

白玉粉があれば、普通に豆腐団子として作れますが
全く常備してないのですいとんアレンジで

今度白玉粉買って、ちゃんとスイーツ作りしよー(笑)
いや~、あつーい日が続きましたが、なんと今どしゃぶりですヾ(;´Д`●)ノ

えっ??もぅ梅雨?みたいな(笑)
ムシムシする時期が一番嫌だよねぇ

ランキングに参加しています♪
ぽちっとクリックで応援お願いしますぅー↓



いつも応援&見に来てくれてありがとうございます♡
厚揚げステーキ☆大根葉のっけ
2009.04.03 (Fri)

こんにチワワ!(o・ェ・o)ノ゙
えーっと、これいつ作ったっけ??
多分1週間とか前だと思われます~
厚揚げを油抜きして、フライパンでジュ~っと蒸し焼きに。
隣の空いてるところで大根の葉を炒め、
バターと醤油をさら~っと回しかけジュジュっと絡めたら完成♪
↑分かりにくいですね、この説明(笑)
じゅわっとバター醤油の染み込んだ厚揚げの旨い事!!
厚揚げの食べ方にマンネリ化してたんで
この刺激はたまらんよ~(*´∀`*)


昨日は一日体調が悪くてダウンしていますた。
↑の画像は大げさだけど(笑)
今は回復に向かっています

今日は午前中仕事休んで病院へ行って来ました。
場所が場所だけに、心配でしたが
病気じゃなくて良かったです

薬で治るみたいなので2、3日様子を見ます。
明日から、待ちに待った一泊二日のプチ旅行!
旦那っと一緒にリフレッシュしてきます~

お医者さんから温泉も全然大丈夫!って言われてきたので
ゆっくり出来る~ほんと良かった~*´∪`)ホッ
なので、明日はUP出来ませんが
旅レポ楽しみにしてて下さ~い(。・ω・)ノ゙

明日雨になってたけど、曇りに変わってたー♡
そのまま晴れるといいなぁ♡
ランキングに参加しています♪
クリックで応援していただけると嬉しいです↓



いつも応援&見に来てくれてどうもありがとう♡
お豆腐のおろしポン酢サラダ
2009.03.24 (Tue)

ちょっと前に作った豆腐サラダ
大根おろしにハマってしまったわたしは
豆腐サラダにかけていただいたところ ・ ・ ・ うまっ♡
下には、熱を通したほうれん草に、ソテーしたエリンギ、薄く細切りした大根、
豆腐をのせて、大根おろしと大根葉(葉は熱を通しています)をポン酢で和えたソースをかけて
頂きました *´∪`)

これめちゃうまやん♡
さっぱりサラダが更にあっさりになってしもたけど(笑)
「大根おろし+ポン酢」
これは簡単だけど、超美味しいのでオススメします~(*'∇'*)

さて、先日大葉40枚ほどを198円で購入しました◎

今夜は大葉をたっぷり使った料理でも作ろうかなぁ~




あ い の り 終わってしまいましたね~。
9年半かぁ・・・わたしが14歳の時に始まったのかな?まだ中学生だ(笑)
当時は8個上の姉が観てて、横から観てただけだけど
いつのまにかハマってしまってたなぁ(o・ェ・o)


一番印象に残ってるのは、やっぱり"なんだろう娘"のヤマジだった(笑)
あんなに爆笑してあいのり観たの初めてだったもーん(o≧∇≦)o


あの不思議ちゃんは、結構お気に入りでしたよ

最後は、その後どうなったのか気になるところですが・・・
スペシャルとかでいつかないかなぁ~
何はともあれ


あいのりスタッフのみなさん、9年半、お疲れ様でした☆
ランキングに参加しています♪
クリックで応援していただけると嬉しいです↓



いつも応援&見に来てくれてありがとうございます♡
◎春色豆乳ロールキャベツ◎
2009.03.16 (Mon)

