fc2ブログ

豆乳のクリームきのこパスタ♪

2008.02.28 (Thu)

豆乳でまろやか~なクリームパスタを作りました.。゚+.(,,・ω・,,)ノ。+.゚

豆乳パスタ


豆乳のクリームきのこパスタ

材料
・パスタ麺 2束
・しめじ 適量
・塩コショウ 少々
*豆乳 1カップ
*水 半カップ
*コンソメ 1個
*生クリーム 大さじ2
*バター 大さじ1
*オレガノ 適量

作り方
1)沸騰した多目のお湯に塩を入れ、パスタを6分茹でます。
2)その間にフライパンでしめじを煮炒め、塩コショウする。*を全て入れる。
3)パスタが茹で上がったら、2のフライパンに入れささっと振りながら絡めて出来上がり♪

豆乳パスタUP


もっとクリーミーにしたい場合は、チーズを加えてもいいかも
風味をプラスするために、オレガノを入れてみました☆
旦那さんも大絶賛してくれました(≧∀≦)

GABAN バジル、オレガノ、ローズマリーを使ったレシピにトライ♪



aicchiの豆知識
きのこにはβ-グルカンが多く含まれ、免疫力アップ抗腫瘍作用が期待されています。
免疫システムで重要な働きをする白血球に働きかけ
活性化させて免疫力をアップさせ
アレルギーの予防や改善にも効果があると言われています。

抗腫瘍作用では、化学的に合成された医療薬と違い、副作用がない点で
有望とされているそうです^^
β-グルカン…ブドウ糖(グルコース)を含む不消化性の多糖体の総称で
食物繊維の一種です。



2つのランキングに参加しています!
クリックで応援おねがいします☆

 にほんブログ村 料理ブログへ
いつもありがとう^^
スポンサーサイト



テーマ : +おうちでごはん+ - ジャンル : グルメ

21:22  |  麺類  |  Trackback(0)  |  Comment(6)

*トマトの豆乳オーブン焼き*

2008.02.27 (Wed)

今回は、ブロ友まいちゃんのトマトを刳り貫いた中にオーロラドレッシングを入れて作る
料理からからヒントを得て作りました♪
いつもお世話になります^^

トマトの豆乳焼き


*トマトの豆乳オーブン焼き*

材料
・中くらいのトマト 2個
・豆乳 大さじ2
・塩 少々
・とろけるチーズ 適量
・バジル 適量
・オリーブオイル 適量

作り方
1)トマトの中を刳り貫きます。中のトマトを刻み、戻して豆乳をかけ混ぜる。
2)チーズ・バジル・塩・オリーブオイルを適当にかけ、オーブンで焦げ目が出来るくらいまで焼いて出来上がり♪

トマトの豆乳焼きUP


トマトって焼くと甘みが増すんですよね
バジルもチーズも大好き!
今回はグラタン風に仕上げるほか、豆乳をプラスして
濃厚さをだしてみました.。゚+.(,,・ω・,,)ノ。+.゚

チーズ・バジル・塩・オリーブオイルの量はお好みで

ジューシートマト美味しく頂きました♪
まいちゃん、GOODアイデアありがとう(○´∀`○)ノ




GABAN バジル、オレガノ、ローズマリーを使ったレシピにトライ♪

今回はバジルを使用しました★






2つのランキングに参加しています!
クリックで応援お願いします☆

 にほんブログ村 料理ブログへ
いつもありがとう^^




こちらにも載せています^^→レシピ *トマトの豆乳オーブン焼き* by 気まぐれaicchi

テーマ : +おうちでごはん+ - ジャンル : グルメ

21:31  |  サラダ・お野菜の料理  |  Trackback(0)  |  Comment(4)

豆腐こんにゃくの巾着鍋とアイスの美味しい食べ方♪

2008.02.27 (Wed)

巾着ってなんでも入れれて、油揚げがジュヮ~ってなるのが好き
お豆腐入りの巾着を作って鍋にしました.+:。ヾ(o・ω・)ノ゚.+:。

nabe1.jpg


豆腐こんにゃくの巾着

材料〈4個分〉
・油揚げ 2枚
・豆腐 半丁
・糸こんにゃく 一掴み
・卵 1個

作り方
1)ボールに豆腐・卵・刻んだ糸こんにゃくを混ぜ入れます。
2)油揚げは湯通しし、半分に切ります。袋状に中を広げる。
3)1を2に入れ、爪楊枝でとめれば出来上がり♪

nabe2.jpg


お好きなお鍋に入れて召し上がれ♪
中の具は、味付けをしてもOKです^^
今回は、お鍋の具の人参を型取った破片を一緒に入れました☆
ヘルシーで食物繊維たっぷり
お気に入り巾着の仲間入りしました(ノ∀`)



そして、食後(って言ってもだいぶ時間がたった後だけど・・・)のデザートに
市販の十勝あずきって言うアイスを頂きました♪

あずきと聞いただけでピーン
別の器に移し、きな粉をかけてペロリ(*人∀`))
ais.jpg

あぁ~やっぱり美味しい(ノ∀`)
これに、黒蜜があったら言うことナシなのに・・・。

こうゆう食べ方すると、市販のアイスも美味しさが倍増するよね!
ちょっとリッチに頂いちゃいました^^v





“アサヒスタイルフリーにぴったりのからだにうれしいレシピ参加中★
旦那さんがクピクピ飲んでてお気に入りのようです^^
「飲みやすい!」うちではこれが流行る予感♪♪

Q:アサヒの糖質ゼロといえば??
A:スタイルフリー  
Q:わたしが「ゼロ」にしたいことは?
     (例:買い物袋をゼロ! 無駄遣いをゼロ!など)
A:ん~。今回は無駄な脂肪!かな(笑)


2つのランキングに参加しています♪
クリックで応援よろしくお願いします^^

 にほんブログ村 料理ブログへ

いつもありがとう☆

テーマ : +おうちでごはん+ - ジャンル : グルメ

09:02  |  お豆腐・大豆料理  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

★定番★こんにゃくステーキ

2008.02.26 (Tue)

こんにゃく♪こんにゃく♪
ぷるんぷるん♪
お腹も元気だぷるんぷるん(o‘∀‘o)♪

konnyaku.jpg


こんにゃくステーキ

材料
・板こんにゃく 半分
・酒 一振り
・好きなドレッシング 適量
・七味唐辛子 少々

作り方
1)こんにゃくを正方形に一口大に切ります。包丁の先で切り込みを両面入れる。
2)フライパンでじっくり焼いて酒を一振りします。お皿に盛り付けたら、七味唐辛子とドレッシングをかけて出来上がり♪


