ハロウィンディナー♪
2008.10.31 (Fri)

やいやい!
ハロウィンになりましたね~(。・ω・)ノ゙

うちでは、かなーり久しぶりのうちカレーと
かぼちゃコロッケ(市販)とかぼちゃマッシュサラダにしました♪
(またコロッケかよっ!笑)
今回はみなさんのアイデアをたっぷり使いましたょ

まずはカレー



yukiちゃんのベーコンカレー!
カレーにベーコンを入れてみました!
ベーコンの旨みが染み出て、うまー(≧∀≦)
初めてだったけど、これはイケルね!
うーらさんの、マヨコクカレー!
これまたカレーにマヨなんて、全く考えた事なかった!
勇気を出していれてみると、一気に風味が変わっちゃう♡
これはハマルよぉ~(〃∇〃)
今回はお二人のアイデアを合体させていただきました♪
yukiちゃん、うーらさん、最高のカレーをありがとぅっ


そして、かぼちゃのマッシュサラダ。
これはポリッピーさんのマッシュかぼちゃの味付けを
参考にさせて頂きました!
私は皮ごとマッシュマッシュ!
トッピングはココナッツチップを散らばせました♪
ほわ~っと柔らかい甘いかぼちゃは幸せ♡
美味しく頂きました~!
ポリッピーさん、素敵なレシピをありがとぉ(*人∀`))
市販のかぼちゃコロッケも4個で160円と激安っ!!
これは買わなきゃっと思って買ったけど、
かぼちゃばかり食べてるので、体がかぼちゃになりそうです(笑)
と言っても、これはハロウィンの前日のご飯ですが(*´ー`*)ヒヒヒ…
2つのランキングに参加しています♪
クリックで応援お願いしますっ↓



クリックでポイントが入る仕組みです!
いつも応援ありがとぉ~♡
かぼちゃのキャラメリゼ
2008.10.30 (Thu)

最近、豆腐料理が続いてたので、気分転換に
デザートを作ってみました♪
ハロウィンと言うことで
何作ろう~と考えて、考えて、考えきってこれです。
簡単すぎです。
レシピかくほどでもありません。
でも手抜きじゃないのよ!
これも立派なデザートです^^ヾ
とっても美味

かぼちゃのキャラメリゼ
■材料■
・かぼちゃ 3切れ
・砂糖 適量
・バター ひとさじ
■作り方■
1)スライスしたかぼちゃをフライパンで焼きます。
砂糖を加え(気持ち多め)、裏面に焼き色が付いてきたら
ひっくり返します。火が通るように、軽く蒸し焼きにね。
2)砂糖が溶けてかぼちゃに絡んできたら
バターを加えてささっと絡ませたら出来上がり♪

お好みでシナモンをパラリ

簡単だけど、立派な味!
かぼちゃはやっぱあま~くして頂くのが一番好き

ホクホクの甘いかぼちゃ


切り口はこんな感じ↑
・・・ピントが合ってない(笑)
早く一眼レフ欲しいわぁ~(人´∀`)

2つのランキングに参加しています♪
クリックで応援お願いします↓



クリックするとポイントが入る仕組みで
順位があがります

いつも応援ありがとぅ♡
揚げない☆焼き豆腐コロッケ
2008.10.30 (Thu)

油で揚げない♪
ヘルシー豆腐入りの焼きコロッケを作りました(。・ω・)ノ゙
揚げない☆焼き豆腐コロッケ
■材料■
・豆腐 半丁
・じゃがいも 2個
・玉ねぎ 半個
・シーチキン 1缶
・塩コショウ 少々
・小麦粉 適量
■作り方■
1)豆腐は崩してキッチンペーパーに包みレンジで3分水切りします。
ジャガイモは皮を剥いて適当に切りラップをしてレンジで3分。
2)油を熱したフライパンでみじん切りにした玉ねぎを炒め
しんなりしてきたら、油を切ったシーチキンを加え塩コショウで調味します。
3)ボウルに柔らかくしたじゃがいもを潰し、豆腐も潰し入れます。
2を加え、よーく捏ねたら小判型に整形し小麦粉を軽くはたきます。
油を熱したフライパンで蒸し焼きにしたら出来上がり♪