旬の春キャベツを使ってロールキャベツを作りました◎
といっても、中は豆腐でスープは豆乳です

あ~、わたしの豆腐バカっ(ノ ´з`●) ノンスタイル風w
そろそろお肉が食べたいっ!
と思い、今日はお肉を使いましたよぉ~

(これは昨日の晩ご飯になります~)
お肉料理はまた明日UPしますね☆
さて、ちょっと春めいてきた今日この頃。


人参と大根をお花型に抜きました

あとウインナーと半端キャベツ。
ベースはコンソメで、豆乳をプラス

豆腐にはペパーミックスをまぶして
柔らかくした春キャベツに包んで一緒にクツクツ

この日はこんなものも

「豆とかぼちゃの甘炒め煮」

かぼちゃはあらかじめチンで柔らかくして、
醤油・みりん・砂糖・かつお節であま~く炒め煮にしたら完成

お弁当のおかずにもいいのだ('-'*)

なんだか、ちょっと暖かくなってきました~
風はまだ冷たいけど、ほんのりほんわかな感じ

暖かくなるにつれ、だんだん仕事も忙しくなってきます(●´з`●)
だけど、今週は3連休です~!
楽しみなことが沢山あります♪♪

あと3日、頑張るぞぉっ!!
ランキングに参加しています♪
クリックで応援していただけると嬉しいです↓


いつも応援&見に来てくれてありがとうございます♡
豆腐と春菊の大根磯部焼き
2009.03.11 (Wed)

豆腐と春菊を混ぜ合わせたものを
大根と海苔で挟んで焼くだけ☆
お弁当のおかずにもいいですよ~(o・ェ・o)ノ゙
豆腐と春菊の大根磯辺焼き
■材料■
・木綿豆腐 半丁
・春菊 1房
*味噌 小さじ1
*みりん 小さじ1
*醤油 小さじ1
*塩 少々
*片栗粉 小さじ2
・大根 スライス8枚程度
・海苔 適量
■作り方■
1)大根は皮を剥きスライスして塩をふります。
しばらくすると水分が出て大根が柔らかくなった事を確認し
水分をぎゅうーっと絞ります。
豆腐は崩してキッチンペーパーに包みレンジで3分、水切りします。
春菊は耐熱袋に入れてレンジで2分チンし、細かく刻みます。
2)ボウルに豆腐と春菊を入れて混ぜ、*を加えてよーく混ぜます。
3)大根に海苔を置き、2のタネを乗せ挟み、片栗粉(分量外)を軽くまぶし
油を熱したフライパンでカリっと焼いたら完成♪

片栗粉をタネに混ぜることで崩れにくくまとまりがでます★
あ・・・写真の右側のそのままのやつ(笑)
大根をスライスするときに分厚くなっちゃって挟めなかったので
そのままオープンになってしまったのです(*ノωノ)
まぁそんな事もあるさ~


そして、スライスした大根をさらに細くして
「大根の酢の物」
豆腐とほうれん草と豆の
「健康白和え」
↑常備菜にピッタリよ~(o・ェ・o)ノ゙ん


halcaちゃんレシピで
「大根のにゅうめん」を作りました♪
ついでに使い道に迷って冷蔵庫でさまよってたブロッコリーの芯も加え。。
ヘルシーで美味しいー

halcaちゃんみたく綺麗なにゅうめんみたいにはならなかったけど
(どうみても大根だよね^□^;)
美味しかったよぉ~♪
halcaちゃん、素敵なレシピをどうもありがとぉ~


で、
噂の(?)納豆~!
タレが飛び散らず、シートがくっ付いてイラっとしない納豆。
が、
どっちかというとわたしは前の方が使いやすかったかなー?^^;
別に今までイラっとしなかったし(笑)
あとこれはタレの味もあまり好みじゃなかった・・・

それに混ぜる範囲が小さいから、混ぜにくかった(笑)
わたし個人の感想なので
みなさん試して判断してくださいねー(*'∇'*)

ついでに今日の旦那っち弁当もUPしーます☆
★初公開★

実は今日でお弁当作り3日目。
初UPですが、こんな感じになりましたぁ~(。・ω・)ノ゙
・ニラ入り卵焼き
・豆腐と春菊の大根磯部焼き(昨日の晩ご飯)
・健康白和え(昨日の晩ご飯)
・唐揚げ(冷凍)
・ミニトマト
・若菜混ぜご飯
ランキングに参加しています♪
クリックで応援していただけると嬉しいですぅ↓



