【ハーブレモン】茹で豚とシシトウのサラダ
2009.07.30 (Thu)

ボリュームたっぷり!
茹で豚と焼きシシトウのガッツリ系サラダです~(*´∇`*)ゞ
これもレシピと言うほどではないほど(?)簡単なんですが・・・^m^
豚肉は適当な大きさに切り、茹で上げます。
シシトウは油で炒めて塩コショウで味付け。
お皿に、千切りキャベツを盛り、茹で豚、シシトウ、トマト、とトッピングすれば完成

あとは、GABANスパイスドレッシング【ハーブレモン】をかけて召し上がれ~


サッパリだけどガッツリ!
メインにも持って来~いのおかずサラダデス(´Å`●)

(千切り太っ!っていうクレームは受け付けませんw)
あ~旨かった♥

今週末、お祭り行くんだけど~

久しぶりに浴衣着るんだ~

髪もUPして~爪もぬりぬりして~

カメラも持ってくよ~

(あ、キモイとか言わないでね↑^^;)
浴衣着て祭り行くの、5年ぶりとか(笑)
かなり久しぶりなので、かな~り浮かれてるんです


付けまつげも買ってみたの~!
付けまつげ付けた事ある人居ますか??
どんな感じかなー?取れないか、ずれないか、ちょっと不安

コツとか、上手な苦付け方とか教えてーーーっ(*ノωノ)

雨降りませんように・・・

ランキングに参加しています♪
気に入っていただけたら、ぽちっと応援お願いします↓



いつも応援&見に来てくれるみなさん、ありがとうございます♡
<黒ごまと黒胡椒>deひやむぎサラダ
2009.07.25 (Sat)

GABANスパイスドレッシング
今回は黒ごま&黒胡椒を使ってひやむぎサラダを作りました~(´・∀・)v

ところでひやむぎって何??
わたくし、実は今年ひやむぎデビューいたしました(`・ω・´)
一回目は実家で、二回目は今回の。
聞くところによると、うどんとそうめんの間だとか・・・??
好み的に、ひやむぎの太さが一番好きかもーと思ってしまった

さて、黒ごま&黒胡椒のスパイスドレッシングですが
このまったりした感じはきっと淡白なものに合うだろう!と思って
今回ひやむぎにあわせてみたのですが・・・
これもウマイーーーー(ノ∀`*)
これはかなり贅沢だぞ~!
黒ごま大好き人間にとってはたまらん!
黒胡椒のピリッとした風味も最高にマッチング!
あ、作り方は
ひやむぎは好みの硬さに茹でます。(だいたい4~5分)
あとはサラダ菜系を洗ってお皿に盛り付け、トマトをトッピング。
ひやむぎを茹でるときに一緒にしめじも茹でました。
冷水で洗い流しヌメリをとり、盛り付けたら完成

ドレッシングをかけて・・・

あれ?かけ過ぎ?(笑)
でもこれね、結構かけても大丈夫。
とろっと絡んですぐになくなっちゃうから継ぎ足しでかけながら頂いたのです

これだけで、濃厚なのに
半熟卵を割って絡めると~・・・

あ、ヤバイ

めっちゃ旨い(○´∀`○)

めちゃくちゃ絡むよ~

さてさて、明日は旦那っちの大事な大事な試験の日です。
(国家試験受けてて、明日は実技試験の日)
豪雨で、高速道路が通行止めになってるから
明日大丈夫かなー?と不安はありますが・・・
明日は通行止め解除されればいいけど、
最悪下で行くしかないなぁ。。間に合うか?^^;
朝早いので、頑張りまーす☆
ランキングに参加しています♪
ぽちっとクリックで応援お願いします↓



いつも応援&見に来てくれてありがとうございます♡
スパイシーサルサdeゴーヤチャンプルー♪
2009.07.22 (Wed)

レシピブログさんの、「スパイスドレッシング」モニターに当選しました~☆
いつもありがとうございます*´∪`)ヾ
今回はサウザンアイランド風のスパイシーサルサを使って
ゴーヤチャンプルーを作りました


と言っても、盛り付け時にスパイシーサルサドレッシングをかけるだけ♪
ゴーヤチャンプルーは塩コショウで味付けして炒めただけなので簡単です*´∪`)
<材料>
・ゴーヤ 半分
・木綿豆腐 半丁
・えのき 半房
・豚肉 50g(適量)
・塩コショウ
☆スパイシーサルサドレッシング 大さじ3
<作り方>
1)ゴーヤは縦半分に切りワタを取り除き、千切りにします。
えのきは石づきを取り洗ってほぐします。
豆腐はキッチンペーパーに包み、軽く水切りします。
熱したフライパンに油を入れ豚肉を炒めます。
熱が通ったら一度取り出しておきます。
2)1のフライパンの油を拭き、ゴーヤを炒めます。
しんなりしてきたら、えのきを加え炒め、手でほぐしながら豆腐も加えます。
更に豚肉も加え、塩コショウで調味し、軽く炒めたらお皿に盛ります。
3)上からスパイシーサルサドレッシングをかけたら完成


