豆腐入り♪餃子の皮でラザニア風
2008.09.30 (Tue)

今回も節約節約~♪
余った餃子の皮、結構チマチマしてるので
使い道に困る・・・。
こんな時は~!!
豆腐入り♪餃子の皮でラザニア風
■材料■2皿分
・餃子の皮 10枚(適量)
・豆腐 半丁
・エリンギ 1個
・とろけるチーズ 2枚
・市販のミートソース
■作り方■
1)餃子の皮は1枚ずつ湯通しします。
豆腐は6等分にスライスし、キッチンペーパーに包み2分半水切りします。
ミートソースは表示通りに温めます。
エリンギはスライスして炒めます。
2)耐熱皿にミートソース、餃子の皮、エリンギ、豆腐の順に並べて
最後にミートソースを上に、チーズをのせて
オーブンで焼き色が付くまで焼いたら出来上がり♪

これは美味しい~!!
市販のミートソースを使用しているので
失敗なしです(=^∇^=)

エリンギ入れてますが、なしでもOKです♪
逆に色んな炒めた野菜を加えてもグゥですよ

余った餃子の皮、是非ご利用下さい^^ヾ
今日はポリッピーさんの「かぼちゃのクルトンサラダ」を作りました☆

と言ってもかぼちゃナッシング・・・(´ぅω・`)
手抜きし過ぎ?><ごめんなさ~ぃ

でもこれだけでもヤバ美味しかった

サラダでパン?って思ったけど、
逆に(?)サンドイッチのようなイメージでした♪
ポリッピーさん、素敵なレシピをありがとぉ(≧∀≦)
(次はかぼちゃ入れますね!)
いつも見に来て下さってありがとうございます♪
2つのランキングに参加しています。
クリックで応援お願いしまーす↓



あなたのワンクリックが励みになっていますv
いつもありがとう♡
*豆腐の生姜焼き*
2008.09.29 (Mon)

豚の生姜焼きならぬ、豆腐の生姜焼き

ダイエットや給料日前にもモッテコイですよー(。・ω・)ノ゙
豆腐の生姜焼き
■材料■
・木綿豆腐 1丁
・玉ねぎ 1個
・生姜 1きれ
*醤油 大さじ1
*みりん 大さじ1
*はちみつ 小さじ2
*砂糖 小さじ1
・刻みネギ 適量
■作り方■
1)豆腐を8等分に切りキッチンペーパーに包みレンジで2分半水切りします。
玉ねぎは細めのクシ切り、生姜はみじん切りにします。
2)油を熱したフライパンで生姜を炒め、玉ねぎを炒めます。
豆腐を入れ、両面焼いたら*を煮絡めて出来上がり♪
仕上げに刻みネギをパラリ


煮汁もたーっぷりかけちゃいます

ご飯に乗せても美味しいよー


これが、豚の生姜焼き味なので
豆腐もまるで豚肉みたいに頂けちゃう

モリモリ食べても低カロだよぉ~(*人∀`))。+.”
いつも見に来て下さってありがとうございます♪
2つのランキングに参加していますので
クリックで応援お願いしますー↓



あなたのワンクリックにいつも励まされています。
ありがとう♡
食後のデザート*アイスの豆乳キャラメルかけ*
2008.09.28 (Sun)
厚揚げとかぼちゃのサラダ。
2008.09.27 (Sat)

ポテトサラダのような感覚ですが、実は厚揚げくん。
更にかぼちゃとツナが加わって栄養も満点♪
厚揚げとかぼちゃのサラダ
■材料■
・厚揚げ 2枚
・かぼちゃ 中半個
・ツナ 半缶
・塩コショウ 少々
・マヨネーズ 大さじ1
・醤油 小さじ1
■作り方■
1)厚揚げは湯通しして油分を取り除き、荒くみじん切りにします。
かぼちゃは適当な大きさに切り、レンジで3分程柔らかくします。
2)かぼちゃを荒く潰し、厚揚げ、ツナを加え
塩コショウ、マヨで味付け。
仕上げに醤油を少々加えたら出来上がり♪
◎少量の醤油を入れることによって味がピシャっと引き締まり
より一層美味しくなります(。・ω・)ノ゙
お箸でもスプーンでも、パクパク頂けちゃいますよ♪
今朝、今年初の栗ものを頂きました(≧∀≦)

マロンクリームが巻かれてるパンなんです♪
ん~美味しいっ

栗大ー好き!
食欲の秋は恐怖の秋でもありますなぁ

でも幸せでっしゅ(○´∀`○)

いつも見に来て下さってありがとうございます♪
2つのランキングに参加していますので
クリックで応援お願いします↓



あなたの応援が励みになっています。
いつもありがとう♡
みんなのご飯♪3種類
2008.09.26 (Fri)

今晩はブロ友さんのメニューご飯となりました^^♪
この3種の他には、実家の冷奴・市販の5個で300円の牛コロッケ。
写真撮り忘れましたが、このコロッケ5個で300円って安くないですか!?
しかも結構大きくてジューシーだったんですよ

まだ冷蔵庫に2個残ってます

でわでわご紹介(。・ω・)ノ゙
ポリッピーさんの「長芋のチーズ焼き」

これは今回で2回目でかなりお気に入りです♪
バター醤油ととろ~りチーズがすっごく好き☆
癖になるお味ですよぉ^O^

あゆさんの「ナッツ入りごはんの味噌焼きおにぎり。」

今日の記事で紹介されてて、すっごく美味しそうだったので
早速作ってみました!
ん~ナッツと味噌とご飯がこんなに合うなんて☆
ビックリ新鮮で美味しかったです(≧∀≦)

グリルで焼いてしまったので、焼き色が物足りませんが

yukiちゃんの「みそたまご」

これも昨日の記事で紹介されてて、味噌と卵!?
と思って早速作ってみました!!
味噌と卵の組み合わせは初めてだったけど、優しい味(〃∇〃)
美味しくてパクパク食べちゃったよ

今日も満腹じゃぁ~+.p(●´∀`)q+。
みなさん、美味しいご飯をありがとぉ♡
いつも見に来て下さってありがとうございます♪
2つのランキングに参加していますので
クリックで応援お願いします↓



あなたのクリックが励みになってます。
いつもありがとう♡
野菜たっぷり♪焼きシチューパスタ
2008.09.25 (Thu)