こんやくは一度湯通ししてもいいかと思います☆
でも、このレシピが一番素早い作り方だと思います♪
焼肉のタレや醤油などで味付けしても構いませんが
ドレッシングは手抜きaicchiの必須法(。+・`ω・´)
失敗しらずのこんにゃくステーキです♪♪
以前も野菜炒めに使用しました→ 





2つのランキングに参加しています!
クリックで応援よろしくお願いします☆

 にほんブログ村 料理ブログへ

いつもありがとう^^

テーマ : 簡単レシピ - ジャンル : グルメ

12:56  |  副菜たち  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

節約!ティッシュくん♪

2008.02.26 (Tue)

ある意味、ダイエットなティッシュくんのご紹介です♪

ティッシュ


節約!ティッシュくん♪

材料
・箱ティッシュ 1つ
・はさみ

作り方
1)箱を半分に切ります。ティッシュも半分に切ります
2)半分に切ったティッシュを半分の箱に入れ、もう片方の箱に差し込みます。
3)試しにティッシュを抜いて、出てきたら出来上がり♪

ダイエット?
そぅ、ティッシュの節約ダイエットでございます。(笑)
もうご存知の方も、いらっしゃるかも知れませんが
こうすることで、通常の半分の使用量で済みます!

メイクの時や、1枚じゃ多いかなぁと言うときに
この半分ティッシュが役に立ちます!

これで、経済的にもダイエット(ノ∀`♥)

※これはあるサイトで見かけたものです。皆様におススメしたくて記事にしたものなので、
私個人が考えた方法ではありません。ご了承ください。







2つのランキングに参加しています!
クリックで応援お願いします♪


 にほんブログ村 ダイエットブログ ダイエット方法へ
いつもありがとうございます^^

テーマ : ♪おすすめ♪ - ジャンル : グルメ

10:34  |  美容・栄養・健康豆知識  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

お豆腐de抹茶cake♪

2008.02.25 (Mon)

半丁余ったお豆腐と、トリュフを作った時に使った余り抹茶で
簡単ケーキ作り♪

mattya.jpg


お豆腐de抹茶cake

材料
・豆腐 半丁
・抹茶 大さじ半
・ホットケーキミックス 100g
・卵 1個
・砂糖 小さじ2

作り方
1)豆腐をボールに入れ、泡だて器でクリーム状になるまで混ぜる。
2)卵と砂糖を加え、再び混ぜる。ホットケーキミックスと抹茶は合わせておく。
3)2に粉類を入れ、サックリ混ぜる。180度の余熱有りで、40分程焼いて出来上がり♪

mattya1.jpg


生焼けになってしまう場合は、豆腐の量にもよるので
水切りしたり、量を減らすといいかも知れません☆
ホットケーキミックスに、砂糖が入っているので
あっさり食べたい場合は、砂糖抜きでもいいと思います☆

どっしり、しっとりとしたケーキに仕上がります。
今日のお昼にサラダと一緒に頂きました☆
おかずとしてもOK!OK!




・・・なーんか、抹茶のローマ字のつづりがおかしいですか?
mattyaじゃなくて、macchaかな??
よく分かりませーんヾ(;´Д`●)ノぁゎぁゎ




2つのランキングに参加しています♪
クリックで応援よろしくお願いします☆


 にほんブログ村 料理ブログへ
本日のレシピブログランキング約4800ブログ中86位でした!
いつもありがとう!励みになります^^

テーマ : 手作りお菓子 - ジャンル : グルメ

14:54  |  お菓子作り  |  Trackback(0)  |  Comment(12)

納豆キャベツの挟み焼き

2008.02.25 (Mon)

余ったキャベツを消費しようと思って、納豆に混ぜてみた
油揚げを薄く2枚にして、挟んでみた
両面カリッと焼いてみた

な、ひらめきレシピです(ノ∀`)

納豆


納豆キャベツの挟み焼き

材料
・納豆 1パック
・キャベツ みじん切り一掴み位
・油揚げ 1枚

作り方
1)納豆にみじん切りにしたキャベツとタレを入れ、混ぜます。
2)油揚げを4等分に切る。1辺がつながる様に、正方形にバツを入れる感じで→×
3)油揚げに1を挟み、フライパンで両面こんがり焼いて出来上がり♪

納豆UP


なんとなーくの、ひらめきレシピです☆
pointは、焼くときに挟んだ納豆キャベツを漏らさない様にすること!
繋がった1辺を下にした三角形△として、上の先っちょを箸で持ち上げると上手く出来ます。
漏れたら中に押し込んで下さい(笑)
上手く出来なかったら、爪楊枝で止めるもOK!

色々アレンジ
●七味唐辛子をプラスして、ピリ辛おつまみ風に
●刻んだねぎとドレッシングを上からかけて、サラダ風に
●挟むんじゃなくて、袋状にして焼いても
●あんかけも美味しそう~♪



“アサヒスタイルフリーにぴったりのからだにうれしいレシピ参加中★
アサヒスタイルフリーの質問に答えます♪

Q:アサヒの糖質ゼロといえば??
A:スタイルフリー☆

Q:わたしが「ゼロ」にしたいことは?
     (例:買い物袋をゼロ! 無駄遣いをゼロ!など)
A:やっぱ無駄遣いかな?ヾ(;´Д`●)ノ
  スーパーに行くと必ずパンやお菓子売り場を覗きに行ってしまう・・・
  欲しいと思ってなかったものも、安売りだと買ってしまう・・・
  直さねば(;-ω-)a゙

今回のアサヒスタイルフリー
我ながら、1缶飲み干せましたぁ!!
私はビール苦手で、一口が精一杯。。
旦那さんに進められ、頑張って飲もうと思い、
スタイルフリーへ手を伸ばして、ゴクっ。
あ、美味しいd(・ω・´。)
ちゃっかり1缶飲めました
ん~。大人になったな(笑)








2つのランキングに参加しています!
クリックで応援よろしくお願いします^^

 にほんブログ村 料理ブログへ

いつもありがとう♪

テーマ : 簡単レシピ - ジャンル : グルメ

09:20  |  お豆腐・大豆料理  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

お豆腐のミートグラタン

2008.02.24 (Sun)