これは~ウマイっ!!(≧ω≦*ノノ
ドレッシングと言っても使い方は様々

この濃厚なサルサドレッシング、ゴーヤチャンプルーに合うと思ったけど
やっぱり合う!合う!
ゴーヤチャンプルーを作るとき、味を深める為にマヨを少し加える事があるんだけど
このドレッシングでコクと深み、旨味が加わって
めちゃ美味しいゴーヤチャンプルーが出来ました

料理とドレッシングとテーブルコーディネートを募集していたけど
わたしはテーブルコーディネートは苦手でして・・・^^;
次は陽の当たる昼間に撮れたらいいなぁ

当選したドレッシング4種はこちら↓

他のドレッシングも魅力的~

何に使おうか今からワクワクしてます(*´艸`)

皆既日食見れましたか~??
こちら福岡(門司港)ですが、何か外が暗くなって来たなぁ~と思って
窓から覗いたら眩しい太陽が・・・

こりゃ日食始まってる~!?と思って急いで黒い紙探すけど・・・ない(*´・д・)
グレーのファイルがあったので、ファイル越しから覗き、
ついに見れましたぁ~(≧∇≦)
(目がちょっと痛いけど^^;←バカ)
ちょうどカメラ持って行ってたので、撮ってみましたが
微妙ですわ~

また整理したらUPしますけど、期待しないでね


ランキングに参加しています♪
ぽちっとクリックで応援していただけると嬉しいです↓



いつも応援&見に来てくれてありがとうございます♡
きび砂糖de冷やしトマト♪
2009.07.13 (Mon)

え?地味?(笑)
あつは夏いね~ノ.・∀・)ノ

今日は特別夏いよ!
あ~ちょっと暑さにバテ気味で、何を言ってるのか分かりませんが~
日焼け後の肌の皮が剥け始めました(´;ェ;`)
剥かずにほっとこー。
痕になったら悲しいし

最近ブログ更新出来なくてごめんなさい

なのに、見に来てくれてる方
ありがとうございますと伝えたいです(´Å`●)

先週末は出張でちょっとバタバタしてました~。。
全然料理もキチンと出来なかったので
今週末は3連休だし!思いっきり楽しむぞ~!!夏だ!夏だ!
みなさん、トマトは砂糖派?お塩派?
わたしは昔っから砂糖派ですね~☆
うちの実家は三温糖(茶色い砂糖)を使ってるので
それで頂いてました^^ヾ
(上白糖だとちょっと甘ったるそう・・・)
で、今回はきび砂糖で頂いてみました

あは!やっぱり美味しいっ(●´∪`●)

ちなみに旦那っちはお塩派みたいなので、岩塩をあげました◎
スイカとかもお塩つけるようだけど、
なんか甘さがひきたつようだけど、
わたしは逆にしょっぱさを感じるから何もつけないで
食べるのが一番っ!*´∪`)


こちらはナスときのこを市販の塩ダレで炒めただけの
簡単料理♪
サラダ風に葉っぱに乗せて食べると美味しいよ*´∪`)
ランキングに参加しています♪
ぽちっとクリックで応援お願いします↓



いつも応援&見に来てくれてありがとうございます♡
焼きナスの"もちあわ"きのこあん♪
2009.07.09 (Thu)

今回は"もちあわ"使ってみました!
この種の雑穀は、あんを作らなくても
勝手にもちもちとろ~りなってくれるので、わざわざ片栗粉で
あんをつける必要がありません*´∪`)♪

<材料>2人分
・ナス 2本
・しめじ 半房
・大葉 3、4枚
*もちあわ 大さじ1
*だし汁 1カップ
*醤油 大さじ1
*みりん 大さじ1
<作り方>
1)ナスはヘタを取って、縦に4箇所切り込みを入れます。
(焼いた後に剥きやすいように)
魚焼きグリルで全面がシワシワになるまで回しながら焼きます。
しめじは石づきを取り、大葉は千切りにします。
2)鍋に*を沸かし、焦げ付かないように混ぜながら炊きます。
もちあわがとろとろになってきたらしめじを加え一煮立ちしたらOK。
3)ナスが焼けたら皮を剥き、お皿に盛り付け
2をかけて、大場をトッピングしたら完成


もちあわからほんのり甘みが出ているので、砂糖などは使ってません。
調味料は味を見ながら調整して下さいね^^ヾ
手間がかかっているようで、実は超簡単♪
もちあわを知らない方は「ん?なんだこの粒々・・・」って不思議がるかも知れませんが
おもてなしにもちょうど良いのでは(*´∇`*)ゞ
なんだか今日からグゥンとカラっと暑くなってきた気がしますが・・・
昨日からやっとうちの会社もエアコン付けました~(*´・д・)ヤッター
あ、フィルター掃除はわたしがやりました(泣)
あ~極楽


先日参加した門司港の撮影会で撮った写真達を
最近ずっとパソコンの前でブログにUPしたり、mixiにUPしたり
画像補正したりと・・・楽しんでおります(。・ω・。)