まるでコロッケ!?
ふんわりホクホクのヘルシーコロッケいかがですかぁ~}(○´∀`○)ノ
ソースは、お好み焼きソースで頂きました♪
とんかつソースでも、オイスターソースでもGOOD!
出来ればとろ~っととろみのあるソースの方が相性バッチリです

明日はハロウィンですねー

みなさんは、ハロウィン仕様の料理を作るのかなー?
昨夜は旦那さんと一緒に40分程ウォーキングして来ました♪
旦那さんが健康に気遣うなんて・・・嬉しい♡
私もヘルシー料理をもっともっと提供してあげなきゃ(人∪`*)
今日は出張の振休で午後からお仕事お休みしま~す♪
髪の毛が傷んで来たので、美容院にでも行ってきます(人´∀`)

2つのランキングに参加しています♪
ヘルシーで美味しそう!と思っていただけたら
クリックで応援お願いします↓



クリックでポイントが入り、ランキングが上がる仕組みです☆
いつもありがとう^^ヾ
ごぼうと豚の豆腐卵とじ☆つゆだくだく
2008.10.29 (Wed)

何か、昨日と同じような料理でごめんなさい(*ノωノ)

この料理はまたママンがよく作ってくれてたもので
思い出して、ある材料で作ってみました★
ごぼうと豚の豆腐卵とじ
■材料■
・ごぼう 1本
・豚肉 70g位
・豆腐 半丁
・卵 2個
・生姜 1かけ
*だし汁 1カップ
■作り方■
1)熱したフライパンで豚肉を炒めます。
だし汁を加え、ささがきにしたごぼうと
千切りにした生姜を入れて煮立たせます。
2)豆腐も加え、ごぼうに熱が通ったら溶き卵を流しいれ
半熟に固まったら出来上がり♪
刻みネギを散らしていただきます☆

このように、丼にしたら最高に美味しいっ

つゆだくだくでいただきまーす(○´∀`○)ノ
あ・・・気付かれましたか??

はい!リラックマボウルGETしましたぁ~!
はい!2個~!!
やっぱりペアが欲しくて頑張ってシール貯めたの!
会社の人にも少々協力してもらったり

前のマグカップの時も頑張って貯めてペアでGETしたのだ♪
初めて使うのに、丼もどうかと思ったんだけど・・・( ̄□ ̄;)
でもね、小丼にもちょうどいい大きさなんだよぉ~。
まぁ、えっか(笑)
お友達のyukiちゃんが、キムチ鍋のシメに「キムチーズリゾット」と
「豆腐白菜の卵落としつゆだく煮」を作ってくれました!
キムチーズリゾットは、チーズをカッテージチーズにしてくれて♪
キムチとチーズが合うの!?と思ってたら、
"チーズが入ることでクリーミーになって、辛みもまろやかになりました"
かなりオススメです♪を頂きましたぁ~(*´∇`*)ゞ
私もカッテージチーズ、かなり気になります

豆腐白菜の卵落としつゆだく煮は、白菜をたっぷり使ってくれて
スープもレンゲですくって、残さず飲み干して頂けました~♪
yukiちゃん、続けて美味しそうに作ってくれてありがとねぇ(o≧∇≦)o
2つのランキングに参加しています♪
クリックで応援お願いします↓



あなたのクリックが毎日の励みになっています♪
いつも見に来てくれてありがとぉ♡
ピーマン入り♪豆腐さつま焼き
2008.10.28 (Tue)