先日作ったチキンのトマト煮の残りトマトソースで
豆腐グラタンを作りました♪

豆腐のミートグラタン


お豆腐のミートグラタン

材料
・豆腐 半丁
・残り物トマトソース 適量
・バジル 適量
・とろけるチーズ 1枚

作り方
1)豆腐はしっかり水切りします。小さめの正方形に切り、耐熱皿に敷き詰めます。
2)1にトマトソースをかけ、バジルをたっぷり、最後にチーズを乗せてオーブンで焼いて出来上がり♪

豆腐のミートグラタンUP


超簡単。即席お豆腐グラタンの出来上がり(*人∀`))。+.”
残ったトマトソースって、パスタやディップ、なんにでも変身できちゃいますが
1度是非、お豆腐グラタン作って見て下さい♪
旦那さんのお墨付きです(≧∀≦)

今回は、冷凍してあった炒めミンチ肉もトマトソースに加えましたが、
これだけでも全然GOOD!!
よりミートグラタンにしたい方は、ミンチも加えてみてください☆★




GABAN バジル、オレガノ、ローズマリーを使ったレシピにトライ♪



2つのランキングに参加しています!
クリックで応援よろしくお願いします^^

 にほんブログ村 料理ブログ 節約・簡単料理へ

いつもありがとう♪

テーマ : 簡単レシピ - ジャンル : グルメ

13:38  |  お豆腐・大豆料理  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

お豆腐deニョッキ?雑穀米にも合う!

2008.02.22 (Fri)

今回は、お豆腐でニョッキもどき?を作ってみました.。゚+.(,,・ω・,,)ノ。+.゚

普通バージョン&バジルバージョンの2種類
チキンのトマト煮と一緒に頂きました

チキンのトマト煮(ニョッキ)


お豆腐deニョッキ

材料
・お豆腐 半丁
・じゃがいも 2個
・片栗粉 大さじ半
・塩 少々

作り方
1)じゃがいもは皮を剥いて、柔らかくなるまでレンジでチンする。フォークでマッシュする。
2)1に豆腐を混ぜ入れ、片栗粉・塩を加えてよーく練る。
3)スプーンで沸騰した湯に入れ、固まったら出来上がり♪

普通バージョン↓
ニョッキ

バジルばーじょん↓
ニョッキバジル



ちょっと荒くなってしまったので、豆腐の粒が残ってますがヾ(;´Д`●)ノ

チキンのトマト煮は、トマト缶・鶏肉・玉ねぎ・コンソメ・オレガノで作りました(○´∀`○)ノ

そして、最後に雑穀米で頂きました.。゚+.(,,・ω・,,)ノ。+.゚
チキンのトマト煮(雑穀米)




雑穀米・・・美味しい
やっぱ予想通り、合いますねぇ~(〃∇〃)
豆カレーとかグリーンカレーとかと一緒に食べてみたいなぁ




GABAN バジル、オレガノ、ローズマリーを使ったレシピにトライ♪

バジルとオレガノを使いました


2つのランキングに参加しています♪
クリックで応援お願いします^^

 にほんブログ村 料理ブログへ

いつもありがとう★




テーマ : +おうちでごはん+ - ジャンル : グルメ

21:43  |  お豆腐・大豆料理  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

クックパッド+.゚+.゚(。´∀`)ノ゚+.゚+

2008.02.22 (Fri)

こんにちわー+.゚+.゚(。´∀`)ノ゚+.゚+

私、クックパッドというレシピサイトに登録しているのですが
aicchiのお豆腐でふるふるすいとん
つくれぽ(作ったよと言うレポート)が10名を超えました+.゚+.゚(。´∀`)ノ゚+.゚+

みなさま、ありがとうございます
このブログにて感謝のお礼をさせていただいます“○┓

ブログでもレシピを載せてるので
良かったら、覗いてみて下さい^^

レシピはこちら→ 

レシピ 【写真付き】お豆腐でふるふるすいとん♪ by 気まぐれaicchi



2つのランキングに参加しています♪
クリックで応援おねがいします^^

 にほんブログ村 料理ブログへ

いつもありがとう☆

テーマ : お知らせ - ジャンル : ニュース

11:47  |  aicchiの出来事(*ノωノ)  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

塩豚deポトフ風スープ♪

2008.02.21 (Thu)

先日作った塩豚を使ってポトフ風なスープを作りました♪

su-pu.jpg


材料
・塩豚 6切れ位
・じゃがいも 1個
・人参 半分
・キャベツ 一掴み
・コンソメ 2個
・水 3杯分くらい

作り方
1)お鍋に水を入れ、沸騰させた中に乱切りしたじゃがいもと人参を入れます。
2)柔らかくなったらキャベツと塩豚を入れ、コンソメを入れて一煮立ちさせたら出来上がり♪


*コンソメと塩豚だけで、しっかり味が付きます
*塩豚を水分の中に入れたら味が薄くなるかなーって思ったけど、しっかり味が残ってました☆





2つのランキングに参加したいます!
クリックで応援おねがいします^^

 にほんブログ村 料理ブログへ
いつもありがとう♪













            




今朝のことです。。
仕事へ通勤中、電車の中で変な人に遭遇しました。
2回乗り換えしなきゃいけないので、入り口側にいつも乗ってるのですが
ん?と思った途端――真後ろに男性がいました。
その人はすごーくオタクっぽい格好で、息が荒かった
近づいてきたので、前へずれると
更に前へくっついてくる
前の入り口に立ってるので、身動きとれません
1区間だけだから、我慢して
駅に着いたらダッシュで向かい側の電車に乗り込みました
男性は、改札方面へ行きましたが
この人は痴漢でしょうか?変態でしょうか?
どちらであっても、許せませんが
ほんーっと怖かったぁ

今度から、周りが見渡せる後ろ側に立とうかな
ki-!.gif


テーマ : +おうちでごはん+ - ジャンル : グルメ

09:35  |  スープ・汁もの  |  Trackback(0)  |  Comment(10)

超~かんたん!美味しい塩豚♪

2008.02.20 (Wed)

前から作ってみたかった塩豚!
自家製ものは、鶏ハムしか作ったことなかったので
やっと作れて大満足です(*人∀`))。+.”