ちょっと門司港のポートフォリオちっくな物でも作ってみようかなぁ。。

でもうちのプリンタは今調子悪いしー。
それはともかくー。。
・・・わたしに出来るかしら?(・∀・)
フォトブログ更新中です♪
今日は「よりどりmidori♪」
緑色の写真を集めてみました!
久しぶりの画像補正です^^ヾ
ぜひ遊びに来てねーっ☆
ランキングに参加しています♪
ぽちっとクリックで応援お願いします↓



いつも応援&見に来てくれてありがとうございます♡
ゴーヤとたまごのシンプルちゃんぷるー♪
2009.07.02 (Thu)

ゴーヤの季節になりました~♪
ゴーヤとたまごの"シンプルちゃんぷる~"♪
(韻をふんでみました

味付けはシンプルに、塩コショウときび砂糖で

まずは溶き卵2個を、オリーブオイルを熱したフライパンで
半熟に炒め、お皿に取り出します。
うすーくスライスしたゴーヤをオリーブオイルでじっくり炒めます。
先ほど取り出した卵を加えさっと炒め、
きび砂糖・塩コショウで味付けして完成


かなーりシンプルな味付けなので、ゴーヤはちょっと苦いかも

でも、ほんのりきび砂糖が甘さを出してくれるので食べやすいと思います(*´ー`*)
ゴーヤの苦味は大人の味

お弁当にもオススメだよ♪
そいで、昨日の晩にコツコツ作ったレバーちゃん♡

鉄分が欲しくて!(直球すぎ^田^"笑")
レバーは安くてボリュームあるから家計にも優しいし♪
血抜きと牛乳で臭み取りに1時間くらいかかって(笑)
眠たい目を擦りながら、頑張って調理しましたっ(`・ω・´)

綺麗に血抜きしたレバーはごま油で炒め、
レバーが固まってきたら、醤油・みりん・きび砂糖でコトコト煮込んで完成

「ごま油で炒めて調味するのよ」ってマミーに電話して聞いたの♪
味付けはオリジナルだけど
やっぱりマミーのレバー煮が食・べ・た・いっ!!モジ(((*´ε` *)(* ´З`*)))モジ
この味付けは、全然こってりしてなくてさっぱり系だけど
味がしっかりついてて美味しく出来ました

うちではこれで2回目のレバー煮作りですが、
今回の方が圧倒的に美味しく出来た!
心を込めて作ったものは、やっぱり温かく美味しいね^^ヾ
何度も作ってもっと美味しいレバー煮を極めようっ


そして、うーらさんの「ピリっと☆かぼちゃの納豆和え」!

およよよ~っ!!
納豆好きのaicchiかなり反応しちゃいましたけどーっ!
かぼちゃに和えちゃうんですかーっ!?!?
(((゚Д゚;)y-~ ソワソワ ((( ;゚)3y-~ ソワソワ (((゚Д゚;)y-~ ソワソワ
↑ちょっと大げさ?(笑)
そして、調味料と納豆とかぼちゃを和えちゃうと・・・
うまぁ~っ(≧∀≦)

今まで味わったことのない納豆の衝撃的瞬間!
めっちゃ美味しかったです~

うーらさん、衝撃的なウマさをありがとうーっ

そして、うーらさんのところで紹介していたウラ県民性!
わたしの出身は福岡、生まれは宮崎で完全に九州なんだけれど
どちらでやってもこの結果でした~↓

ウラ県民性→http://enmusubi.yahoo.co.jp/imap/uraken/
和歌山なんて全然想像してなかったのでビックリしました(笑)
これを旦那っちに見せたら
「あ~aicchiやね」って納得されちゃった^^;
わたしってこんなタイプですw
フォトブログも更新中です♪
spiderと夕日をコラボしちゃいました(*´ー`*)うふ♡
ぜひ見に来てね~☆→こちら
ランキングに参加しています♪
ぽちっとクリックで応援お願いします↓



いつも応援&見に来てくれてありがとうございます♡
焼きそば風☆野菜炒め
2009.07.01 (Wed)

焼きそばが食べたーいっ!
でも麺がなーいっ!
って時は、野菜だけで焼きそばしちゃいましょう

ただ焼きそばの麺が入ってないだけで
後は、焼きそばに入れる野菜を炒めて味付けするだけ♪
材料は、キャベツ・人参・玉ねぎ・油揚げ(お肉の代わり)
作り方は簡単★
ぜ~んぶ千切り!!
玉ねぎ→人参→キャベツの順に炒め、お好みソースで味つけ、
油抜きした油揚げを加えてサッと炒めて完成

トッピングに青海苔+かつお節をかけて
更に焼きそば風味UPっ


紅生姜もあったらもっといい感じ~

焼きそばの麺がなーいっ!と言ってたわたし・・・

冷凍うどん(解凍後)にのっけて頂いちゃいました~(*´∇`*)ゞ
焼きうどん?みたいになっちゃったけど(笑)
これも美味しかったよ~

たまにジャンクというか、ソースもんを食べたくなる・・・なりません??
お昼ごはんにするなら焼きそばでいいけど、
晩ご飯のおかずにするならこれに決定!(*´∀`*)ノ