焼きカレーってご存知ですか?
これをアレンジ(と言うか全く違いますが

焼きシチューを作りました♪
更にパスタを加え、ビーフシチューには麺に絡みやすいよう
小さく刻んだ野菜がたっぷり

野菜たっぷり焼きシチューパスタ
■材料■
・ビストロシェフのビーフシチュー 4皿分
・水 5カップ
・パスタ麺 2人分
・挽き肉 100g
*人参 1個
*ナス 1個
*ピーマン 2個
*玉ねぎ 1個
・とろけるチーズ 1枚
■作り方■
1)フライパンで挽き肉を炒めます。
火が通ったら*の角切りにした野菜を加えます。
パスタを茹で始めます。
2)ある程度炒まったら、鍋に移し水を加えて煮立たせます。
火を止め、ルーを入れ溶かします。
再び火を入れ、良く味が馴染んだらシチューの完成。
3)パスタが茹で上がったら耐熱皿に盛り付け、シチューをかけ、
チーズをのせてオーブンで焼き色が付くまで焼いたら出来上がり♪

とろっとシチューがパスタに絡んで美味しい~(*´艸`)

旦那さんの嫌いな野菜も気にせずパクパク食べれちゃう♪
シチューがまた絶品なものなので
すっごく美味しくいただけましたよぉ~☆

パスタには少量のブラックペパーをふりかけました^O^
ちょっとコッテリ?と思いますが意外とサッパリです♪

いつも見に来て下さってありがとうございます♪
2つのランキングに参加していますので
お帰りの際に、応援クリックをお願いします↓



あなたのワンクリックがいつも励みになっています。
どうもありがとう♡
スパイスパンケーキで至福のひと時♡
2008.09.24 (Wed)

GABAN岩塩・ブラックペパー・味付塩こしょうスモーク風味3種類使って
スパイスパンケーキを作りました♪
アイスとクッキーを添えて、簡単おやつタ~イム


スパイスパンケーキ
■材料■
・ホットケーキミックス 100g
・牛乳 75cc
・卵 1個
・スパイス 各種適量
*アイス 大さじ1
*クッキー 1枚
■作り方■
1)ホットケーキミックス・牛乳・卵をボウルに良く混ぜ、
3つに分け、スパイスをそれぞれ入れて混ぜます。
2)油を熱したフライパンに1枚ずつ両面焼きます。
3)切り分けて、アイス・クッキーとお皿に盛り付けて出来上がり♪
◎アイスは、イチゴとマンゴーのジェラートのカップアイスを
スプーンで刳り貫きました

ちょっと溶けちゃった(*ノωノ)

写真の左から、スモーク→岩塩→ブラックペパー2枚になります。
左のスモークはちょっと焦げ目が気になりますが・・・
注意する点は、
熱したフライパンを一度濡れ布巾の上に置いて少し冷ましてから焼くと
焦げ目がつきにくくなります☆
左と右3枚がいい例です(笑)
後の生地作りは泡だて器でグルグル混ぜちゃって大丈夫です♪
こんなおおざっぱだけど、すっごく美味しく出来ました!
スモークも岩塩もブラックペパーもしっかり風味が残ってて
とろけたアイスに付けて頂くと、更に美味しさUP

これは一番好きかもしんない~

Q1:あなたが今回のGABANスパイスを使って作ったのはどんなレシピ?
スパイスパンケーキ(岩塩・ブラックペパー・スモーク)
ガッツリ!豚バラのスモーク生姜丼(スモーク)
おつまみラスク3種。(岩塩・ブラックペパー・スモーク)
おつまみポテト&ウインナー。(スモーク・ブラックペパー)
ピーマンの豆腐詰め。(岩塩)

いつも見に来て下さってありがとうございます♪
2つのランキングに参加していますので
クリックで応援お願いします↓



いつもありがとうございますっ
あなたのポチっとが励みになっております☆
長芋と納豆のわさび醤油和え
2008.09.23 (Tue)

大好きなネバネバコンビ♪
長いもの角切りと納豆を合わせて
ちょっと大人にわさび醤油

ご飯にのせてもOK!お酒のお供にもいかがですか?
長芋と納豆のわさび醤油和え
■材料■
・長芋 15cm程の長さ
・納豆 1パック
・わさび醤油 適量
・刻みネギ 適量
■作り方■
1)長芋は皮を剥き、角切りにする。
納豆は100回混ぜる。
2)1をよく混ぜ合わせ、わさび醤油をたらしてネギを散らして出来上がり♪

長芋が角切りなので、歯ごたえシャキシャキ!
わさびのツーンとした感じもこれぞ大人!っと自分と
勝負しながら頂いちゃいました(。・・。)

ビールにも合いますので(わたしは飲めませんが^^ヾ)
ズズズーっとすすって下さい☆
あ、わさびには要注意です!(笑)
そして、またおつまみ感覚でみるまゆさんの
「梅しそハッシュドポテト」を作りました♪

梅もしそもジャガイモも大好き!
わたしは1枚で焼いて、切り分けました♪
梅としそが香って「ん~♡」とうっとりしてしまいながら
頂いちゃいました(〃∇〃)
ポテトもくっ付くものなんですねー

あと、塩は最後にパラパラっと振り掛けましたよ☆
これはかなりハマッちゃいそうです

みるまゆさん、わたしの大好きなコラボレシピを
どうもありがとぅございます

いつも見に来て下さってありがとうございます♪
2つのランキングに参加していますので
お帰りの際に、お手数ですが
ポチっとクリックで応援お願いします↓



★イタリアン風トースト★
2008.09.22 (Mon)

トースト続きでごめんなさい(*ノωノ)

これは昨日の朝ごパンです★
(ちなみに昨日の記事のは一昨日の朝ごパンです♪)
旦那さんの嫌いなナスとピーマン

だけど、食べれるようにしっかり炒めて苦味を飛ばしました!
目の前に出てきたこのトーストに旦那さんは、
「俺の嫌いなナスとピーマンやん!!(´Д`ノ)ノ」
と叫んでいましたが、「美味しいよ

「うん、食べれる

イタリアン風トースト
■材料■2枚分
・食パン 2枚
・ナス 半本
・塩、ブラックペパー 少々
・ピーマン 小2個
・チーズ 2枚
・ケチャップ 適量
・バジル 適量
■作り方■
1)ナスは輪切りにして水に5分程浸します。
ピーマンは千切りにします。
2)ナスとピーマンをオリーブオイルでしんなりするまで炒めます。
塩・ブラックペパーで味付け。
3)食パンにケチャップを塗り、炒めたナス・ピーマンをのせ
チーズを散らしてトーストします。
仕上げにバジルを振り掛ければ出来上がり♪

スライスしたトマトを挟んでもGoodです(*´∇`*)ゞ

しんなりしたナスとピーマン。
これならお子様でも頂けると思います♪
うちの旦那さんも頂けたのですから(笑)
そして夕食の時に、気になっていた
うーらさんの「まるでかに玉☆トースターで長芋ふわふわ」作りました!