ピーマン嫌いでも食べれちゃう!?
豆腐とさつま芋入りで、あっさりなお焼きです(○´∀`○)ノ
ピーマン入り♪豆腐さつま焼き
■材料■
・豆腐 半丁
・さつま芋 細2本
・ピーマン 3個
・卵 2個
・塩コショウ 少々
・かつお節 適量
■作り方■
1)豆腐は崩してキッチンペーパーに包み、レンジで2分半水切りします。
さつま芋はスライスして、レンジで2分温めます。
ピーマンはみじん切りにします。
2)ボウルに水切りした豆腐を崩し、さつま芋を加えて荒く潰します。
ピーマンと卵も加え、塩コショウで調味したらよく混ぜます。
3)油を熱したフライパンに2を入れて形を整えます。
蓋をして蒸し焼きにし、乾いて焼き色が付いてきたら
フライパンを揺らしてひっくり返して裏面もカリっと焼けたら出来上がり♪

熱々のうちにかつお節をかけて、踊らさせましょ~

ポン酢で頂きました♪
ひっくり返す時に崩れやすいので・・・
思いっきりふりましょう


こうゆうのは思い切りが大切だったりする

ピーマンを細かく刻んで入れているので、苦味も感じにくい☆
更に甘いさつま芋と淡白な豆腐が食べやすくしてくれる

これまたピーマン嫌いの旦那っちも食べてくれましたよ^^ヾ
2つのランキングに参加していますっ♪
クリックで応援ポチッとお願いします↓



あなたのクリックが毎日の励みになっています(,,・ω・,,)ノ
いつも見に来てくれてありがとう♡
韓国風豚じゃがすき
2008.10.27 (Mon)

ここ2日位で一気に寒くなって来ましたね。
私たち夫婦も、冬用の寝巻きになりました

みなさん、風邪引かないように予防して下さいね

こんな寒い日は、体もポッカポカになる料理を

韓国風豚じゃがすき
■材料■
・豚肉 100g程
・じゃがいも 2個
・白菜 4分の1
・大根 3分の1
・キムチ 10g程
*醤油 一回し
*酒 大さじ2
*砂糖 小さじ2
■作り方■
1)熱したフライパンで豚肉を炒めます。
豚肉に熱が通ったら、ざく切りにした白菜と
スライスした大根を加えて蒸し煮にします。
2)ジャガイモは皮を剥いて一口大に切りレンジで3分。
1に加え、*を入れて全体に染み渡らせる。
3)キムチを加えてささっと絡めたら出来上がり♪

キムチを加えて韓国風に

豚とじゃがいもで肉じゃが風に

すきやき風味に

なんだか、ごっちゃになってますが
これがまた一まとまりになってるんです(○´∀`○)ノ
分かりやすく言えば、
「ピリ辛肉じゃがすきやき風」とでも言いましょうか^^ヾ
食べやすくご飯に合うおかずになりました

あ・・・よくみるとネギが繋がってますね。。あしからず(笑)
先日、ポリッピーさんがキムチーズ焼きうどんを作ってくれました!
溶き卵を絡めるんじゃなくて、温玉を作ってそれを
のせてたのがすごく美味しそうだった・・・♡
私も次作るときは温玉にチャレンジしてみようっ♪
みんなの考えた料理が次の人に伝わって
更にアイデアが加わって、色んな料理に変身する。。
これってすごくないですか??
どんどん料理の幅が広がっていく喜びを感じる今日この頃でした

2つのランキングに参加しています♪
クリックで応援お願いします↓



あなたのクリックが毎日の励みになっています♪
いつも見に来てくれてありがとう♡
秋野菜マキマキ&お味噌汁
2008.10.26 (Sun)

秋野菜をふんだん使ってにベーコンマキマキしました♪
秋野菜マキマキ
■材料■
・ごぼう 1本
・蓮根 1個
・さつま芋 1個
・エリンギ 1個
・玉ねぎ 半個
・ベーコン 5枚
・ニンニク 2個
・塩コショウ 少々
■作り方■
1)ごぼうは包丁の逆側でささがきをするように皮を剥き、5cmほどに切ります。
太い部分は、縦に細くスライスします。
蓮根は泥を落として皮を剥き、スライスします。
さつま芋は適当にスライスし、細切りにします。
↑この3つは水に5分程浸します。
玉ねぎ、エリンギもスライスしておきます。
2)ベーコンに、↑の5種類をランダムに巻いて爪楊枝でずれない様に止めます。
塩コショウで下味をつけます。
3)油を熱したフライパンにニンニクを炒め、2を蒸し焼きにします。
全面が焼けたら出来上がり♪