北部九州は雨嵐~火事おやじ~←チンプンカンプン
でもわたしの住んでる地域と職場はなんとか大丈夫みたいです。
(電車は大幅に遅れていましたが)
ニュースでは凄いですね!洪水やらなにやらで!
北部九州の方は大丈夫でしょうか??
今週末、門司港で行われる写真撮影会に参加することが決まりました!
門司港は職場なので、いつも「ここ撮りたい!」とか「ここいいなぁ!」とか
撮影ポイントがたくさんあるので、昼間に撮影が出来ると思うとウキウキです♪
フォトブログの方で紹介しているバックを持ってるので
見つけたら声かけてね*´∪`)v
こうゆうのは初参加なので、かなり緊張でドキドキしてますが
(知らない方ばかりで・・・わたし大丈夫か?って感じです^^;)
なんとか楽しめて、色々刺激もらえたらいいなと思ってます♪
楽しみだなぁ~

ランキングに参加しています♪
ぽちっとクリックで応援お願いします↓



いつも応援&見に来てくれてありがとうございます♡
【タラゴン】×柚子胡椒 野菜モリモリ炒め♪
2009.06.25 (Thu)

レシピブログさんから頂いたスパイス
今回は【タラゴン】を使って野菜モリモリ炒めを作りました♪

味付けもシンプルに塩・コショウ・醤油少々・柚子胡椒+タラゴンのみ!
材料は、じゃがいも・玉ねぎ・しめじ・キャベツ・お魚ソーセージ
作り方
1)じゃがいもは一口大に切り、レンジで4分ほどチンして柔らかくします。
しめじは石づきを切り、一つずつ取り分けます。
玉ねぎ・キャベツ・お魚ソーセージは適当にザク切りします。
2)熱したフライパンにオリーブオイルを入れて玉ねぎを炒めます。
続いてじゃがいも、しめじ、きゃべつ、お魚ソーセージと順に炒めていきます。
3)タラゴンを加え、塩・こしょうで調味し、醤油を鍋肌にさら~っと入れて
仕上げに柚子胡椒をちょこっと加えてサッと炒め混ぜ合わせたら完成


普通の野菜炒めにタラゴン加えるだけでほんのり甘い健やかな香りが漂ってきます!
今回はちょっとアクセントに柚子胡椒を入れてみましたが
どちらも主張してるけど邪魔せず、仲良く頂くことが出来ましたヾ(。・ω・)人(・ω・。)ノ

こちらも今日のお弁当のおかずにin

最近はほぼ90%の確立でお弁当作ってます^^
よく続くな^^;
なんだかんだ言いながら節約生活に励んでいます

こちらはJUNAさんのお豆たっぷりひじきの煮物です♪

こうゆう常備菜って調味料の加減とかよく分からないから
すっごく参考になりました!
緑野菜がなかったので、ちょっと寂しい感じだけど美味しい~(*´∀`*)ノ

旦那っちも気に入ってくれて、ご飯にかけて食らいついてました

こちらも沢山作ったので二日続けてお弁当のおかずに♪

ちなみにお味噌汁の具は、玉ねぎ・ニラ・がんもどきです☆

今日と明日頑張ったら、また週末が来る~っ(●´∪`●)♪
なんか予報では今日明日は晴れるけど、週末はどしゃぶりだって!
お布団干せないし、掃除もままならないじゃーんっ。。トホホ
休みの間にやりたいことが沢山あるっていうのにー )`ε´( ブー
てるてる坊主作ろうかな・・・(笑)
フォトブログ更新中です♪

今日は「涼しくなるかな・・・」
暑い時、これを見たら涼しくなるかも・・・!?
ぜひ見てって下さ~い^^
ランキングに参加しています♪
ぽちっとクリックで応援お願いします↓



いつも応援&見に来てくれてありがとうございます♡
【セージ&ピンクペパー】スパイシーポテトサラダ☆
2009.06.19 (Fri)

いつものポテサラにセージとピンクペパーを入れてちょっとスパイシーに♪

具は、ほんとシンプルに

じゃがいも3個・人参1本
【塩コショウ少々・マヨネーズ大さじ1・セージ・ピンクペパー】これだけ!!
作り方もいたって簡単♪
じゃがいもは皮を剥いてざく切り、人参は皮を剥いて小さめに刻み、
耐熱袋に入れてレンジで5分。
柔らかくなったらじゃがいもは潰して人参と調味料(ピンクペパー以外)を
全て混ぜ合わせて、お皿に盛り
ピンクペパーをトッピングして完成

ソーセージのセージはこれから来てるとか!
新発見でした(≧ω≦*ノノ
セージもタイムのようなほろ苦さがありますが
辛みはあまりなかったので、じゃがいもや豆腐など
淡白な料理に合うんじゃないかな?と思って
今回はポテトサラダに入れてみました

合いますね^田^
ピンクペパーは今回もトッピングとしてのせてみましたが
やっぱり栄えて可愛いですな

お弁当にもちょっとオシャレなポテサラはいかがですか??*´∪`)

さぁ~待ちに待った花金ですぞ

あ~すがすがしい!!
なんて気持ちがいいんだ!!
今週はお部屋の大掃除だ!
(やっと衣替えが出来そうだ・・・笑)
あと、旦那っちにエアコンの掃除してもらうのだ!
昨日今夏初めてエアコンつけたけど、カビが凄いって!(笑)
わたしは見てないけど。。
だからエアコンの掃除するって言ってた!
昨日は30度、今日は32度だって(*'∇'*)
夏やんけ!
暑いやんけ!
何かちょっとテンションおかしいaicchiがお送りしました!(笑)
ランキングに参加しています♪
ぽちっとクリックで応援お願いします↓