おぉぉ~!料亭の味!
見た目と食感はまさにかに玉のようでした(*´∀`*)♪
泡だて器で混ぜたので少し荒いですがモーマンタイ!
ふわふわしてあんがとろけて凄く美味しかったです

うーらさん、素敵なレシピをどうもありがとうございます~

昨日、買い物に行ったらシックなお店で
ランチョンマット?を発見しました!
↑上の写真がそれです☆
なんかシンプルでいいなぁ~と思ったら
なんと200円!セール中でしたぁ~(*´艸`)
これを2種類GETしました♪
LoFtで買った水玉のよりも半分位安い・・・。
まぁそんな時もあるさぁ~♪♪
いい買い物した(●´∪`●)
いつも見に来て下さってありがとうございます♪
2つのランキングに参加していますので
クリックでポチっと応援お願いします↓



あなたの応援がいつも励みになっています。
ありがとう♡

美味しい朝食♪ツナ&卵トースト
2008.09.21 (Sun)

1枚の食パンを4等分にし、ツナを乗せるだけ。
このトーストは旦那さんが「一番好き」と言ってくれるトーストです♪
ツナ&卵トースト
■材料■2枚分
・食パン 2枚
●ツナ缶 1缶
●マヨネーズ 大さじ1
・GABANブラックペパー 少々
○卵 2個
○牛乳 大さじ1
○砂糖 小さじ2
○GABAN塩コショウスモーク風味 少々
■作り方■
1)食パンを4等分に切ります。
ツナ缶は油を捨て、マヨを加えて混ぜます。
○を混ぜてスクランブルエッグを作ります。(熱したフライパンにバター)
2)食パンにマヨを少し塗り、1枚ずつツナと卵を乗せます。
ツナは乗せた後にブラックペパーをふりかけます。
3)トースターで焼いたら出来上がり♪
※お好みでキュウリを挟んだり、トマトを飾って下さい☆

ツナにはスライスしたキュウリをしいて、
卵にはスモークを混ぜてアレンジしましたが
なければ入れなくてOKです☆
卵の方には塩を少量入れて下さい♪
このトーストは実家に居たときから良く作ってた
定番中の定番('-'*)♪
わたしが普通に作って食卓に出すと
旦那さんが「何コレ!初めて見たぁ!!」とすごく
喜んでくれたので、時々作ってあげてるんです(。・ω・)ノ゙


過去にも食パンを4等分にしたこんな記事が↓
「ツナバジルパンとバナナきな粉ヨーグルト」
こちらはバジルと塩を振りかけています♪
これも最高に美味しい(≧∀≦)
色々なアレンジが効くからツナパンって好きなんだよね

「パンでお餅ピザ」
こちらはお正月で頂いたお餅が余っていたので
勇気をふりしぼって作ったお餅のパン。
これが意外や意外。美味しいんですよぉ!

これは必見ですよぉ~(=^∇^=)
夕方、ちょっと小腹が空いたのでドキンたんの
揚げないはちみつ大学芋を作ってみました!

はちみつが切れ気味だったのでちょっと少なめにしましたが
ホント簡っ単!!
こんなに大学芋って簡単に作れたっけー!?
でもすっごく美味しいの(≧∀≦)
何度も作りたくなる!
aicchiの小腹も満たされましたぁ~♪♪
ドキンたん素敵なレシピをどうもありがとぉー

いつも見に来て管さてありがとうございます♪
2つのランキングに参加していますので
ポチっとクリックで応援お願いします↓




ガッツリ!豚バラのスモーク生姜丼
2008.09.20 (Sat)

じゃじゃーん!
この前LoFtに行った時に買ったランチョンマット?
初敷き公開です(ノ=´∀`=)
めちゃめちゃ可愛いー

やっぱ違うね!
一気に雰囲気変わるもん!
憧れだったのよ~この雰囲気(。・・。)

まだ2種類しかないから、色々集めたいなぁ~♪
でも布をヌイヌイして、自分で作れそうだよね??
何種類も持ってる皆さんは買ってるのかなー?手作りー?
ん~興味深々.。゚+.(,,・ω・,,)ノ。+.゚
前置きが長くなりましたが、今日は男の子大好き生姜焼き!
更に!GABAN味付塩こしょうスモーク風味で味付け、
更に!豚バラ&丼でガツーンと頂けるようにしました♪
豚バラのスモーク生姜丼
■材料■2人分
・豚バラブロック 10スライス位
・生姜 1かけ
・玉ねぎ 中1個
・GABANスモーク 適量
*醤油 大さじ3
*酒 大さじ2
*はちみつ 大さじ1
*砂糖 小さじ2
・大葉 4枚
・卵 2個
・梅ゴマ 適量
■作り方■
1)油を熱したフライパンで千切りにした生姜を炒めます。
風味が出てきたら豚を並べ両面焼き、GABANスモークで味付けます。
豚に火が通ったらスライスした玉ねぎを加え、蒸し焼きにします。
*を合わせ、絡めて炒め煮にします。
2)温かいご飯に1を盛り付け、刻んだ大葉・温玉・梅ゴマをかければ出来上がり♪

◎温玉の作り方◎
カップに水と卵を入れ、レンジで固まるまで温める。
他にも色々な作り方があるけれど、
わたしにはこの作り方が一番合ってるみたい(人´∀`)
丼ものってちゃちゃっと作れちゃうから好きー

旦那さんもすっごく喜んでくれた(=^∇^=)
つゆだくが好きな方は煮汁もかけちゃってくださいね☆
ちなみに旦那さんもわたしもつゆだく派です

スモークも香ってやみつきになりそうです♪

いつも見に来て下さってありがとうございます♪
2つのランキングに参加していますので
クリックでポチッと応援お願いします↓



焼き野菜と焼き豆腐のミルフィーユ仕立て
2008.09.19 (Fri)

今が旬の野菜達をシンプルに焼きました^^
これを焼いた豆腐と重ね合わせ
ちょっとおしゃれにカフェ気分♪
焼き野菜と焼き豆腐のミルフィーユ仕立て
■材料■
・木綿豆腐 半丁
・ナス 1本(横半分に切り縦長にスライス)
・かぼちゃ スライス5,6枚
・しいたけ 2個(スライス)
・ポン酢 適量
■作り方■
1)かぼちゃとしいたけを熱したフライパンで蒸し焼きにします。
2)1に火が通ったらお皿に盛り付け、
続いてごま油でナスをしんなりするまで焼き、取り出します。
5等分位にスライスした豆腐を焼き色がつくまで焼きます。
3)ナス→豆腐の順に重ねて盛り付ければ出来上がり♪