最後、爪楊枝の出ている部分が焼きにくいと思うので
爪楊枝をはずして箸で崩れないようにその部分を
焼いていけばOKです☆
シンプルですが、ニンニクの風味とベーコンの旨みが
いい味を出してくれます(。・ω・)ノ゙
これだけで、メインにもなるガッツリおかずが出来ました

この5種類の野菜達が余ってしまったので
お味噌汁にドボーン!!

ごぼう・蓮根・さつま芋・エリンギ・玉ねぎの豪華なお味噌汁です

こりゃぁ、贅沢だね.。゚+.(,,・ω・,,)ノ。+.゚
グツグツ煮込みすぎて、さつま芋が崩れてしまったけど
これはこれで、ホクホクとろとろでうま~

こうゆうホクホクとろとろって、幸せな気分になれるんですよね^^ヾ
余り野菜も、豪華なお味噌汁に早代わりしました♪
今日は雨がシトシト降っています。。

昨日借りてきたDVDをまったり観ようかな

2つのランキングに参加しています♪
クリックで応援お願いします↓



いつも応援ありがとぉ!
あなたのクリックが毎日の励みになっています♡
秋色らぶシチュー♡
2008.10.25 (Sat)

シチューと言えば、もっぱらパン派なわたし。
みなさんはパン派?ご飯派?
今日はご飯に合うシチューを作りました^^ヾ
秋色らぶシチュー
■材料■(4皿分)
・玉ねぎ 半個
・ウインナー 2,3本
・エリンギ 1,2本
・豆腐 半丁
・シチューの素 4きれ(ホワイト)
・水 2.5カップ(必要に応じて増やす)
・生クリーム 大さじ3
●ご飯
・ご飯 2杯
・人参 半本
・ニンニク 2きれ
・塩コショウ 少々(今回はスモーク風味使用)
■作り方■
1)油を熱したフライパンに、スライスしたウインナーを炒め、
続いてみじん切りにした玉ねぎを加えてしんなりするまで炒める。
スライスしたエリンギを加えてさっと炒める。
2)鍋に水を沸かし、1と崩した豆腐を入れる。
さっと煮たら一度火を止め、シチューの素を加えて溶かす。
溶けたら再度火を付け生クリームを加え、弱火で味を馴染ませる。
3)その間に、ご飯作り。
油を熱したフライパンに、スライスしたニンニクを炒めます。
みじん切りにした人参も加え、熱が通るまで炒めたら
ご飯を投入し、塩コショウ(スモーク風味)で味を調える。
お皿にご飯を盛り付け、シチューをかけたら出来上がり♪


ご飯に混ぜる人参をみじん切りにする前に、ハート型に2個刳り貫きます。
器にお水を大さじ1ほど入れて、人参を入れてラップしてレンジで40秒チン。
これをご飯の上にのっけたら、あら不思議!
らぶシチューに早変わり~


秋色と言えば、私がイメージするのは
茶色・オレンジ・ベージュ・カーキなど。。
この色をイメージしたらこんな感じに(。・ω・)ノ゙
秋色、なってますか~!?
らぶシチューと言うことで、おなじみハート人参を

いつもなら輪切りにした人参をハート型に刳り貫くんだけど
今回は、縦にスライスしてそれをハート型に刳り貫きました。
繊維の縦模様が見えるけど、これまた可愛い

輪切りだと、サイズが合わない場合があるけど
これならなんでも合っちゃうね!