手作り塩豚♪

材料
・豚バラブロック 1本
・塩 大さじ1

作り方
1)豚に塩を全体にザラザラ感がなくなるまで擦り込みます。
2)キッチンペーパーで包み、更にラップで包んで1晩寝かせて出来上がり♪

siobuta.jpg


超~かんたん!美味しい塩豚の完成です!!
塩味付くかなぁ?ちゃんと出来るかなぁと不安たっぷりでしたが
超簡単に出来ちゃいました!
なーんにも難しいことありません☆
豚ブロックとお塩があったら是非作ってみてください

siobuta1.jpg


そして、まずはシンプルに焼いてみました(o‘∀‘o)
siobuta3.jpg

熱したフライパンにスライスした塩豚を焼くだけです☆
ちゃんと塩が効いてて、とーっても美味
ゆず胡椒を付けて頂いても美味しそうだなぁ
バジルも良さそう

使い道がたーっぷりある塩豚!
絶対、またリピするぞぉ♪♪






2つのランキングに参加しています☆
クリックで応援おねがいします^^

 にほんブログ村 料理ブログへ

いつもありがとう♪

テーマ : 簡単レシピ - ジャンル : グルメ

13:57  |  ◆自家製◆  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

*ポテトとトマトのローズマリー焼き*

2008.02.20 (Wed)

今回は、ローズマリーに初挑戦!!

ro-zu.jpg


*ポテトとトマトのローズマリー焼き*

材料
・じゃがいも 1個
・トマト 中1個
・オリーブオイル 適量
・塩、ブラックペッパー 少々
・ローズマリー 適量

作り方
1)じゃがいもとトマトを乱切りにします。じゃがいもはレンジなどで熱を通しておく。
2)耐熱皿に1を入れ、調味料を全て混ぜ合わせ、オーブンで焼いて出来上がり♪

ro-zu1.jpg
 


ローズマリーがポテトにも合うということで、今回は
ちょっとイタリア-ン的に(?)仕上げてみましたd(・ω・´。)

ほんの少しほろ苦さがあり、かつ風味がよく
とーっても、ポテトにもトマトにも合いました


さて、GABANのバジル・オレガノ・ローズマリーを全て使ってみましたが
私が一番気に入ったのは、やっぱりバジル
オレガノもローズマリーも今回初めて使ってみたけど
やっぱりバジルが一番好きだなぁ~
結構なんにでも、入れちゃうし☆

でも、オレガノもローズマリーも独特の風味や食感、効能など
学べてよかったです!
お料理のお勉強になりました^^
レシピブログさん、どうもありがとうございました








2つのランキングに参加しています♪
いいなと思っていただけたらクリックで応援お願いします^^

 にほんブログ村 料理ブログへ
いつもありがとう☆

GABAN バジル、オレガノ、ローズマリーを使ったレシピにトライ♪

↑こちらでそのほかの料理が見れます♪

テーマ : +おうちでごはん+ - ジャンル : グルメ

09:27  |  サラダ・お野菜の料理  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

懐かしいサバの味噌煮

2008.02.19 (Tue)

買ってきたサバが残ってたので、サバの味噌煮を作ってみました☆

saba.jpg


サバの味噌煮

材料
・サバ 4枚
・生姜 1かけ(みじん切り)
・味噌 大さじ2
・酒 大さじ2
・みりん 大さじ1
・醤油、砂糖 小さじ1

作り方
1)サバはフライパンで軽く両面焼きます。
2)鍋に調味料を全て入れ、サバを加えて20分位煮たら出来上がり♪



実は、サバの味噌煮・・・初めて作りました^^
マム(母)の作る味噌煮が大好きで、以前から作ってはみたかったものの。。
旦那さんが魚嫌いなので、なかなか作れず。。
ある時、「魚でもいいよ」と旦那さんが言ったのです!!
聞き違いかと思ったけど、食卓に出したらちゃんと食べてくれました
ちゃんと健康のこと考えるようになったみたいです
これで、食卓に魚が並ぶのは2回目ですけど・・・ヾ(。・∀・)ノ
これからも、健康に気遣った料理を出していけたらいいなぁと思っております





               





わたくしごとですが、最近、大嫌いなお勉強をしております
なぜかと言うと、旦那さんがテレビ見てて偶然発見して
「お前受けてみたら~?」と・・・。
その一言で火が付きましたd(・ω・´。)
3月半ばまで、ちょっと頑張ってみようかなぁと思います♪


4月に発表なので、受かったら報告します
(なんて身勝手な"笑")






2つのランキングに参加しています☆
クリックで応援おねがいします♪

 にほんブログ村 料理ブログへ

いつもありがとうございます^^



テーマ : +おうちでごはん+ - ジャンル : グルメ

13:19  |  お魚料理  |  Trackback(0)  |  Comment(14)

大砲ラーメンin久留米♪

2008.02.18 (Mon)

久留米に居る86歳のおばあちゃんが今入院しているので
お見舞いに行ってきました☆
朝9時過ぎに家を出て、着いたのは13時30分位・・・。
下で行ったので、かなり時間がかかったのですが
運転めちゃくちゃ疲れたぁ
でも、たまにはいいかなと

おばあちゃんは今週には退院するみたいなので、一安心♪
おばあちゃんもおばさん(父の姉)も会うのは2年ぶり!?
お兄ちゃん結婚式いらいだもんなぁー。。

そこで、旦那さんの紹介もしました^^v
とーっても喜んでくれて、私も凄く嬉しかったです
わんちゃんを触るかのように、私の顔を両手でスリスリされたり・・・(ノ)・ω・(ヾ)笑
でも、ホント嬉しかった^^
元気が一番!!

お見舞いが終わり、おばさんが食事に連れてってくれると言う事で
久留米と言えば、やっぱりラーメン!!
とんこつ大好きなんですよねぇ~(*人∀`))。+.”

久留米で美味しいと評判の大砲ラーメンに行きました♪

これが、評判”昔らーめん”(o‘∀‘o)
ra-men2.jpg

これが、めーちゃくちゃ美味しかったの!
とんこつーって感じだけど、後ひかない、さっぱりしてる

そして、旦那さんが注文した”チャーシューらーめん”(o‘∀‘o)
ra-men1.jpg

ちょっと光が反射して、見にくいかも知れませんが
これも、とーっても美味しそうでした!