味付けなんてしません。
焼いた野菜達から甘みや旨味がどんどん出てきます

豆腐とナスにはちょこっとポン酢をかけると
一層美味しく頂けます((*‘v`)゜+。
ついでに冷蔵庫にあった人参の切れ端も蒸し焼きにして
散らしてみました♪
↑はちょっと前に作ったものですが、
昨日はまいちゃんレシピの「麻婆ナス」を作りました♪

麻婆系はいつも市販の素を使って楽チンしていましたが
簡単に出来るんだぁー(*´艸`)
挽き肉なしだけど、許してちょ

変わりに豆腐を入れちゃいました

仕上げにオススメしてた山椒をかけて頂きましたよん

まいちゃん美味しいレシピをどうもありがとぉ

いつも見に来て下さってありがとうございます♪
2つのランキングに参加していますので
気に入って下さったらポチっと応援クリックをお願いします↓



秋香る♪月見きのこシチュー
2008.09.18 (Thu)

ビストロシェフのきのこシチューを使って
秋野菜のゴロゴロ入った月見シチューを作りました♪
きのこの風味を味わうため、あえてきのこ類は入れません☆
月見きのこシチュー
■材料■
・さつま芋 小2個
・かぼちゃ 小半個
・鶏モモ肉 1枚
・人参 半分
・卵 2個
・ビストロきのこシチュー 4皿分
・水 3カップ
■作り方■
1)さつま芋・かぼちゃは乱切りにし、レンジで柔らかくしておきます。
鶏肉は一口大に切ります。
人参はスライスしてハート型に刳り貫き火を通します。
卵はゆで卵にします。
2)鍋に水を沸かし、鶏を入れます。
火が通ったら他の材料も加え、一煮立ちさせます。
火を止めてルーを入れ、溶けたら盛り付けて出来上がり♪

箱には、水と牛乳と書いてありましたが
これもきのこの風味を味わうために、あえて牛乳は入れてません。
濃厚なきのこの風味がすごく美味しいです♡
そして、ゆで卵を半分に切って、お月見にしました

んー、秋ですなぁ~(。・・。)
さつま芋とかぼちゃがホクホクとろけて美味しい~

ハートに型取った人参でちょっとラブちっくに

身体の中までほっくほく~(。・・。)

いつも見に来て下さってありがとうございます♪
2つのランキングに参加しています。
クリックでポチっと応援お願いします↓



LoFtでお買い物♪
2008.09.17 (Wed)

月曜日(祝)、LoFtに行きました(*´∀`*)
ちょっと行こうか的なノリで行ったのに、買い物しまくってしまった。。
こうゆう時に限って自分の思い切りの良さを発揮してしまう(笑)
もこもこクッション 2種(ブルー&ホワイト)
黒の帽子 キャスケット系
ランチマット? 2種(水玉ブラウン&ピンク)
香水 1個
アメリカ系おかし 2種
美容器具 2個(内容は秘密♡)
あ~。金欠なのに、思いっきりストレス発散。
まぁ、いっか(*´∀`*)

たまには必要よね、うんうん。

アメリカ系のおかしって凄く見た目(袋)が好きなんだなぁー♪
部屋に飾っておきたいくらい(●´∪`●)
でも、お味がイマイチ・・・。
右のクッキーみたいなやつ、ピーナッツクリーム入りだから
買ったんだけど、食べたら生地がサクサクパフパフで(伝わるかな

飲み物がないと食べれまてんヾ(;´Д`●)ノ
って感じだった

普通のクッキー生地が良かったよぉ~

左の方は、ハバネロのチップス。
まだ食べてないけど、3種類あって
一番辛くない方にしました(*ノωノ)

こっちの勇気はまだ沸きません。。
ジャンクジャンク~♪

そしてついでに(?)ジャンクフードで乾杯♪
あ、一応お昼ご飯です(*´∇`*)ゞ
久しぶりのマックはうまかぁ~

こっちは赤とうがらしのチキンでピリ辛。
でもこの味は好き

旦那さんは可愛く月見バーガー

やっぱ買い物はいいわぁ~(○´∀`○)ノ)))
でも、ほどほどにね♪
↓これは昨日の晩ご飯。
あゆさんレシピで「じゃがいもの海苔たっぷりキムチーズ焼き」

キムチで辛いけど、じゃがいもとチーズが
和らげてくれて食べやすかったです(*´∇`*)ゞ
海苔の風味がまたたまりません♪
じゃがいもとさつま芋の2種類を使いました☆★
あゆさん、いつも素敵なレシピをありがとうございます~

いつも見に来て下さってありがとうございます♪
2つのランキングに参加しています!
クリックでポチっと応援お願いします↓



テーマ : こんな店に行ってきました - ジャンル : グルメ
おつまみラスク3種と豚角シチュー
2008.09.16 (Tue)

今回はGABAN岩塩・ブラックペパー・味付塩コショウスモーク風味
3種類を全て使ってラスクを作りました♪
■材料■
・フランスパン 5mm程を6枚
・バター 適量
*岩塩 適量
*ブラックペパー 適量
*味付塩コショウスモーク風味 適量
■作り方■
1)フランスパンを5mm程にスライスして6枚用意します。
2)バターを片面に塗り、それぞれのスパイスをふりかけます。
3)オーブンでカリカリになるまで焼いたら出来上がり♪

これは、solaさんがレシピブログで紹介されてた
ラスクの作り方を参考に、おつまみ風に作ってみました☆
今度はおやつに砂糖でチャレンジしてみようと思います♪
solaさん、美味しいレシピをどうもありがとぅございます!

Q1:あなたが今回のGABANスパイスを使って作ったのはどんなレシピ
?
おつまみラスク3種。(岩塩・ブラックペパー・スモーク)
おつまみポテト&ウインナー。(スモーク・ブラックペパー)
ピーマンの豆腐詰め。(岩塩)
Q2:3つのGABANスパイスの中で、一番気に入ったのはどれ?
全て好きなスパイスだけど、スモークが新鮮で気に入りました!
他にも色んな料理に使ってみたいな♪
そして、更にビストロシェフのシチューモニターにも当選しちゃいました!
レシピブログさん、いつもありがとうございます♪
これを期に、初圧力鍋に挑戦してみました!!

