お豆腐のあん煮
2008.01.30 (Wed)
お豆腐であん煮を作りました☆

お豆腐のあん煮


・お豆腐 半丁
・水 2カップ
・白だし 大さじ1
・砂糖 小さじ1
・塩 一つまみ
・水溶き片栗粉 大さじ2


1)鍋に水を沸かし、豆腐を崩し入れる。
2)ダシを入れ、砂糖・塩で味付け。
3)水溶き片栗粉でとろみをつけ、一煮立ちすれば出来上がり♪

あんものは冷めにくいので、寒い日にはピッタリ

写真のは色合いが悪いですが
ミックスベジタブルや、余った野菜を入れてもGOODです(*ノωノ)













最近めっきり寒くなってきましたね(´・ω・`)
皆様、風邪などひいてはいませんか??
私はだいぶ治って来て、"病は気から"!
元気いっぱいです☆
今日旦那さんは帰ってきます。孤独から解放されるー!
でも、まだ帰ってきませんil||li (つω-`*)il||li
早く帰って来ないかなぁ。。
今日は仕事がめっちゃ忙しかったぁ

うちの会社で一つの事務所が閉鎖されて
その事務所の半分を、うちの事務所が管轄するようになって・・・
本日その閉鎖される事務所からダンボールが100箱以上届きました。
狭いうちの事務所に(笑)
それで、午後からはダンボールの整理・年度末に廃棄するものと分別したりして
4時間かけて女子職員2人でやりましたよっ

手は荒れるし、微妙に汗かくしでもぅボロボロ(´ぅω・`)

家に帰って、ゆっくりお風呂につかりました

残り湯で洗濯☆ 節約♪節約♪
もぅお風呂を済ませたので、これから寝るまでゆっくりくつろぎたいと思います(。・・。)

2つのランキングに参加しています

ポチッと応援クリックしていただけると、励みになります




いつもありがとうございます

キャラメルりんごケーキ
2008.01.28 (Mon)
キャラメリングしたりんごの匂いがたまりません(〃∇〃)


キャラメルりんごケーキ


*りんご 1個
*砂糖 大さじ1
*バター 小さじ2
*シナモン 適量(お好みで)
・卵 1個
・砂糖 小さじ1
・小麦粉 50g
・溶かしバター 小さじ1


1)りんごをクシ切りにし、*の材料をお鍋で15分位煮ます。
2)卵と砂糖を混ぜメレンゲを作り、小麦粉をサックリ混ぜ、溶かしバターも混ぜ、りんごも入れます。
3)180度で25分焼いて出来上がり♪

キャラメリングしたりんごの香りがたまらなくいい匂いです



バターが決め手かな


シナモン大好きだから、たっぷり入れちゃいました☆
出来上がりはこんな感じ


可愛く四角に切ってみました(*ノωノ)

今回は、ハンドミキサーを使ってメレンゲ

納得のいく味に仕上がりました

2つのランキングに参加しています☆
ポチッとクリックで応援お願いします



いつもありがとうございます

厚揚げde味噌田楽風とピザ風♪
2008.01.27 (Sun)
少し風邪をこじらせてしまい、しばしダウンしてました

だいぶ治ってきたので今日は記事をUPします(。・・。)

厚揚げde味噌田楽風とピザ風♪


・厚揚げ 一つを6等分
・味噌 小さじ1
・ケチャップ 小さじ1
・チーズ 1枚


1)厚揚げは油を抜く。
2)味噌田楽は味噌を塗り、ピザはケチャップとチーズを乗せ、オーブンで焼いて出来上がり♪

味噌田楽ってそもそも味噌を塗っただけ??
見様見真似で味噌を塗っただけですが、作ってみました☆

調子にのってピザ風も☆
時間があれば、もっと野菜などの具を乗せてもGOODです(。・ω・)ノ゙
簡単に、おかず1品出来ました

2つのランキングに参加しています☆
ポチッとクリックで応援よろしくお願いします(。・・。)