そして、面白いのが
外観も、昔の校舎のような作りで
中も職員室やら、地球儀やら色々置いてましたヾ(・c_,・。)ノ
1.jpg
外観↑
4.jpg

職員用のれん↑
3.jpg

お会計↑
2.jpg

食べる所↑私たちは二年四組でした(笑)
5.jpg

台の上↑やかんが昔っぽくて可愛い~

そして、お土産までもらっちゃいました☆
大砲ラーメンはインターネットでも、予約できるみたいなので
食べたーい!と思った方はぜひ、お勧めします^^

こちら→インターネットで注文


今回の旅(?)は、おばあちゃんのお見舞い目当てだったのですが
ラーメンまでご馳走になって、お土産までもらっちゃって
ちょっとラッキーでしたヽ(。・∀・)人(・∀・。)ノ
おばあちゃん、早く治ってね
おばさん、いつもありがとう



2つのランキングに参加しています♪
クリックで応援よろしくお願いします☆

 にほんブログ村 料理ブログへ
いつもありがとう^^

テーマ : こんな店に行ってきました - ジャンル : グルメ

11:58  |  その他  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

★3種類のトリュフ★

2008.02.15 (Fri)

happy.gif



HAPPY VALENTINE
:*:・。,☆゚’・:*:・。,ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ ,。・:*:・゚’☆,。・:*:



昨日はバレンタイン!
みなさまはどうお過ごしでしょうか??


私はと言うと、最近手抜きが多いのでちゃんとバレンタイン作りたいなぁと思って
結局、昨日作っちゃいましたヾ(。・∀・)ノ

toryuf.jpg


★3種類トリュフ★

材料
・カステラ 6切れ(茶色い部分は剥がす)
・板チョコ 1枚
・抹茶チョコ 1枚
・生クリーム 適量
・純ココア 適量(粉)
・抹茶 適量(粉)

作り方
チョコトリュフ
1)ボールにカステラ3切れをちぎり入れ、生クリームを大さじ3加え湿らせます。溶かしたチョコを大さじ1ほど入れ、よく混ぜます。
2)一口大に丸め、溶かしチョコでコーティングします。
3)少し乾いたら、ココアをまぶして出来上がり♪
抹茶トリュフ
1)同上。溶かし抹茶チョコを大さじ1ほど入れ、よく混ぜ合わせる。
2)一口大に丸め、溶かし抹茶チョコでコーティング。粉末抹茶をまぶして出来上がり♪
チョコトリュフブランデー入り
1)チョコトリュフと同様。1の段階で、ブランデーを加えます。
2)溶かしチョコでコーティングで出来上がり♪

toryuf1.jpg


ココアでまぶしたのが、チョコトリュフ。
コーティングのみのは、ブランデー入り。

toryuf2.jpg


抹茶はめちゃうま


point! 
私の作るトリュフは、カステラを使用します。
その方が、経済的?作るのがかなーり楽チンになります。
(あ、これも手抜き?笑)
あと、コーティング作業はするとしないのとではだいぶ印象が変わります。
噛んだ時の「パリッ」は最高です

このトリュフの一番難しいのは、コーティング作業。
これだけかな?
私が下手っぴなのかも知れないけど・・・(ノ)・ω・(ヾ)ムニムニ
スプーンでコロコロ転がして、クッキングシートの上にポト。
結構、余分なチョコがついて、形が不恰好になったり。。
フォークでしてみたけど、フォークの跡がついて綺麗にコーティング出来まてん。

でも、このトリュフの味だーい好きです(●’v`人’v`◎)





2つのランキングに参加しています!
クリックで応援よろしくお願いします★

 にほんブログ村 料理ブログへ

いつもありがとう♪

テーマ : 手作りお菓子 - ジャンル : グルメ

09:47  |  お菓子作り  |  Trackback(0)  |  Comment(6)

貝汁の「みちしお」♪

2008.02.14 (Thu)

先週の3連休の真ん中で、旦那さんがずっと連れて行きたいと言ってた
貝汁が有名な「みちしお」へ行ってきましたワ━.+:。ヾ(o・ω・)ノ゚.+:。━イ

mitisio.jpg


私自身貝汁とは無縁だし、お家であさりのお味噌汁しか食べたことないし
美味しい~なんてちゃんと解るのかしら?
と思っていましたヾ(;´Д`●)ノ


貝汁の他にいろいろあるんだけど、貝汁だけってのも寂しいので
結局定食を注文(笑)



これは、旦那さんが注文した、カツ定食☆
mitisio1.jpg

貝汁とご飯をにしました

そして、私が注文したサバ定食☆
mitisio2.jpg

家ではあまり魚を食べないので、ここで栄養補給(笑)


さてさて、貝汁のお味はと言うと・・・



「うまぁ~☆:*・゚(●´∀`●)ホェ:*・゚」



私にも美味しい!って解りました!!
あさりが凄ーくいいおダシ出してるの!
深くて、甘くて・・・美味でしたぁ~

機会があれば、皆さまもどうぞっ(*人∀`))。+.”





2つのランキングに参加しています♪
クリックで応援よろしくお願いします^^

 にほんブログ村 料理ブログへ

いつもありがとうです☆

テーマ : こんな店に行ってきました - ジャンル : グルメ

09:52  |  その他  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

ラブ♡生チョコ

2008.02.13 (Wed)

先日、14日にあげるチョコを作れないかもーと思って
作ってみました(*ノ´Д)八(Д`*)ノ

tyoko1.jpg


ラブ生チョコ

材料
・板チョコ(ビター) 1枚(65g)
・生クリーム 40cc
・お菓子用ブランデー 適量
・純ココア 適量

作り方
1)ボールに生クリームと小さくした板チョコをいれ、湯銭で溶かします。溶けたらブランデーを入れて混ぜる。
2)型に入れて、冷蔵庫で固まるまで冷やします。
3)固まったら、好きな形に切って(型抜きもOK)ココアをまぶして出来上がり♪

tyoko2.jpg


生チョコって簡単だけど、超大人なチョコですよねぇ(´ `
ビターでほろ苦い、ブランデーでほろ酔い(笑)

今回は、写真に写ってるパッケージの板チョコを使用しました☆
私はビターやブラックチョコが好みです^^
みなさんは何チョコが好きですか?