いつも応援&見に来てくれてありがとうございます♡
【ピンクペパー&タイム】海老と大根のカルパッチョ風
2009.06.18 (Thu)

大根のカルパッチョ風・・・以前も作った事あるけど、
やっぱりスライサーが欲しいな(´Å`●)
包丁だと、どうも薄ーく切れず
大根がちょっぴし辛い(笑)
そんなちょっぴし辛い大根と冷凍海老を使って
ちょっとオシャレにカルパッチョ風に作ってみました

おもてなしにもいいね^^
材料は、大根(スライス)、冷凍海老(解凍&茹でる)、各適量。
スライスした大根は塩もみして数分放置します。
その間に海老を解凍して熱を通しておきます。
大根から水分が出て辛味がなくなったら(分厚かったら辛いままかも;;)
水で洗い流し、海老と【オリーブオイル大さじ1・酢小さじ1・タイム、塩各少々】と絡め、
お皿に盛り付けたら【ピンクペパーをトッピング】して完成


ピンクペパー、初めて使ったので
とりあえず白いものにトッピングしてみました

色が栄えてとてもかわゆい(●´∪`●)

タイムを加えて大人なほろ苦さをだしました

が、生なので口の中に残り、ちょっと食べにくかったりした。。(笑)

フォトブログ更新中です♪
今日は「心も身体も・・・」ぜひご覧下さ~い(*´∀`*)
(柳原かなこ風w) →http://aicchi.exblog.jp
ランキングに参加しています♪
ぽちっとクリックで応援お願いします↓



いつも応援&見に来てくれてありがとうございます♡
楽チン♪野菜のハーブ蒸し焼き
2009.06.04 (Thu)

今日はフライパン一つで楽チン野菜の蒸し焼き~

使った野菜は、【キャベツ・じゃがいも・しめじ・トマト・ウインナー・ゆで卵】
熱したフライパンにオリーブオイルでウインナーを焼きます。
あらかじめチンしたじゃがいもを加え、皮から焼き
キャベツ、しめじを加えて粉末コンソメとハーブミックスをふり、蓋をして蒸し焼きにします。
途中何回かフライパンをふって混ぜ、
ざく切りトマトを加えてサッと焼いてお皿に盛り付けます。
トッピングにゆで卵を乗せて完成


味付けは、粉末コンソメとハーブミックスにお任せ♪
ただ蒸し焼きにするだけ~の簡単大皿一品が出来ました~.+:。ヾ(o・ω・)ノ.+:。
さぁ~て!
今週もあと一日頑張ったら休みが来るぞ~っ

ってもぅ何回思った??
一週間がホント早い・・・(ノ*´Д`)ノ
日曜は旦那っちの国家試験があるので~
わたしは邪魔にならないように・・・何かしよう(✿ฺ-ω-){サーティーワンのトリプル食べたい・・・
ランキングに参加しています♪
ポチっとクリックで応援お願いします↓



いつも応援&見に来てくれてありがとうございます♡
カレー風味deコクウマ★ゴーヤチャンプルー
2009.05.28 (Thu)

ちょっと前に作ったものになりますが、
今年初ゴーヤ、カレー風味のチャンプルーに仕上げてみました(*'∇'*)ノ

<材料>
・ゴーヤ 2分の1本
・豆腐 半丁
・卵 1個
・お好きな野菜類(今回は、人参・しめじ・ウインナー) 適量
・マヨネーズ 大さじ半
*ターメリック・クミン・ガラムマサラ・レッドペパー 小さじ1:1:1:0.5
<作り方>
1)豆腐はキッチンペーパー等に包み、レンジで3分。水切りします。
2)まず始めに、温めたフライパンに油を入れ溶いた卵をざっくり炒め、取り出します。
フライパンはそのまま、マヨネーズを入れ刻んだゴーヤ含め野菜類を炒めます。
熱が通ったら豆腐を崩しいれ、1の卵も加えてササッと炒めます。
3)仕上げに*を加えて、塩(分量外)で調味したら完成

POINT!
・豆腐はしっかり水切りしていないと、後から水気が出てきます。
・卵をはじめに炒めたのは、卵の形をキープするため。
途中で卵を入れてしまうと、フライパンにくっついたりと、あまり卵の役目を果たせません。
・マヨで炒めることによって、コクが出て一層美味しくなります☆
ピリッと効いたスパイスに、ゴーヤの苦味、マヨでコクウマに出来上がりました

これ、癖になる味わいですゎ*´∪`)




さてさて、今日はお化粧品のお話をちょっとばかししたいと思います。
みなさんは「ファンデーションは使ってません

わたしは下地(日焼け止めのジェル)を塗って、パウダー派なんですが
いつも「化粧してる??」って聞かれるんです(´Å`●)
うーん、アイメイクとか眉もかいてるのにやっぱ薄いみたいで・・・
そこで!
パウダーファンデーションを使ってみようかなぁと思って
色々調べたら『チャコット』のパウダーファンデが口コミで人気のようなんです。
で、昨日買いに行こうと思って行ったら全然売ってなくって
(売り場すらなくって)
諦めて他の(ちふれ)パウダーファンデにしましたヾ(-ω-`o)