圧力鍋を買ったのは去年の6月・・・怖くて全く使わず仕舞いでした(笑)
1年以上経ってやっと勇気が沸いてきました(*´∀`*)

豚バラブロックを買ってきたので、これを圧力鍋でコトコト・・・
ぷしゅー

カタカタ

加圧・・
ぷしゅー

お・・・終わった(;´д`)。
想像通り、めっちゃ怖かったです。
圧力鍋をお使いのみなさん、いつもこんな恐怖と戦っているのですか??
もぅ二度と使わん!ヽ(*`Д´)ノシャー
と思ったけど、時間が経つと「またやってみたいかも♡」と
この恐怖の快感を得てしまったようです(笑)
またチャレンジしてみよ~♪
この時のシチューは祖母の家でみんなで頂きました!
祖母も義父も「美味しい♪美味しい♪」と喜んでくれたので
嬉しかったぁ~(*´艸`)
なので、写真は残り物です


おつまみラスクと一緒に(●´∪`●)
翌日のお昼ごパンに頂きました♪

ご馳走さまー

いつも見に来て下さってありがとうございます!
2つのランキングに参加しています♪
いいなぁと思っていただけたら
クリックでポチっと応援お願いします↓



卵納豆そば。
2008.09.14 (Sun)

大好きな卵納豆をお蕎麦にかけちゃいました♪
キュウリで色合いと食感も出しました('-'*)
卵納豆そば
■材料■
・そば 1束
・卵 1個
・納豆 1パック
・キュウリ 半本
・めんつゆ 半カップ
■作り方■
1)そばは5分程茹でます。キュウリは角切り。
2)納豆を混ぜ、卵を加えふわふわになるように空気を入れながら混ぜる。
3)器にそばを盛り、つゆをかけ、2とキュウリをのせたら出来上がり♪

思いっきり混ぜ混ぜしていただきます(≧∀≦)
ご飯に乗せても美味しい卵納豆。
おそばにもバッチリ合いますよー


うーらさんのキュウリのゆず胡椒照り焼き丼作りました!

ゆず胡椒がピリっと効いて美味しい~(〃∇〃)
キュウリを生以外で食べることはあまりないけど
焼いても美味しいんだねぇ~♪
今回はナスとえのきを加えてボリュームを出しました☆
とっても美味しく頂きました!
うーらさん、素敵なレシピをどうもありがとうございました

いつも見に来て下さってありがとうございます♪
2つのランキングに参加していますので
クリックでポチっと応援お願いします↓



懐かしい味♪焼きそばパン
2008.09.13 (Sat)

学生の時に売店で売ってる恒例の焼きそばパン。
懐かしいね~
焼きそばを作ったら、パンに挟んで出来上がり♪
簡単でシンプルなんだけどすごく美味しい^^
手作りが懐かしい味を思い出させてくれる☆

具は、人参・ピーマン・ウインナーのみ。
これもシンプルで嬉しい♪
誰でも懐かしい味を堪能出来ますねぇ~(,,・ω・,,)ノ
それと、前にsolaさんに教えてもらった
ピーナッツパンを焼いたらより一層美味しい

これ、ピーナッツパン大好きなaicchiは絶対試してみたい!

ミニサイズがあったのでこれを使って、焼いてみました♪

うぉ!?
おぉぉおおぉぉぉぉおぉぉ!?
美味しい~(≧∀≦)

これは焼いた方が絶対好きぃ!!
中のピーナッツクリームがとろとろ~となって
ふかふか~と美味しい♪
ピーナッツパン好きにはたまらんぞぉ!
ランチパックのピーナッツ味で是非お試しを♪
いつも見に来て下さってありがとうございます☆
2つのランキングに参加していますので
クリックでポチッと応援していただけると励みになります↓




おつまみポテト&ウインナー♪
2008.09.12 (Fri)

スモークチーズポテト
・じゃがいも 中3個
・小麦粉 適量
・粉チーズ 適量
・塩コショウスモーク風味 適量
1)じゃがいもは皮を剥いて、太目の細切りにしレンジで3分。
2)1の水気をキッチンペーパー等でふき取り、小麦粉・粉チーズを混ぜ
ビニール袋に入れてしゃかしゃか満遍なくつけます。
3)油を熱したフライパンで焼いたら、仕上げに塩コショウスモーク風味をふりかけて出来上がり♪
●お好みでパセリをぱらり


ピリ辛ウインナー
・ウインナー 4本
・ブラックペパー 適量
1)ウインナーを斜めに半分に切ります。
2)熱したフライパンに1を焼き、仕上げにブラックペパーをふりかける。
今回はGABANブラックペパー&スモークを使った
おつまみをご紹介しました+.p(●´∀`)q+。

じゃがいもにスモーク風味の塩コショウたっぷりふりかけました♪
粉チーズの風味もあるので大好きな味に仕上がりました

ウインナーの方もブラックペパーをたっぷり

ガリガリ風味も香ってピリリとうまぁ

おつまみにピッタリ

いかがですかぁ~♪

今日はあゆさんのねぎ味噌も作りましたぁ~♪

うまぁ~(≧∀≦)
お気に入りの梅ゴマも入れました

早速ねぎ味噌ご飯のレタス海苔巻きもクルクル~♪

うまうまぁ~(≧∀≦)

前回はドキンたんさんのゴーヤのおかず味噌を作ったのですが
最近味噌レシピにハマッてるのかなぁ??
ご飯や豆腐に良くあってすごく美味しいです♪
あゆさん美味しいレシピをどうもありがとぅ+.p(●´∀`)q+。
いつも見に来て下さってありがとうございます♪
2つのランキングに参加しています。
いいなぁと思っていただけたら
クリックでポチッと応援お願いします↓



あなたのクリックがいつも励みになります^v^
ありがとう

ピーマンの豆腐詰め
2008.09.11 (Thu)

GABANバラエティスパイスモニターに当選しましたぁ~♪
今回は岩塩を使って♡
ピーマンの肉詰めならぬ、ピーマンの豆腐詰め!?
しいたけとかつお節で旨みをだして、味付けは岩塩のみ☆
もちろん、お子様用にケチャップで頂いてもグゥーですが、
今回はちょっと大人味にしました(○´∀`○)
ピーマンの豆腐詰め
■材料■
・ピーマン 3個
・豆腐 半丁
・しいたけ 2個
・生姜 1かけ
・かつお節 1袋
・黒ゴマ 適量
・小麦粉 適量
■作り方■
1)ピーマンは縦半分に切り、中の種を取り出します。
豆腐はキッチンペーパーに包み、レンジで3分。
しっかり水切りをします。
しいたけ・生姜はみじん切りにします。
2)ピーマンと小麦粉以外の材料を全て混ぜ合わせます。
ピーマンに詰め、小麦粉をまぶします。
3)熱したフライパンに油を入れ、2の種側を下に焼きます。
焼き色が付いたらひっくり返して(ピーマン側が下)蒸し焼きにしたら出来上がり♪