2つのランキングに参加しています♪
ポチッとクリックで応援よろしくお願いします^^

 にほんブログ村 料理ブログへ

いつもありがとうございます☆★





           




今日も朝から寒いですねぇヾ(;´Д`●)ノ
aicchiはなかなかコタツから出てこれませんでした
さてさて、いつものように「行って来まーす」と家を出たら・・・

『ズボッ!

雪が積もってましたぁ☆:*・゚(●´∀`●)ホェ:*・゚
yuki1.jpg

ブーツ履いてて良かったぁ
今年の冬、初積もりです♪^^
「さむ~い」と言って鼻を赤くさせながら
子供のように、仕事へルンルンで行きました(笑)

電車で通ってるんですけど、
2回乗換えしなきゃいけないんですヾ(。・∀・)ノ
そして、2回乗り換え時両方共、電車20分遅れとかで。。
寒くて足先っちょがひえひえになったけど、頑張って会社にたどり着きました★

yuki2.jpg


まだまだ羽のように降り続いている
会社の窓の景色を見ながらの投稿でした(笑)
   さて、仕事の続きしよヾ(。・∀・)ノ

テーマ : 簡単レシピ - ジャンル : グルメ

10:25  |  お菓子作り  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

ツナバジルパンとバナナきな粉ヨーグルト

2008.02.11 (Mon)

こんにちわ
いや、こんばんはかな?

今朝も、お昼までゴロゴロ~。
休日はいつもお昼に朝ごパンなaicchi家です☆

今日は大好きーなツナで朝食です

ツナパン


ツナバジルパン

材料
・食パン 2枚
・ツナ 1缶
・マヨネーズ 適量
・バジル 適量
・塩 適量

作り方
1)食パンを4等分に切り分けます。ツナは油をきり、マヨネーズで味付け。食パンに盛り付けます。
2)バジル・塩をふって、焼いて出来上がり♪

ツナパンUP

いつもはレンジのパン焼き機能で焼きますが
今回は、魚を焼くグリルで焼いてみました☆
その方が、直接火があたってパリッという仕上がりになるかなぁと
思ったのです!
見事に!周りはパリッと中はふわっとになりました(。・∀・)人(・∀・。)

そして、このツナパンにいつもバジルをふります
やっぱり風味が最高ですね♪
塩との相性もバッチリです^^

GABAN バジル、オレガノ、ローズマリーを使ったレシピにトライ♪

↑他にも色々レシピが見れます♪

そして、もう一つ
バナナヨーグルト
バナナヨーグルト

旦那さんは食べなかったけど、私はだーい好きヨーグルト(ノ∀`*)
プレーンヨーグルトにバナナを入れて
きな粉・蜂蜜(オリゴ糖)を入れて頂きます♪♪
バナナヨーグルトUP

ヤバイッすねぇー!この組み合わせ!!
実家にいる時は、毎朝食べてました(〃∇〃)
しかも、+シリアル加えてました

今思うと、少しカロリー高かったかなぁと思ったりもしますが…。

お腹もスッキリ(*ノωノ)




レシピブログ「朝ごはんレシピ♪」参加中!

2つのランキングに参加しています☆
クリックで応援よろしくお願いします^^

 にほんブログ村 料理ブログへ
いつもありがとう

テーマ : +おうちでごはん+ - ジャンル : グルメ

17:50  |  朝ごパン  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

おから入りスパニッシュオムレツとBirthdayケーキ☆

2008.02.10 (Sun)

レシピブログさんの“GABAN 3つのスパイス”レシピモニターに当選しました!!
その中でも、オレガノを使用し今朝はスパニッシュオムレツ作りました☆

スパニッシュオムレツ


スパニッシュオムレツ☆おから入り

材料
・卵 2個
・おから 1カップ
・じゃがいも 中1個
・玉ねぎ 4分の1個
・ほうれん草 一にぎり
・人参のすりおろし 適量
・塩コショウ 少々
・牛乳 大さじ2
・砂糖 小さじ2
・オレガノ 適量
・ケチャップ 適量

作り方
1)おから、じゃがいもを千切り、玉ねぎをクシ切りにして炒めます。塩コショウで味付け。
2)ボールに卵、人参のすりおろし、刻んで熱を通したほうれん草を入れ、牛乳・砂糖・オレガノを入れ混ぜます。
3)1に入れ、全体を混ぜます。形を整えて両面焼いたら出来上がり♪

スパニッシュオムレツUP

好みでケチャップを付けて召し上がれ(。・・。)
オレガノが風味を出してくれて
やっぱ入れると入れないのでは全然違います
とーっても気に入りました


今回届いたのはこちら→レシピブログモニター


バジル・オレガノ・ローズマリー(≧∀≦)
めっちゃ嬉しいんです!!
こうゆうの集めてたので^^
これから料理が一層楽しくなるな

実は、バジル以外使ったことありません
初めてオレガノを使ってみました



2つのランキングに参加しています♪
クリックで応援おねがいします^^

 にほんブログ村 料理ブログへ 
いつもありがとう

GABAN バジル、オレガノ、ローズマリーを使ったレシピにトライ♪

こちらで色々なレシピが見れます♪
 


         


2008バースデーケーキ

今日やっと仕上げました☆
旦那さんのBirthdayケーキ
遅くなってすみません
しかもたいしたことない仕上がりで
一応レモンケーキです。。

明日は時間があったらバレンタインチョコつくろうかなぁと思ってます。
そっちに期待してね(笑)

テーマ : +おうちでごはん+ - ジャンル : グルメ

21:03  |  お豆腐・大豆料理  |  Trackback(0)  |  Comment(8)

野菜炒め☆味付けは・・・?