(ちふれなら、肌にも良さそうだしイイと思って)
まぁチャコット見つけたらまた買おうとは思ってますが~
(お手ごろな値段なので^^)
化粧してるってどうゆう感じなのかなぁ??
チーク&口紅(わたしはしてませんの)をすれば
もっと化粧してるっぽい顔になるかしら??
そんな素朴な悩みですが、どなたか教えて下さ~いヾ(;´Д`●)ノ
ランキングに参加しています♪
ぽちっとクリックで応援お願いします↓



いつも応援&見に来てくれてありがとうございます♡
千切り野菜のサワー漬けdeアレンジ色々♪
2009.05.25 (Mon)

なんだか今週もやって参りました~って当たり前か!(*´・д・)ハッ!
今日は23度といいながら、むっちゃ暑いぞぉ~

わたしは暑いと機嫌が悪くなるので、夏は嫌いじゃぁ。
でもエアコンが効いてるとテンション



そんな暑い日に~サワー漬けなんていかがでしょう??
クックパッドでレシピを見つけ、色々アレンジしてみましたヾ(*´∀`)
今回漬けたのは、「千切り野菜」
新玉ねぎ・新人参・きゅうり
これを千切りにして、
穀物酢大さじ5・砂糖大さじ5・塩小さじ2分の1を混ぜ合わせたものに漬けるだけ☆
半日くらい漬ければ出来ちゃいます。
お味は・・・旨いっ!(≧∇≦)
あ、でも吸い込み注意です!
なんと言ってもお酢なので、むせ返りますっ!(笑)
これを「冷奴」にトッピングぅーしてみました

ん~合う!合う!
でも、美味しいからこのお野菜だけでパクパク食べちゃうわ*´∪`)

ちなみにこの豆腐は実家の「絹ごし豆腐」です。
写真みて伝わりますか~?この滑らかさ~

そして、この千切り野菜を食べた時にふとあの味に似てる・・・☆
と思い晩ご飯にはこちら↓

「鶏南蛮」
唐揚げはね、市販のなんだけど
やっぱり実家で食べた鶏南蛮に近い!美味しい~っ!
でもちょっと甘さが足りなくって、酸っぱめでした┌(_Д_┌ )┐

もぅちょっと甘くしたら実家で食べた大好きな鶏南蛮に近づけるぞ~♪
うちのママンの作る鶏南蛮は、鶏の唐揚げを
南蛮酢に漬けるだけのシンプルな南蛮なんですね(*´∇`*)ゞ
これがすんごく美味しくて、美味しいランキングNo.5の中に入るの

でも作り方聞いてないから、他の材料が入ってるかも分かんない

大体鶏南蛮って宮崎が発祥らしくて(はぃ、わたしの産まれた所です^^)
タルタルソースをかけてるんだけど、
わたしはタルタル系は苦手なので、ママンの作る鶏南蛮が主流なの。
だから鶏南蛮(チキン南蛮)にタルタルソースをかけるなんて
知ったの最近(笑)
でも知らなくてもいい情報だったわぁ~


こちらにも掲載ちゅーです^^ヾ

ランキングに参加しています♪
ぽちっとクリックで応援お願いしまぁす↓



いつも応援&見に来てくれてありがとうございます♡
お味噌汁リクック◎肉なし肉じゃが
2009.03.13 (Fri)

残ったお味噌汁の汁を使って肉なしの肉じゃが風を作りました(o・ェ・o)ノ゙
お肉はありませんが・・・
とろっとホクホクのじゃがいもと人参・玉ねぎ・ブロッコリー入りです

調味でちょこっとお醤油を加えています


あ、風味付けにかつお節もちょこっと


今日はあまりもの晩ご飯ですわ。
これはブロッコリーの芯をスライスしてレンジで柔らかくして
マヨ・塩コショウ・白&黒ゴマで和えたもの。
ご飯があまりなかったので、わたしはストックしてあるお餅で*´∪`)

納豆餅~(ノ)・ω・(ヾ) ネバノビロローン
これが意外とうまかった

焼いたお餅に納豆&醤油ぶっかけーの混ぜーのとつぎーの。。(古っ!さぶっ!)
今日はこんな感じで、何の変哲もない余りご飯のご紹介でした

さて、待ちに待った花金ですね~!
一週間早いなぁ。。
でも明日は出社。
実はこの前お知らせした会社のブログのご紹介した検定試験が
なんとわたしが監督員をすることになってしまいました(*´・д・)アハ
なので、明日は門司港まで午前中仕事入りまーす。
あ、ちなみに明日明後日の土日は
「ゆるきゃら祭り」とかいうのがあるみたいなので
車は混雑するかも知れませんね~