いつもありがとうございます












今日は、四十九日で旦那おじいちゃんの納骨を済ませました。
天気も晴れて良かった☆
ひと段落つき。
そして、旦那は出張へ―。。。
今晩から2日間、1人の夜になりそうです。
いやぁ~めっちゃ寂しいです。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァン
一人になりたーいって思うことよくあるけど
思ってないときに一人になるのはめっちゃ寂しい

まだ早いけど、今からお風呂に入って
一休みして、お布団に入って・・・。
あ~やっぱ寂しいil||li (つω-`*)il||li
もぅ考えません。
早く寝てこの寂しさ忘れましょ

。・゚・(ノД`)ヽ(゚ω゚=)
塩こんぶde豆腐チャンプルー
2008.01.24 (Thu)


塩こんぶレシピ第4弾!!
今度は、みんな大好き(勝手に決めた)豆腐チャンプルーを
塩こんぶで味付けしました(ノ∀`)

塩こんぶde豆腐チャンプルー


・豆腐 半丁
・塩こんぶ 適量
・卵 1個
・鶏肉 適量
・ダシ汁 大さじ1


1)鶏肉は一口大に切る。豆腐をフライパンの上で崩しながらで炒り、水気が飛んできたら鶏肉も一緒に炒めはじめる。
2)塩こんぶを加え、溶いた卵とダシ汁を加えて火が通ったら出来上がり♪

こちらも簡単メニュー

作るポイントは、全てをフライパンに入れ終わった後
菜箸からヘラへ持誓えてザックリ混ぜた方が
出来上がりがぐちゃぐちゃにならず、綺麗にまとまって仕上がると思います☆
実は、昨日塩こんぶメニュー2種類作ったんです(*ノωノ)
なので、2種類ともUPしちゃいました。
今日は旦那ママさんに卵焼きをリクエストされたので
作って持って行こうと思います
















私ごとですが、今週末
旦那おじいちゃんの四十九日なので
毎日おばあちゃんちに通うこの生活も
あと少しで終わると思います。
今の生活、はっきり言って身体はもの凄くダルイです。
朝起きて会社へ出勤。
↓
6時過ぎに帰宅。
↓
ご飯作っておばあちゃんちへ。
↓
片付けして、22時過ぎ位に自宅へ。
↓
お風呂に入って24時過ぎに(-ω-`o)

自分の時間もない。
旦那と2人で過ごす時間もない。
休む間もない。
時々「イヤー!!」ってなることも少なからず。。
私ってまだ子供だなぁ。
でも、みんなに喜ばれると凄く嬉しい。
こんなあたしでも役に立てる!
そう思うと、ダルイ身体も言う事をきいてくれます。
この生活が終わっても、休日は通うことになると思いますが
これからも、おばあちゃんや家族を気遣っていきたいです

2つのランキングにさんかしています☆
クリックで応援お願いします(。・・。)


どうもありがとうございます


↑コチラでたくさんの塩こんぶレシピが見れます♪
塩こんぶde豆腐餃子♪
2008.01.24 (Thu)
お豆腐と塩こんぶとダシだけで
簡単餃子を作りました♪

塩こんぶde豆腐餃子


・塩こんぶ
・豆腐 4分の1丁
・かつおダシ 小さじ1
・餃子の皮 適量


1)ボールに豆腐と塩こんぶとダシをいれ混ぜる。
2)餃子の皮で包んで、パリッと焼けば出来上がり♪


餃子のタレも、ポン酢もつけなくてOK!
味はしっかり付いてるのでそのまま頂きます(。・ヮ・。)

2つのランキングに参加しています♪
美味しそうと思って頂けたら
クリックで応援お願いします



どうもありがとうございます


↑コチラで色々な塩こんぶレシピが見れます☆























昨日の訪問者数が、今までで最高の127でした(。→∀←。)