2008.02.08 (Fri)

冷蔵庫の余り野菜で炒め物をしました

yasai.jpg


野菜炒め☆

材料
・余り物の野菜達 適量
(もやし、エリンギ、グリーンリーフ、鶏肉)
・ドレッシング 適量

作り方
1)野菜を一口大に切り、炒めます。
2)好きなドレッシングをかけてささっと炒めて出来上がり♪

みなさんも、裏技使ってるかも知れませんが
時々、困ったときはドレッシングで味付けしちゃいますヾ(。・∀・)ノ

もともと味がついてるので、他の調味料は一切なし!
焼肉のたれでも美味しいよ

今回使ったドレッシングは、和風でゴマが入ってるやつです☆

旦那さんも騙されて「美味しい」とぱくぱく食べてくれました(*人∀`))ニャハ




     




今日はおばあちゃんちに行きます
私が作ったお味噌汁が口に合ったみたいで
またお願いされちゃいました
なんとも、嬉しかや

では、残りの仕事頑張っちゃいまーす!(爆)



2つのランキングに参加してます!
クリックで応援お願いします♪

 にほんブログ村 料理ブログへ
嬉しいなぁ
“アサヒスタイルフリーにぴったりのからだにうれしいレシピ参加中★
↑ビールにも合いますよん☆

テーマ : +おうちでごはん+ - ジャンル : グルメ

16:24  |  サラダ・お野菜の料理  |  Trackback(0)  |  Comment(4)

餃子の皮deカレーピザ

2008.02.07 (Thu)

またまた残り物ですみません

piza1.jpg


餃子の皮deカレーピザ

材料
・餃子の皮 適量
・カレーのルー 適量
・チーズ 適量
・具(カツ) 適量

作り方
1)餃子の皮の上に、カツを乗せ、カレー、チーズの順に乗せ、グリルで焼いて出来上がり♪

piza2.jpg


レシピブログさんのアサヒスタイルフリーにぴったりのからだにうれしいレシピに当選しました☆
これだと思ってつくってたのですが
他の事してる間に・・・丸焦げ( ̄□ ̄)
載せようか、載せまいか迷ったけど
結局載せちゃいました

見た目が汚くてごめんなさ~い
でも、凄く美味しかったので許して下さい

カツは前記事の残りカツです。。
なんて経済的~

余りものでなんでも出来ちゃうおりこうさんの餃子の皮
大好きです



2つのランキングに参加しています!
ポチッとクリックで応援よろしくお願いします☆

 にほんブログ村 料理ブログへ

“アサヒスタイルフリーにぴったりのからだにうれしいレシピ参加中★
↑こちらで他のレシピもみれます◎
どうもありがとう


テーマ : 簡単レシピ - ジャンル : グルメ

12:48  |  お酒の友♪  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

カツの豆腐卵とじ

2008.02.07 (Thu)

カツがあまってたので、カツ丼風のおかずを作ってみました

katu1.jpg


カツの豆腐卵とじ

材料
・カツ 半枚
・玉葱 半分
・豆腐 半丁
*卵 2個
*白だし 大さじ2
*塩 一つまみ
*砂糖 小さじ半分

作り方
1)カツは一口サイズに、玉葱は千切り、豆腐は小さめに切っておきます。
2)*をあわせ卵液を作り、その中に玉葱を入れます。
3)熱したフライパンに豆腐を並べ、卵液を少し残して2を入れ、カツを乗せ、卵液をかけて蒸し焼きにしたら出来上がり♪

katu2.jpg


普通に、カツ丼にしても美味しいです☆
だしをもっと加えてつゆだくにしたら一層
卵液を含んだカツもジューシーで最高です
カツが余ったときは、ぜひ作ってみて下さい




2つのランキングに参加しています!
クリックで応援よろしくお願いします^^

 にほんブログ村 料理ブログへ

励みになります♪





テーマ : +おうちでごはん+ - ジャンル : グルメ

12:35  |  たまご料理  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

カツカレーでBirthday♪

2008.02.06 (Wed)

2月5日 昨日は旦那さんの誕生日でした(○´∀`○)ノ
平日だったので、プレゼントもケーキもないけど・・・。
ちょっと贅沢にカツカレーにしました

カツカレー0205


カレーは、いつもと少し作り方を変えてみました

ルーは市販の『2段熟カレ― 』
いつも、カレーを作るときは、ケチャップとかソースとか
自分で勝手に味付けしちゃうんだけど
今回は、2段熟カレーのみ

そして、具はみじん切り玉ねぎみじん切りエリンギおろし人参
初めて具を固形じゃなくて、形をなくしてみました(ノ∀`*)

カツは鶏でヘルシーにしましたが
残念ながらスーパーで買ったやつです(-公-)
でもお肉が柔らかくて「美味しい」と言ってたから良しとしよう

ドロッとしたルーをカツにかけて、ごはんにからめて頂きました

ケーキは週末に作ろうと思います



2つのランキングに参加しています☆
クリックで応援よろしくお願いします^^

 にほんブログ村 料理ブログへ
“我が家のイチオシおかず”レシピ参加中
↑こちらでそのほかのレシピが見れます♪ 
いつもありがとう♪




27歳おめでとぉ~ε(❀◕‿◕ฺ)зε(◕‿◕✿ฺ)з

テーマ : +おうちでごはん+ - ジャンル : グルメ

23:32  |  料理その他  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

天下のたい焼き(ノ*`・Д・)ノ

2008.02.05 (Tue)

こんにちわ(*ノωノ)

実は先週の日曜、たい焼き屋さんに行ってきました

たい焼き


わざわざたい焼き屋さんに足を運んでまで??って思うかも知れません。

たい焼き屋さんと言えば、小さな屋台とか想像しがちですが
ものごっつ大きなたい焼き屋さんなんです

だから、もの凄く気になって
気にすればするほど食べたーーーーい!!って激しく思うようになり
とうとうわざわざ足を運んで行っちゃいました(*ノωノ)

1個140円ほどのお手ごろ価格
たい焼き1

白あん黒あんカスタードの3種類で、3種類ともGET

そそくさとお家に帰って
アツアツをぱくっ(。・ε・。)

うんまぁ~キュ=(*´∀`*)⇒ン

久々に食べるとやっぱ違う!
皮はパリっ中はしゅわっ
なんだか、めっちゃ感動しました



内装は、こんな感じ
mise.jpg


作ってる人が見れるようになってます☆


なぜ天下のたい焼きかって言うと・・・?