蒸し焼きにすることで、ピーマンの苦味が半減されて
食べやすくなります☆
これを、シンプル岩塩につけていただきます(。・・。)
岩塩がまた大人の味を演出してくれるんです

ケチャップでも頂いてみましたが、旦那さんも私も
岩塩の方が美味しいとパクパク食べちゃいました♪
今回当選したのはコチラ↓

岩塩とブラックペパーはミル付きなので、
ガリガリ削りながら風味も楽しめますよー(。・ω・)ノ゙
スモーク風味の塩コショーはお初です!
何で頂こうかなぁ~♪ドキドキ


いつも見に来て下さってありがとうございます♪
2つのランキングに参加しています!
いいなぁと思っていただけたら、クリックで
ポチッと応援お願いします↓



久しぶりのカレー♪
2008.09.10 (Wed)

昨日はちょっと帰りが遅くなったので
帰ってから作ったら遅くなるなぁ~と思い、
カツ屋さんにて食べて帰りました♪
おぉ~カツなんて久しぶりだぁ~☆


なんとそこに
以前に自分の作ったカレーを半日で腐らせるといった事件以来
ずっと作らなかったカレーが・・・!
即決めでカツカレーにしました(*´艸`)
ずっと食べたかった、自分以外の人が作ったカレー(笑)

やべぇうまぁ~(*´艸`)

めたんこ美味しいですコレ!!
カツも柔らかいし、福神漬けもっと欲しかったなぁー♪
半分しか食べれないと思ったから
旦那さんに「半分食べてね」と頼んだものの。。
全部ペロリとたいらげてしまった(笑)
旦那さんはカツ定食♪

今日はいつもの3倍くらい食べたかな・・・。
今晩から量へらして調整しないとなぁ(*ノωノ)

・・・でも美味しかった

たまにはガツっと外食でモリモリ頂きたいですなぁ~(*´艸`)ムフフ

いつも見に来て下さってありがとうございます♪
2つのランキングに参加しています^^
いいなぁと思っていただけたらば、クリックで
ポチっと応援お願いします↓



テーマ : こんな店に行ってきました - ジャンル : グルメ
豆腐のうまあん温やっこ。
2008.09.09 (Tue)

ほにゃにゃ~(。・・。)
柔らか~い絹豆腐であったか温やっこ

生姜でポカポカ

簡単に出来るめんつゆのあんです♪
豆腐のうまあん温やっこ。
■材料■2人分
・絹豆腐 1丁
・しいたけ 3個
・長ネギ 5cm
・生姜 1かけ
・めんつゆ 薄めて1カップ程
・砂糖 小さじ半
・水溶き片栗粉 大さじ1
■作り方■
1)絹豆腐は半分にわけて、レンジで温めるか
お湯につけて温めます。
しいたけ・長ネギ・生姜を荒いみじん切りにします。
2)めんつゆと砂糖を鍋に入れ火をつけます。
具を入れて煮詰め、火が通ったら水溶き片栗粉を加えてとろみをつけます。
3)温めた豆腐にかけたら出来上がり♪

めんつゆ・・・便利やなぁ~(。・・。)

砂糖を少しだけ入れて、ほんわか甘い♪
冬にはピッタリな一品になりました☆
同じ日に、アンバランスですが(笑) 豆乳が残ってたので
yukiちゃんが作ってた豆乳のグラタンを作りました(ノ∀`*)

マカロニがなかったことをすっかり忘れてたので
パスタ麺を半分に折って代用

yukiちゃんの作ってたかぼちゃ入り♪
すごく美味しそうだったなぁ~

かぼちゃがなかったから普通にウインナー入れちゃったよ(´ぅω・`)

でもこれで豆乳ちゃんの役割が出来てよかった

yukiちゃんほんとにほんとにいつも助かってるよぉ!
ありがとぉ~.。゚+.(,,・ω・,,)ノ。+.゚
いつも見に来て下さってありがとうございます♪
2つのランキングに参加しています。
いいなと思っていただけたら、ポチっと
クリックで応援お願いします↓



あなたの応援がいつも励みになっています♡
ガラスの仮面(。+・`ω・´)
2008.09.08 (Mon)

昨日、蜷川幸男監督の音楽劇「ガラスの仮面」を見に行きました♪
演劇なんて、中学校の時に授業の一環で
博多座へ「ロミオとジュリエット」を見に行った以来。
姉が行けなくなり、変わりに私と旦那さんが行ったのですが
・・・すごいっ!!
音楽劇だから、みんな半分くらいは歌って演技してるの!
夏木マリさんも出演してて、迫力満点!
"ユバーバ"そのものだった!
って違うか(笑)
3時間の公演で、1時間半で休憩が20分。
トイレもずらーっと並んでたのであっという間に20分経過

お腹もグーグー鳴りながら、後半なんとか乗り切りました(笑)
旦那さんは足元が窮屈で、お疲れモードだったけど
「楽しかった!」と言ってたので良かったです(*´艸`)

わたしはあまり興味ないというか、機会がないというか、
こうゆう機会がないと、なかなか進んでは行かないよね><
でも楽しかったから、これからも機会があったら
是非行きたいなと思いました(*´∇`*)ゞ
お腹が空いていたので、帰りに尾道ラーメンを食べました♪

と言ってもここは尾道ではありません(笑)
この建物の中にラーメン街があって、そこで頂きました☆
尾道ラーメンの特徴と言えば、背油が沢山のってて
醤油ベースって所なのかなぁ??
初めて食べたけど、醤油もいいなぁと実感しました♪
美味しかったよぉ~(*´∀`*)
今度は、是非本場で頂きたいなぁ

いつも見に来て下さってありがとうございます♪
2つのランキングに参加していますので
いいなぁと思っていただけたらクリックで
ポチっと応援お願いします↓



カフェ風♪ちゃちゃっと焼きそばで!
2008.09.07 (Sun)