あ、でも観光にぜひ近くの方はいらして下さいね~!
(って近くの方は観光やないっちゅうねんっ)
あ、でもこっちは今日は暴風雨中なので難しいかなー。
まぁ、みなさん、身体に気をつけて
よい週末を過ごして下さいね~(●´∪`●)
ランキングに参加しています♪
クリックで応援していただけると嬉しいです↓



いつも応援&見に来てくれてありがとうございます♡
レンジで簡単♪コクウマかぼちゃのツナ煮
2009.03.05 (Thu)

電子レンジで簡単調理

時間がないときや、お鍋を他の料理に使ってて足りない!
って時に電子レンジくんが大助かり(人∪`*)
始めにレンジでかぼちゃを少し柔らかくして
あとは調味料を加えて再度チン!すれば出来上がり♪
カロリー&ガス代オフも嬉しい

レンジで簡単♪コクウマかぼちゃのツナ煮
■材料■
・かぼちゃ 4分の1
・ツナ缶 1個
*醤油 本みりん 砂糖
■作り方■
1)かぼちゃは一口大に切り面取りをします。
耐熱のジッパー等に入れてレンジで2分チンします。
2)1の水分を捨て耐熱皿に移し、適度に油を切ったツナ(少し油を残す)と
醤油2まわし、本みりん2まわし、砂糖小さじ2を加えラップをして
レンジで約2分チンします。スプーンで軽く味を馴染ませるように混ぜて

そのまま食卓へ出して~出来上がり♪

※初めから耐熱皿で調理してもOKです

レンジ調理は結構ヘルシーだけど、今回入れたツナによって
コクうま!コクリッチ!な仕上がりに


お鍋も汚さず、水道代も節約出来ちゃう!?
やっぱり電子レンジは最強ですな(●´∪`●)v ブイ
「高野豆腐入り☆ニラ玉」

こちらもフライパンでちゃちゃっと出来ちゃう一品。
あ、焦げてるのは愛嬌と言うことで

実家からの頂き物のカット高野豆腐!
これが色々使えて便利♪便利♪
こんな感じの→

左のはほうれん草麩ってこれまた珍しいのも*´∪`)
普通にフライパンで焼いて塩をふって頂くとお酒のおつまみにも♪
これは以前一袋使いました→


炒め物や卵焼きやスープなど色んな物に
混ぜれば気付かずに栄養も摂れちゃう優れものなんですね


あと一袋あるから、旦那っちに気付かれないよう
コソっと使ってやろう


あ、ちなみに旦那っちは高野豆腐とかパサパサモサモサ系は苦手なのですw

ちょっと前になりますが、
うひひさんがチーズパフを作って下さいました!
ほうれん草サラダのトッピングですごく美味しそう~(o≧∇≦)o
サラダにトッピングにもいいですね♪
わたしもまた作ってみます~ヾ(*´∀`)
うひひさん、ありがとうございました

ランキングに参加しています♪
クリックで応援ポチっとしていただけると嬉しいです↓


いつも応援&見に来てくれてありがとうございます♡
魚肉ソーセージとネギのパン粉焼き
2009.02.04 (Wed)

今日はちょっと手抜きです~。
冷蔵庫にあるもので何か作れないかなぁーと思って
魚肉ソーセージと長ネギがあったので
グラタン?とまではいかないのでパン粉焼きです(・∀・)
長ネギを斜め切りにして、魚肉ソーセージと一緒に
耐熱更に詰めて、塩コショウ・マヨ・パン粉をかけて
焼くだけ☆
辛味があるかなぁーと思って、ちょっとだけレンジでチン
したけどあまり効果はなし(笑)
やっぱり水に漬ければよかったかな?


もぅ一つはレトルトの「すいとん」です

実家から貰っていざというときに食べよう~と思って
置いておいたの。
今日はなんとなく"いざ"だったので使いました(笑)
袋から具材を出して、水とタレで煮るだけ

すいとんもとぅるん♪として美味しかったよぉ~!
たまには醤油ベースの汁もいいな(人∪`*)
なんだかやる気のない記事ですみません

明日の事考え過ぎて、今日は何も手がつきません

ごめんなちゃぁ~ぃ!
ランキングに参加しています♪
クリックで応援していただけると嬉しいです↓



いつも応援&見に来てくれてありがとうございます♡
大根ステーキ~バター醤油ソース~
2009.01.23 (Fri)

ほっこり美味しい♪身体に優しい♪
柔らかく茹でた大根をバター醤油でステーキしました(人∪`*)
大根ステーキ~バター醤油ソース~
■材料■
・大根 半本
*えのき 1束
*醤油 大さじ3
*バター 小さじ1
*酒 大さじ2
■作り方■
1)大根は皮を剥き、縦にスライスする。
湯を沸かし大根に箸がスーっと入るまで煮る。
2)熱したフライパンで軽く焼き、*を加えて
煮絡めたら出来上がり♪

焼きネギをトッピング

スーパーで大きいステーキ用の椎茸を発見して
なんと6個で300円弱!
こりゃ速攻でGETでしょ

今日は贅沢に4個使い

これも大根と同じような工程で、軽く茹で
焼きながらバター醤油を絡めました

えのきの中に、椎茸の石附もスライスして入れました☆
ジュワっと感動的な美味しさ(*≧m≦*)

別盛りも↓

このお皿に全部盛り付けようと思ったけど
思いっきり大根1枚しか入らなかった(笑)
と言うことで、これはわたし用に

そしてなんと、大根と椎茸の茹で汁は
お味噌汁に大変身(人´∀`)


シンプルに、具は残った柔らかい大根のみ♪
大根の甘さと椎茸の旨みが濃厚で
とーっても美味しい(≧∀≦)
贅沢なお味噌汁になりました

そして、今日はhalcaちゃんの「にんじんとナッツのカロテンソテー」を作りました!