200・300いってる方、また1000なんていつもよ
って方にとっては小さいかも知れませんが
私は100超えすればかなり感動ものです゚+.(ノ*`・Д・)ノ*.オオォォ☆゚・:*☆
そりゃまだまだですが、これも皆様に出会えたこと
皆様に支えられたことが一番の要因です

そして、こんなに料理作りに励めるようになったのも
昨年4月から共にしてきた旦那さまのおかげでもあります。
これからも、美味しい簡単ヘルシーな料理を作っていきたいので
こんな未熟者のaicchiをどうか支えてやってください(*ノωノ)

ヨロシクお願いします


お豆腐の豚巻き甘辛煮
2008.01.23 (Wed)

昨日の晩御飯ですが、お豆腐を豚肉で巻いて
甘辛く煮付けました

生姜を効かせてピリッと

おろし人参を入れてコソッと栄養補給


お豆腐の豚巻き甘辛煮


・お豆腐 1丁
・豚肉 6枚
・片栗粉 適量
*醤油 大さじ4
*酒 大さじ2
*みりん 大さじ1
*砂糖 小さじ1
*生姜 小さじ1(みじん切り)
*人参 小さじ1(すりおろし)


1)水を切った豆腐を適当な大きさ(6等分位)に分け、豚肉を巻く。
2)片栗粉を薄くつけ、熱したフライパンで両面焼く。
3)*の調味料を混ぜ合わせ、2に煮絡めたら出来上がり♪

味付けは、お好みで(o‘∀‘o)

人参はすりおろしって書いてるけど、実際は
出来なかったので、頑張って超みじん切りにしました

次は、しっかりすりおろしするぞぉ

2つのランキングに参加しています☆
美味しそうと思っていただけたら
クリックで応援お願いします



コチラでお肉、お野菜を使った
みなさんの自慢料理がたくさん見れます♪

いつもありがとう

じゃがいもと塩こんぶのシャキシャキ焼き
2008.01.22 (Tue)

味付け不要

お酒のおつまみにもどーぞ(。・ε・。)




・じゃがいも 小2個
・塩こんぶ 適量


1)じゃがいもを千切りにします。
2)塩こんぶと混ぜて、フライパンで火が通るまで焼いて出来上がり♪
塩こんぶで充分味がつきます☆
塩がキツめかなぁって思ったら、お酒のおつまみにしちゃって下さい














なんか、最近写真の撮り方が下手になってきた気がする。。
つーか初めから撮るの上手じゃないけど(;-ω-)a゙
ブログを始める一番最初の日記にも書いてるけど
写真が撮るのが大好きで、綺麗なものを見つけては
携帯からパチリ

だけど、最近なぜか上手くいかない。
自分の納得できる写真が撮れない


自分なりに、実験(?)した結果
お皿の色・テーブルの色・電気の具合・携帯の具合によって
写真の写り方が変わったりすることに気が付いてはいたのですが・・・。
昼間の天気のいい日に太陽の光で撮る写真が一番好き。
いつかは写真のプロになりたいなぁ・・・なんて
料理とはあまり関係ない夢をほのかに持っています

皆さんみたいに、可愛い生地を敷いて写真を撮る訳でもないので
調子くるっちゃう時があるんです。。
ほんと、皆さんのブログを見てて尊敬します

あたしも可愛い生地が欲しい(笑)
あれってテーブルクロスなの?
可愛く飾って、可愛く写真を撮れる皆さんは
きっととっても可愛い人達なんだろうなぁって思います

なーんか、まだまだ初心者だなぁっと実感してるaicchiでした

2つのランキングに参加しています。
美味しそうと思っていただけたら
応援クリックをポチッとお願いします



↓コチラで色々な塩こんぶレシピが見られます☆

応援ありがとう

ささみと人参の蒸しマヨサラダ
2008.01.22 (Tue)