焼きそば食べたーい!って無性に思う時、
たまにありません??
市販の5袋入り焼きそばでちゃちゃっとカフェ風焼きそばを♪
ちゃちゃっと焼きそば
■材料■2人分
・焼きそば 2袋
・野菜(今回は、ウインナー・エリンギ・玉ねぎ・いんげん) 適量
・塩コショウ 少々
・卵 2個
■作り方■
1)油をしいたフライパンで野菜を炒めます。
塩コショウで味つけ、一度取り出します。
2)水2カップ程入れたフライパンを熱し、沸騰したら
麺を入れてほぐします。
3)ほぐれて水分がなくなったら、粉末ソースを入れてよく味を馴染ませます。
取り出しておいた野菜も加え、ささっと絡めたら出来上がり♪
仕上げに、目玉焼きを乗せればちょこっとカフェ風に

横に添えてるのはyukiちゃんが作ってた
野菜と大葉のコンソメスープです^O^

和風味の代表とも言える大葉が、あのコンソメと合うなんて!!
すごくビックリ~Σ(゚Д゚ !)
それに、スープをグラスに入れるとちょっとおしゃれになるのね♪
野菜は簡単に、冷凍ミックスベジタブルで代用しちゃいました☆
大葉の風味はしっかり残ってるのに
コンソメベースが全然汚されてない

このハーモニーがすごく美味しかったです

yukiちゃん、いつもいつもホントにありがとぉ~(*人∀`))。+.”

昨日は朝から夜まで旦那さんが居なかったので
ちょっくら一人で買い物へ行きました♪
服買ったり、食材買ったり・・・
そして買っちゃいましたぁ~!↓

みるまゆさんの「らくベジ料理ノート」
野菜そのものをシンプルに料理したレシピ本♪
これは、出版される前から
みるまゆさんの野菜料理をまとめた本が出ないかなぁ~と
思ってたもの^^。
出版されると聞いたときはすごく嬉しかった!
手に入れて、野菜の本来の旨みを感じてみせるぜっ

そして、隣にあるのは既に手に入れてた
solaさん の「はじめてでもカンタン。おいしいおやつ。」
お菓作り好きなんだけど、どうも上手くいかない><
失敗する確立の方が高い・・・という私にピッタリ

これで基本のおやつから贈るおやつなど
マスターしたいですっ

みんなの笑顔が見れる
そんな料理やおやつが作れるようになりたいな(*ノωノ)

いつも見に来て下さってありがとうございます♪
2つのランキングに参加していますので
いいなぁと思っていただけたら
クリックでポチっと応援お願いします↓



肉かぼちゃのワンプレートご飯。
2008.09.06 (Sat)

昨日の記事にもちょこっと出てきました

肉じゃがならぬ、肉かぼちゃ。
"肉かぼ"で切るとイントネーションが悪いので
最後まで発音して肉かぼちゃ。
肉じゃがのジャガイモをかぼちゃに替えただけ♪
作り方は各家庭の味に任せます(*´∇`*)ゞ

材料は、
かぼちゃ・人参・玉ねぎ・豚肉・生姜。
味付けは、
醤油・砂糖・水。
かぼちゃはあらかじめレンジでチンして柔らかくしておきます

後はコトコト煮るだけ。

お袋の味って言うか、うちの母は
肉じゃがは醤油と砂糖でしか味をつけていませんでした。
でもこれが絶品

シンプルなんだけど、素材の味・旨味が出てすごく好きだった

またお母さんの肉じゃが食べたいなぁ~(●´∪`●)
1枚目の写真に写ってる、


前にyukiちゃんに教えてもらったとろとろ卵の作り方。
木ベラでとろとろ弱火でゆっくり混ぜるだけ。
ホントにとろとろになっちゃいました(*´艸`)

木ベラをまだ購入してなかったので、普通のフライ返しで作ったけど
上手くいったよ

すごくとろとろ~ふわふわ~で美味しかったぁ

yukiちゃんのアイデアは家庭で凄く大助かり!
いつもお世話になります

いつも見に来て下さってありがとうございます

2つのランキングに参加しています!
いいなぁと気に入って下さったら、以下のボタンを
ポチっとクリックで応援お願いします↓



楽チンうまい!ゴーヤの唐揚げ
2008.09.05 (Fri)

今年初のゴーヤです。(おそっ

スーパーに行ったらゴーヤが1本100円。
これって安い?
と思ったら買ってました('-'*)♪
1本を3回に分けて調理!
初めはお馴染みのゴーヤチャンプルー

マヨを使って炒めたので、コクが出て
苦さも半減され、ゴーヤが苦手な旦那さんも
パクパク食べれちゃいました

続いて、簡単!ゴーヤの唐揚げ

どうかなぁーと思いつつ、いざチャレンジ!
出来上がり・・・味見してみると。。うまっ(〃∇〃)
おつまみにもおやつにもいいかもぉー♪
すっごく気に入りました

作り方はほんっとに簡単!!
ゴーヤのわたをとり、塩もみして水で洗い流します。
水分をふき取って、唐揚げ粉をまぶして
多めの油で揚げ焼きにするだけ☆

そう!必殺唐揚げ粉遣い!!(笑)
市販の唐揚げ粉をまぶすだけ♪
唐揚げ粉も十分美味しい味付けになっていますので
早く、簡単に美味しく出来ました(人´∀`)
後から来る苦味がまたお酒に合うなぁ~と旦那さんも大喜び♪

そして、3品目はドキンたんさんの「ゴーヤのおかず味噌」作りました♪

ゴーヤが美味しい!(ノ∀`*)

白ゴマは梅ゴマに変更してしまいましたが
これもかなりイケちゃいますよ♪

旦那さんにはご飯にのせました

うぅ。。美味しそう


わたしは豆腐にのせました

豆腐にも合うー(≧∀≦)

醤油なんていらないよ!
ゴーヤ味噌だけで十分美味しくいただけました♪
ゴーヤの苦さもあまり感じなかったし、
こんなに美味しくゴーヤを食べれるなんて
嬉しい限りです

ドキンたんさん、美味しいレシピをありがとぉ~

いつも見に来て下さってありがとうございます

2つのランキングに参加していますので
いいなぁと思っていただけたらポチっと
クリックで応援お願いします↓



☆即席豆腐バーグ☆
2008.09.04 (Thu)

ちょっと前に作ったものですが^^ヾ
挽肉と豆腐があったら作れちゃう即席豆腐バーグを作りました♪
即席豆腐バーグ
■材料■
・木綿豆腐 半丁
・挽肉 豆腐と同量
・塩コショウ 少々
たれ
*醤油 大さじ3
*酢 大さじ1
*砂糖 小さじ1
■作り方■
1)豆腐は崩してキッチンペーパーで包み、レンジで2分半チンします。
2)ボウルに豆腐と挽肉を混ぜ、塩コショウで下味をつけよーく練ります。
3)形を整えたら、熱したフライパンに油を入れて両面焼いたら出来上がり♪



中まで火がよく通ります。

かなり簡単で、少しの材料で作れます( 。・-・)ノ
今回は中華っぽいタレにしましたが、甘酢ソースを絡めてもグー

オーロラソースでもグー

お弁当のおかずにもバッチグーですたい

余り物の材料を色々加えてアレンジも可能です(*´∀`*)


昨日はブロ友yukiちゃんがつくってた
「えのきと納豆のとろりんそうめん」
ちょうど冷蔵庫に材料があったので作ってみました!