いつも応援&見に来てくれてありがとうございます♡
ひじき入り♪豆腐そぼろ
2009.03.02 (Mon)

ひさしぶりに豆腐そぼろを作りました♪
ミネラルたっぷりひじきも加えて栄養価UP


しっかり水切りした豆腐をフライパンで炒って
みりん・醤油・砂糖で調味します。
戻したひじきを加えて水分がなくなるまで煮たら出来上がり☆

ほうれん草ともやしのナムルも一緒に丼にして
いただくと、さっぱり感が加わって美味しさUP

「鶏手羽とキャベツのキムチ煮」

ひさしぶりに鶏料理~

キムチ鍋の素を使って生姜とニンニクを加えて簡単調理☆
そうそう、実家に帰ったときに
以前わたしが不調になった症状(吐き気・冷や汗・めまい)をママンに言ったら
「お母さんも若い時なってたわ、それ低血圧か低血糖よ。」って
言われました(*ノωノ)

飴とかチョコとかよく食べてるので、
(↑チョコは休日だけど飴は持ち歩きしてるの。"笑")
低血糖ではないだろう。。という事で
皆さんが言うように、やっぱり低血圧だったんだと思います。
鉄分不足・・・という事で、最近
プルーンやほうれん草を意識して摂るようにしました!
うちではお肉もここ1年、全然摂ってなかったので
(お弁当や外食は別ですが)
実家から頂いたコラーゲンたっぷりの鶏手羽で
久しぶりのうち肉料理となりました~

健康に気遣ってたつもりが、意外と偏ってたのかも知れませんね(´・ω・`)

これからはバランスを考えたご飯作りをしたいと思います



ランキングに参加しています☆
クリックで応援していただけると嬉しいです↓


いつも応援&見に来てくれて感謝です(*^^*)♡
揚げだし豆腐のみぞれポン酢
2009.02.24 (Tue)

絹ごし豆腐で揚げだし豆腐を作りましたぁ~♪
意外と崩れず、上手くいったヾ(o・ω・)ノ
大根は、実家から頂いたもの

大根おろしと青シソポン酢でさっぱりとぅるん♪と頂きー

揚げだし豆腐
■材料■
・絹ごし豆腐 1丁
・片栗粉 適量
・大根 適量
・青シソポン酢 適量
■作り方■
1)豆腐はキッチンペーパーで包み、10分くらい置き軽く水切りします。
2)4等分に切り、水分を拭き、片栗粉を満遍なくまぶします。
フライパンに油を入れ、1面ずつ揚げ焼きにします。
3)器に2をいれ、大根卸しを加え、青シソポン酢をかければ出来上がり♪

◎わたしは好みでゆず胡椒をちょこんと乗せました◎
ピリっと風味UPします~(*^^*)

旦那っちは足りず、茹で上げたうどんを
残ったおろしポン酢につけて食べましたが、これまた美味い(≧∀≦)
焼き餅に絡めても美味しそう~

大根をおろすのに、ちょっと腕がもげそうになるけど・・・(笑)
頑張った甲斐があったぁ~(*人∀`))。+.”
ちょっとハマリそうな予感

もぅ一品☆
「豆乳のオニオングラタン」

これも簡単ー♪
1)スライスした玉ねぎ半玉を耐熱皿に入れラップをして2分チン!
2)別の器に豆乳1カップとバター小さじ1と小麦粉小さじ2と塩コショウ入れてレンジで1分半チン!
よく混ぜて、ダマがなくなったら1に注ぎ、粉チーズをまぶして
オーブンで焼き色が付くまで焼いたら出来上がり♪
これも美味しかったぁ~(*≧m≦*)

豆乳だからヘルシーだし、豆の風味もちょこっとして
これはバリウマでしたー♪
別の日ですが、前記事のもぎったブロッコリーは
そのまま茹でてマヨをつけていただきました↓

奥の冷奴はもちろん実家のソフト豆腐^□^
やっぱり素材の味をそのまま頂きたかったので
シンプルに

茎も細いのでそのままポリポリ・・・。
スティック野菜みたいで楽しかった^^ヾ
今日も美味しくご馳走さま~

ランキングに参加しています♪
クリックで応援していただけると嬉しいですぅ↓



いつも応援&見に来てくれてありがとうございます♡