蒸して和えるだけの簡単サラダです☆



・人参 1本
・ささみ 適量
・マヨ 大さじ半
・塩コショウ 少々


1)人参は千切り、ささみは食べやすい大きさに裂く。
2)それぞれをお皿に入れ、ラップを軽くかけ、レンジで熱が通るまで温める。
3)2を和えて、マヨと塩コショウで味付けしたら出来上がり♪
マヨが嫌いと言いつつ、今回もまたマヨです(*ノωノ)
違うんです!
レシピを考えて本を見ていたら載ってたんです!マヨ和えが・・・。

参考に作ってみたら、意外や美味しかったのです。。
そして、この日作った他のメニュー

厚揚げとじゃがいもの炊いたん。
醤油と砂糖で簡単に炊きました☆
この日はおばあちゃんちに行ったので、タッパー入りです。
さて、昨日は大寒とテレビでは言ってましたが
今日の方が寒くないですか

今日は雨模様な雰囲気ですが、朝の出勤時はめった寒かったです(。;д;。)

あ、話変わりますが、
人参に毛が生えてきました



ブロ友さんのあいちゃんと一緒です(笑)
時間が経つと毛・・・いや、葉が生えてくるんですね<(゚ロ゚;)>

ほぼ、全人参生えてました(笑)
でも、ホント何気に可愛いよね(ノ∀`)

にくいぜこの野郎(ノ∀`)

2つのランキングにさんかしています☆
一緒に笑えた方、笑えなくてもサラダは美味しそうと思っていただけたら
ぽちっとクリックで応援よろしくおねがいします♪


いつもありがとうございます

キャベツとツナのコールスロー
2008.01.21 (Mon)
大好きなツナとコラボです+.゚+.゚(。´∀`)ノ゚+.゚+

キャベツとツナのコールスロー


・キャベツ 適量
・ツナ 1缶
・コーン 適量
・塩こしょう 少々
・マヨネーズ 大さじ1


1)キャベツはみじん切り、ツナは油を捨てて、材料を全て混ぜ合わせたら出来上がり♪

意外にも、コールスローって初めて作ったの

よくケンタッキーとかで見かけるけど
市販のコールスローはあまり好きじゃなかった

なーんか、マヨマヨしてるっつーか。。
てか、実はマヨもあまり好きじゃありません(笑)
私が許せるのは、ツナに入れるマヨとサンドイッチのマヨだけです(ノ∀`)

今回初めて作ったのにも関わらず、おばあちゃんちに持っていって
みんなで食べちゃいました

ちょっと発見したのは、この食べ方だと
お野菜がたくさん食べれちゃうことです



普通のサラダだと、ドレッシングが飛んだりして
ちょっと食べにくいなぁと思ってたんです

スプーンでざっくり。ぱっくり頂きましょう


2つのランキングに参加しています☆
うんうん!と納得いただけた方、
納得いかない方も!(笑)
クリックで応援よろしくお願いします



どうもありがとう

☆お兄ちゃん特製カレードリア☆
2008.01.19 (Sat)
くらこん塩こんぶdeピーマンの和え物
2008.01.18 (Fri)

昨日届いてたので、早速料理開始


って言っても簡単な和え物です☆

塩こんぶとピーマンの和え物


・ピーマン 2個
・くらこん塩こんぶ 適量


1)ピーマンを薄くスライスして、くらこん塩こんぶを一緒に和えたら出来上がり♪
一瞬で出来ちゃいました(笑)
1分もあれば出来ます☆
ピーマン嫌いな旦那ちんも、なぜかこれは食べれた

あたしは嫌いじゃないからなんとも言えませんが
多分、くらこん塩こんぶさんがピーマン君の苦味を
和らげてくれてるんだと思いました

このピーマンとの和え物、実家では結構定番だったんですが
今のところ、知っている方が居ません

普通に、こうゆう料理があると思ってました

作ったことない方は是非作ってみて下さい

ちなみに当選したくらこん塩こんぶはコチラ→

このパッケージのダンディーな男性は
塩こん部長というそうです(笑)
2つのランキングに参加しています☆
作ってみたい!と思っていただけたら
ポチッとクリックで応援お願いします