えのきと納豆がとろりん(≧∀≦)
じゅるじゅる~とすすりながら頂きましたよ

めんつゆを使わず、つゆから作ったのはあまりなかったけど
味もちょうど良くて美味しかったぁ~♪
めんつゆってあると便利だけど、また手作りも
味付けを変えられていいねぇ

今日も美味しいレシピをありがとぉ~

いつも見に来て下さってありがとぅございます!
2つのランキングに参加していますので
いいなぁと思っていただけたらクリックで
応援ポチッとお願いします↓



節約料理♪もやしのお好み焼き風ぅ
2008.09.03 (Wed)

節約しなきゃいけな~いっって時にもってこいの料理♪
もやし一袋使ったボリューム満点お好み焼き風?
しめて、50円くらいかなぁ

もやしのお好み焼き風
■材料■
・もやし 1袋
・塩コショウ 少々
・卵 2個
・お好み焼きソース 適量
・乾燥パセリor青のり 適量
■作り方■
1)熱したフライパンにもやしを入れ蒸し焼きにします。
2)1に火が通ったら塩コショウを少し多めにして混ぜ、お皿に移します。
3)もやしを焼いたフライパンを洗い、改めて火をつけ油をしき
溶いた卵を半熟に焼きます。
もやしの上にかぶせてソースとパセリをかけて出来上がり♪

やすっ!簡単っ!はやっ!うまっ!
自分でも作っててすぐに出来てビックリしました^O^;
でもほんっと美味しいの

もやしにたっぷりめの塩コショウをかけておくと
味がしっかり付いて満足な出来栄えに♪
また、半熟卵が絡んでとろうま(〃∇〃)

もやしにしっかり味をつけるので、卵にはあえて味はつけません

給料日前にいかがですか~(○´∀`○)ノ

いつも見に来て下さってありがとうございます♪
2つのランキングに参加していますので
いいなぁと思っていただけたら
クリックで応援ポチっとお願いします↓



高野豆腐入り豚汁
2008.09.02 (Tue)

そろそろ温かい汁物が欲しくなる季節になりましたねぇ~
と言っても、まだまだ暑い日は続きますが・・・(´ぅω・`)
高野豆腐入りの豚汁を作りました

具材は、
高野豆腐・豚肉・人参・えのき・生姜・味噌ベース
後は自宅で作るやり方でOK!OK!
高野豆腐は水で戻して、最後に投入します☆

高野豆腐は色々な調理法を試してますが
これはすごく好評でした!
汁物に入れると、違和感がなく
食べやすかったですよ(≧∀≦)

別の日ですが、先日yukiちゃんの
かぼちゃのヨーグルトクリームパスタを作りました♪

かぼちゃがクリーミーにとろけてすごく美味しかった

ヨーグルトがくどさをサッパリ助けてくれて
食べやすかったよぉ(○´∀`○)ノ
この味好きぃ~♪
グラタンにしても美味しいだろうねぇ

yukiちゃん素敵なレシピをありがとぉ~(o^-^o)

そして、とうとう家にもやってきました!

うちの地域は水が悪くて、いつもおばあちゃんちにお水を貰いに行ってたのですが
とうとうおばあちゃんちの水も調子を壊し。。
アクアクララデビュー致しました(*´艸`)♪
水はもちろん美味しいっ!

うちはお水を沢山飲むから結構消費しそうだなぁ・・・

でも体のためだもん!と決意したのです^^v
こういった装置を自宅に設置されてる方は居るのかな??
初めてだから少しドキドキです(*´∇`*)ゞ
いつも見に来て下さってありがとうございます♪
2つのランキングに参加していますので
応援クリックをポチッとお願いします↓



ブロッコリーの豆腐マヨ焼き
2008.09.01 (Mon)

いつものマヨ焼きに豆腐を加えて、豆腐マヨを作りました♪
ほんのり豆腐風味がして、食べやすく出来ましたよー^^
ブロッコリーの豆腐マヨ焼き
■材料■
・ブロッコリー 適量
・豆腐 大さじ2
・マヨ 大さじ2
・ブラックペッパー 適量
・粉チーズ 適量
■作り方■
1)ブロッコリーを茹でるかレンジで温めて火を通します。
2)器に豆腐とマヨ、ブラックペッパーを加えてよく混ぜます。
3)耐熱皿に1を入れ、2をかけて、粉チーズをふったら
魚焼きグリルで焦げ目がつくまで焼いたら出来上がり♪

豆腐を加えるだけで、ヘルシーマヨの完成です

もちろん豆腐の風味があるので、好みもありますが
わたしは素朴な感じが好きです(^u^)
粉チーズを入れることで、ほっこりマイルドになります

この週末は何だかのんびり過ごしました

自動車の点検&備品を買いに行く予定でしたが
色々あって行かず、予定がなくなったので
久しぶりにお菓子作りを・・・(*´艸`)
今回はsolaさんレシピで
『カフェモカパウンドケーキ』にtry♪

すっごく膨らんでビックリΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
前に、スポンジケーキを作ったときより膨らんで
かなり驚きました!
そして満足のお味

コーヒーの風味&チョコチップが効いてて
旦那も絶賛してました!
solaさんの裏技で、真ん中もパックリ開きましたよ~


上部しか焼き色が付かなかったのですが
ふわふわして美味しかったぁ~♪
多分、牛乳パックにアルミホイルを巻いた型で焼いたからかなぁ~と思います。
切り口は綺麗に出来なかったので、あえて載せません(笑)
切り口が綺麗になるコツは、やっぱり生地をキメ細かく作る事でしょうか??
それとも切り方に問題が??
もっとお菓子を沢山作って上達したいな

solaさん、いつも美味しいお菓子ありがとぉ~

お菓子作りが苦手なaicchiにも美味しく作る事が出来ました(*´∇`*)ゞウヒャヒャ
いつも見に来て下さってありがとうございます!
2つのランキングに参加していますので
応援して下さる方はクリックで
ポチっとお願いしますっ↓



いつもありがとぉ