ナッツ類は何でも良いとのことだったので
家にあったスライスアーモンドを入れました^^ヾ
シンプルイズベスト!
人参の甘みがじんわりして
アーモンドの風味と食感が美味しい~(●´∀`)

美肌になれるかなぁ~


halcaちゃん、素敵なレシピをどうもありがとう


やえさんとまちゃさんが「大根ごはん」を作ってくれました!
やえさんは旦那さまにも好評だったみたいで嬉しいです^^
まちゃさんは人参も加えて栄養満点♪
大根ごはん、みなさんに作ってもらえて好評で嬉しいです^^
(あ、今日も大根レシピだw)
「美味しかった!」と言ってもらえることが
凄く励みになっています

いつも皆さんありがとうございます



もやしのオープンお好み焼き
2009.01.22 (Thu)

またまた
今日も遅くなっちゃって時間がなかったので
ちゃちゃっと炒め物

もやしと玉ねぎを蒸し焼きにして皿に盛り、
目玉焼きを乗せたらお好み焼きソースをかけるだけ☆
もやしと玉ねぎには塩コショウを、
目玉焼きにはブラックペッパーをかけました

似たような料理を他にもチラホラ・・・
●冷蔵庫整理に☆残り物オムレツ(もやし入り)
●もやしのとろたま♪うまだしあんかけ
●オムもやしchu♪
●節約料理♪もやしのお好み焼き風

とろ~っと卵とお好み焼きソースが絡んでバリうま(○´∀`○)ノ
時間がないときにはオススメですよ~(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン
足が霜焼けで痛いです(´・д・`)

ランキングに参加しています♪
クリックで応援してくれると嬉しいです↓



いつも応援&見に来てくれてありがとうございます♡
蓮根と豚肉のオイスターあん
2009.01.21 (Wed)

さむい・・・寒くないですか??

足先っちょが冷え冷えです

今週末はまた寒さが戻るみたいで、予報では雪だってぇ。
寒いのは嫌やぁー・・・。
でも、雪の写真が撮れるといいなぁー


今日はあったか温まるオイスターあんを絡めた炒め物です

蓮根と豚肉のオイスターあん
■材料■
・蓮根 1個
・豚肉 適量
・長ネギ 1本
*オイスターソース 大さじ3
*酒 大さじ1
*砂糖 小さじ1
*水溶き片栗粉 半カップ
■作り方■
1)蓮根は皮を剥き乱切りにし、水に浸します。
2)豚肉を炒めて、熱が通ったら蓮根とネギを加えて
よく炒めます。塩コショウを少々振ります。(分量外)
3)炒まったら、合わせた*を加えてささっと絡めたら出来上がり♪

ささっと出来て美味しい~!!
味が薄ければ、オイスターソースを更に加えて下さい☆
オイスターソースのあんが絡んであったかまろやかですよ~(○´∀`○)ノ

blueさんが「大根ごはん」を作ってくれました!
ゆかりがなくて、ゆかり抜きだったみたいだけど
美味しく頂けたみたいっ☆
好みの味になってよかったです^^
blueさん、作ってくれてどうもありがとう

【追記】
記事にUPして下さいました→☆
なんと、ゆかりの代わりにしらすを入れて!
すごく美味しそうでしたよ~(*´艸`)
私も今度しらす入りで作ろうかな♪
ランキングに参加しています♪
クリックで応援してくれると嬉しいです↓



いつも応援&見に来てくれてありがとうございます

おかか野菜炒めの晩ご飯。
2009.01.20 (Tue)

今日は帰りがちょっと遅くなったので、パパっと調理

野菜炒めは、yukiちゃんのおかか炒めを参考に!
野菜炒めにおかかって入れた事なかったけど
旨み&風味がパワーアップしてすごく美味しい~(*≧m≦*)

栄養もあるし、手軽に出来る所が魅力的♪
具は、人参・じゃがいも・ネギ・もやし・エリンギにしました

yukiちゃん、素敵なレシピをどうもありがとう


後は、市販の野菜餃子(焼くだけ)に、じゃがいものお味噌汁、
十六雑穀ご飯でご馳走さま(人∪`*)
野菜炒めは明日お弁当にして持っていこう


yukiちゃんが、「大根ごはん」を作ってくれました!
大根の甘みを存分に味わってくれて
食べだすと止まらなかったみたい(≧∀≦)
ハマっちゃうでしょ~☆
わたしもその一人なの♪♪
とっても美味しそうに作ってくれて、どうもありがとう

ランキングに参加しています♪
クリックで応援してくれると嬉しいです↓



いつも応援&見に来てくれてありがとうございます