コチラで↑塩こんぶレシピがたくさん見れます♪
励みになります

納豆の卵焼き
2008.01.16 (Wed)

納豆の卵焼き


・卵 2個
・納豆 1パック
・だし 大さじ1
・砂糖 小さじ2
・塩 一つまみ
・水溶き片栗粉 大さじ2


1)ボールに納豆以外の材料を全て混ぜ入れます。
2)フライパンに卵液を1回分入れ、納豆を乗せて巻きます。
3)普段の卵焼きの様に、巻いていったら出来上がり♪
いつもの卵焼きに人手間加えた
簡単ヘルシー納豆卵焼きです+.゚p(●´∀`)q ゚+.゚
アレンジ!
卵焼きにしなくても、卵とじ風にする事も出来ます☆
半熟卵とじにして、親子丼風にもOK!
だしが効いてるので味もしっかりしています☆
2つのランキングに参加しています!
いいねっ!て思っていただけたら
クリックで応援お願いします☆


ワンプレートでご飯♪
2008.01.16 (Wed)
作る人も、洗うの楽チン♪だし、ワンプレートは好きです(。・・。)
でも、汁ものが入れられないのが残念なとこ




・豆腐とニラの中華炒め
・納豆の卵焼き
・唐揚げ(市販)
・ミニトマト
・ご飯
まぁ、内容はたいした事ないんですが(*ノωノ)

レシピはまた

昨日はおばあちゃんちに行けなくて、お家で旦那と2人ご飯でした☆
でも、内心すごく嬉しかったの

旦那と2人の時間って、起きて仕事に行くまでの小1時間と
おばあちゃんちでご飯食べて、帰って寝るまでの1時間位。。
おばあちゃんちに行ってる間は2人の時間じゃないし・・・。
最近一緒の時間が減ってきてるから、こうゆう2人で過ごす時間は
大切にしなきゃなぁって思いました☆★☆★
おばあちゃんには悪かったけど。。
今日は、実家からもらった豆腐で
白和えとがんもどきの炊いたんを作って持って行こうと思います

2つのランキングに参加しています!
納得いただけたら、ポチッと応援よろしくお願いします(。・・。)


応援ありがとう!
これからも、頑張ります

パンdeお餅ピザ
2008.01.15 (Tue)
今回はパンdeお餅トッピングピザです☆

パンdeお餅ピザ


・食パン 1枚(4等分に切る)
・お餅 2枚(薄くスライスする)
・チリソース(ピザソース) 適量
・お好みのトッピング 適量
(ハム・ピーマン・卵・チーズ)


1)食パンにチリソースを塗り、お餅を乗せて好きなものをトッピングする。
2)トースターで焼けば出来上がり♪

これもイケイケでした(ノ∀`♥)
でも、個人的にはお餅の生地で作ったピザの方が
モチモチして好きだなぁ

かなり適当なレシピですが、食べると美味しい

是非食べ比べしてみて下さい


2つのランキングに参加しています☆
美味しそう~と思っていただけたら
応援クリックお願いします((*'v`)゜+。


どうもありがとう

大好きなぜんざい♪
2008.01.13 (Sun)
時々バザーがあるんですね

そこで、出されるぜんざいが大好きで(○´∀`○)ノ

私が朝起きれなくて行けない時は
マムにお持ち帰りしてきて貰ってました☆
あ~懐かしい♪ぜんざいを作ってみました


大好きなぜんざい♪


・煮あずき(缶詰) 1缶
・水 1カップ
・砂糖 小さじ1
・塩 一つまみ
・餅 適量


1)鍋に煮あずきを出し、水を入れ人煮立ちさせます。
2)砂糖、塩を加え味を調えます。柔らかくしたお餅を入れて出来上がり♪



ちなみに、煮あずきはコレを使用しました







ところで、カテゴリ選んでてふと思ったのですが
ぜんざいっておやつ?それともおかず?
私はおやつ派だけど、ご飯がぜんざいでも全然OK(人´∀`)