これ
tenkano.jpg


単に、このお店の名前なんです
なんかこのパッケージ可愛い

いつもは凄い行列でなかなか行けずにいたけど
今回は閉店間際だったから、あまり待たずに買えました

絶対リピートだぁ+.゚p(●´∀`)q ゚+.゚
また買いに行こうっ


テーマ : こんな店に行ってきました - ジャンル : グルメ

16:01  |  aicchiの出来事(*ノωノ)  |  Trackback(0)  |  Comment(6)

☆ポケットサンド☆

2008.02.05 (Tue)

先週の休日の朝ごパンです(。・・。)
ポケットとは、食パンを半分に切って
更に半分のパンを真ん中でスライスしてポケット状態にすることです☆
見た目も可愛いパン1枚で2個食べれるお手頃さ
ただし、1枚のパンをスライスするので破れないように注意です

サンドイッチ


☆ポケットサンド☆

材料
・食パン 1枚
・サンドイッチの具(目玉焼き・チーズ・ウインナー・グリーンリーフ)
・マヨネーズ 適量

作り方
1)食パンを半分に切り、内側を真ん中を包丁の先でスライスします。※パン耳の手前まで
2)マヨネーズを間に入れ、具を挟んで出来上がり♪

サンドイッチ1


焼いても全然OKです(ノ∀`*)
私のは、具を入れすぎて焼けなかっただけです(笑)

簡単だし、横からこぼれないからとーっても食べやすい
(具を入れすぎなかったら
ぱっくりぱくついて頂きます



2つのランキングに参加しています☆
クリックで応援ヨロシクお願いします

 にほんブログ村 料理ブログへ

いつもありがとう

テーマ : +おうちでごはん+ - ジャンル : グルメ

09:12  |  朝ごパン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ちくわの梅肉詰め

2008.02.04 (Mon)

080203_2003~0001


ちょっと写真が暗いですけど、あしからず…(;-ω-)a゙

ちくわの梅肉詰め

材料
・ちくわ 3本
・梅肉 適量

作り方
1)ちくわの穴に梅肉を片方から詰め、指でもう片方まで届くように押します。
2)包丁で適当な大きさに切って、出来上がり♪

簡単おつまみの出来上がりです(。・・。)
これは色々アレンジ可能で、キュウリ大葉などを巻いたりするのも美味しいですよ♪



そういえば、昨日は節分だったんですねぇー。
普通に晩ご飯を済ませて、ふと気付いた・・・。

今日節分やん!
豆まきしてないし、恵方巻き食ってねぇー!!Σ(oДO;)
 』

と旦那が叫びだし、夜な夜なスーパーへ行って
売れ残った恵方巻きと豆を買ってきました。

あたしは、「別にいーんじゃない?」って思ってたけど
そうゆうのには、こだわるみたいで
お家で
「鬼は外~!福はうち~!」って玄関でやって
南南東を向いて黙って恵方巻きをパクリしました(。・ε・。)

そうゆう日本独自の風習と言いますか
そうゆうのは大事にしていかないけんなぁと改めて思いました
旦那さん、ごめんね

気付いた時に買っときゃ良かったね(ノ_<。)。。
今年も、鬼は外へ、福はうちへやってきますように…



2つのランキングに参加しています。
クリックで応援よろしくおねがいします。

 にほんブログ村 料理ブログへ

“アサヒスタイルフリーにぴったりのからだにうれしいレシピ参加中★
↑いろんなレシピも見れます♪
いつもありがちょぅ。




テーマ : 簡単レシピ - ジャンル : グルメ

13:24  |  お酒の友♪  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

野菜と卵の包みあげのくたくた煮

2008.02.04 (Mon)

昨日のメインです。。って地味?(*ノωノ)
野菜をたっぷり食べたくて、小さく刻んでくたくたに煮てみました
おあげに卵をぽっとんして、一緒に煮て…
これ、大好きなんです!
おあげがジューシーで卵に汁気が通って丁度イイ!!
煮物するとき、結構入れちゃってます^^

nimono1.jpg


野菜と卵の包みあげのくたくた煮

材料
・キャベツ 1/4個
・玉葱 半分
・鶏肉 適量
・卵 1個
・三角あげ 1枚
*水 1カップ
*醤油 大さじ3
*酒 大さじ2
*砂糖 小さじ1

作り方
1)鍋に、*を入れ煮たせます。 
2)キャベツは食べやすい大きさ、玉葱は千切り、鶏肉は一口大に切り、1に入れます。
3)あげの1辺を包丁で切り、卵を割りいれ爪楊枝で止めます。
4)3も鍋に入れ、一煮立ちさせれば出来上がり♪

080203_2004~0002


point!
玉葱を入れることで、充分甘みが出るので
他の調味料を入れずに済みます☆

卵のあげ包みは煮汁を吸って、ほんっとジューシー(。→∀←。)
おでんや、汁物にも!
汁気があるものなら何にでも合います!!
良かったら試してみて下さい


               


実は、明日2月5日は旦那さんの誕生日なのですっ
27歳になりまーす☆
おめでとぉ.+:。ヾ(o・ω・)ノ゚.+:。
明日は何を作ろうかなぁ。。
ケーキは作る時間ないから、今週末作るとして
晩ご飯を誕生日仕様に仕上げるかな

何かアドバイス頂けると助かります




2つのランキングに参加しています!
クリックで応援お願いします

 にほんブログ村 料理ブログへ

“我が家のイチオシおかず”レシピ参加中
↑野菜やお肉のレシピがたくさん見れます♪
いつもありがとう

テーマ : +おうちでごはん+ - ジャンル : グルメ

10:20  |  サラダ・お野菜の料理  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

ポテトサラダdeケーキ

2008.02.02 (Sat)

こんばんわ☆
昨日は旦那パパさんの誕生日でした+.p(●´∀`)q+。
57歳おめでとぅ♪♪
で、旦那ママさんに連絡とったらカレーを作ると言うことだったので
ポテトサラダにしました^^

ポテサラケーキ


ポテトサラダdeケーキ

材料
・じゃがいも 3個
・ゆで卵 1個
・人参 1本
・塩こしょう 少々
・マヨネーズ 適量

作り方
1)ポテトサラダを作ります。
2)ラップで作ったサラダを包んでケーキ型に整えます。
3)飾り付けて出来がり♪

ポテサラケーキUP

周りにあるのは、ちくわの梅肉巻きです!
これはおつまみに最高
別に作って来たんだけど、お皿に入れたら
盛り付けちゃぉってなって、こんなギュウギュウに…。
冷蔵庫にあるもので作ったので、ちょっと雑になっちゃいました(´ぅω・`)
人参が小さかったので、☆型も微妙に。。><
でも、パパさん喜んでくれたので大満足です




2つのランキングに参加しています!
ポチッとクリックで応援お願いします


 にほんブログ村 料理ブログへ
励みになります☆

テーマ : +おうちでごはん+ - ジャンル : グルメ

01:37  |  サラダ・お野菜の料理  |  Trackback(0)  |  Comment(2)
 | HOME |