甘すぎない美味しいぜんざいが大好きです

2つのランキングに参加しています☆
美味しそうだなぁと思っていただけたら
クリックで応援よろしくお願いします



どうもありがとう☆★
*お餅レシピ*お餅deピザ
2008.01.11 (Fri)
旦那マムが「aicchiちゃんお餅アレンジたくさん出来るみたいだから
うちのあげるゎ~」ですって

旦那おばあちゃんからもらったお餅がまだあるので
「うちも食べきれないんですよぉ~」と断りました。。
これ以上食べると完全に太っちゃいますよね!?涙
と言う事で、お餅でピザを作ってみました☆

お餅deピザ


・お餅 適量
・チリソース(ピザソース) 適量
・ハム、ピーマン(具) 適量
・とろけるチーズ 適量


1)クッキングシートの上に5mm位にスライスしたお餅を乗せ、レンジで1分柔らかくなるまでチンする。
2)お餅を広げ、ピザ生地の形に整える。
3)ソース・具・チーズを盛り付け、オーブン(パン焼き)でチーズが溶けるまで焼いて出来上がり☆

超簡単おいしい余り物おつまみです(o‘∀‘o)

昨日はやっと今年初のお酒を飲んで、やっと一息出来たかなぁって
感じでした☆★☆★☆
2つのランキングに参加しています♪
ポチッと応援よろしくお願いします



どうもありがとう

お餅とハムとチーズの包み焼き
2008.01.10 (Thu)
もぅお正月気分も冷めて来た頃ですか?
でも、貰ったお餅がたくさん余ってます・・・。
と言う事で!!
簡単おつまみを作りました((*'v`)゜+。

お餅とハムとチーズの包み焼き


・餅 適量
・ハム 適量
・とろけるチーズ 適量
・餃子の皮 適量
・塩、ブラックペッパー 少々


1)餅・ハム・チーズを餃子の皮に収まる程の大きさ(長方形)に切ります。
2)餃子の皮で包み、フライパンで焦げ目が付くまで焼く。
3)両面焼けたら水を少し加えて蒸し焼きにして、餅が柔らかくなったら出来上がり♪
お好みで、塩やブラックペッパー・ケチャップでもイケると思います+.゚p(●´∀`)q ゚+.゚
ちなみに、奥の小さいのは餅とチーズと炒めたひき肉です

2つのランキングに参加しています☆
応援ポチお願いします





↑お酒にも合うかも!いろんなレシピがあるよ☆
みなさん、風邪ひいてませんか??
暖かかったり、寒かったり、天気も気まぐれのようですが
しっかり体調管理して、充分お気をつけ下さいませ


2008年になりました(*ノωノ)♪
2008.01.03 (Thu)

こんにちは☆
みなさん、風邪などひいてませんか??
今年は年末年始とても寒く、こちらは雪が降りました。
身体を冷やさないよう、お気を付けください。
突然ですが、先週末、旦那さまの祖父に不幸がありました。
新年の挨拶はひかえさせていただきます。
ご了承くださいませ。
今年も、もぅ3日経ちました。早いものですねぇ(*ノωノ)
ブログを始めてまだ、3ヶ月程です。
その間に沢山の方と仲良くさせていただき
沢山の方と出会えたこと
とても嬉しく、とても感謝しています。
まだ結婚して1年も経ってませんが
日々料理作り、家事、仕事に精一杯なaicchiです。
こんなaicchiですが、みなさんの支えがあってこそ
旦那さまの支えがあってこそ、ここまで来れたと思います。
これからも、仲良くして下さい

来年は、きっとお節を作ってみんなで
ワイワイ出来る事を心より祈っております。
では、今年も宜しくお願いします