ふっふっふ(*´ー`*)
シチューに豆腐を入れるなんてねw
でも、白系統にまとめるならやっぱ豆腐っしょ!
と言うことで、豆腐も加えてみました☆
これで、一気に和風テイストに

ご飯にもピッタリですよ

さて、今日は朝からの~んびり過ごしてます。
一人で朝からパソコンの前でカタカタ。。
あ、ここでプチ自慢!
私、"ワープロ検定2級"持ってます!
1級は落ちました!!(笑)
高校の時に受験したんだけど、商業高校の
情報処理科だったのもので☆
なのに、パソコンの中身にはめっきしうとい(・∀・)
ソフトだとかアクセスだとかさっぱり。。
だけど、キーボード打つのは大好きっ!
こんなaicchiの一部始終でした♪
先日、キムチーズ焼きうどんの作り方を教えてくれたmomokoちゃんが、
「蓮根のマヨきんぴら」と「もやしと挽肉の炒め丼」を作ってくれました♪
マヨきんぴらは彼のお弁当に入れてくれて、残りを家族に☆
みんなに好評みたいで、嬉しかったです^^
もやしと挽肉の炒め丼は、かぼちゃがなくて
ほうれん草とコーンを入れて作ってくれました!
これも想像するだけでとーっても美味しそうっ!!
かぼちゃの代わりに栄養のある野菜をどんどん入れて
たくさんアレンジ出来るね♪
momokoちゃん、作ってくれてありがとぉ+.p(●´∀`)q+。
そろそろ、みかんが食べたくなって来ました(*ノωノ)

2つのランキングに参加しています♪
クリックで応援お願いします↓



いつも見に来て下さってありがとうございます!
あなたのワンクリックが私の毎日の励みです♡
豆腐白菜の卵落とし つゆだく煮
2008.10.23 (Thu)

タイトル・・・まんま(笑)
いいタイトルが浮かばんかったんよー(*ノωノ)
どなたか、いいタイトルを付けて下さい

豆腐白菜の卵落とし つゆだく煮
■材料■2人分
・豆腐 半丁
・白菜 4分の1
・卵 2個
*水:めんつゆ 2:1
*砂糖 小さじ1
■作り方■
1)豆腐は6枚にスライスしておきます。
白菜はザク切りにします。
2)鍋に白菜を入れて蒸します。(水分が出てくるのでそのままで)
豆腐を加え、*を加えて煮立たせます。
グツグツしてきたら、隙間を作って卵を割りいれます。
卵が固まってきたら出来上がり♪

超簡単っ!家庭料理です(*´∇`*)ゞ
実家でよくママンが作ってくれてました♪
これね、白菜の浅漬けとかあるじゃないですか??
それを使用すると、いい具合に塩気が効いて
もっと美味しく頂けますよっ

私のレシピに塩を少し加えると、引き締まって
いい具合になると思います☆
そして、今旬のごぼう買ってきましたぁ~!
これまた旦那さまはお嫌いなようで^^;
美味しく食べられる方法・・・

レシピブログでもクリッピングしていた、ドキンたんの「豚ごぼうのしぐれ煮」
作ってみましたよぉ~♪

これがまたウマウマで

旦那さまもパクパク「うまい

今回の豚肉は、バラを使用しました☆
ドキンたん、素敵なレシピをどうもありがとぉ~♪
そして、ご飯も炊かないといけない状況だったので
これじゃぁ物足りないだろうと、何か炊き込みご飯を・・・

これまたクリッピングしていたみるまゆさんの
「たっぷりきのこの塩ニンニク炊き込みご飯」作りましたよぉ~☆

ほのかにニンニクの香りがして、軽い塩気が効いて
やさしい味~♪
旦那さまは元々炊き込みご飯がお嫌いで
(ご飯に味が付いてるのが嫌みたい^^;「ご飯は白飯だろがぁ!」のタイプ "笑")
これも味が濃すぎない事が良かったみたいで
美味しいと言って2杯食べてくれました♪
みるまゆさん、美味しいレシピをどうもありがとぉ~♪
そして、ドキンたん&みるまゆさん料理は
今日のaicchiのお弁当にもなりました♪
ホントにどうもありがとう(*^▽^*)♡
2つのランキングに参加しています♪
クリックで応援お願いします↓



いつも見に来て下さってありがとうございます!
あなたのクリックで毎日励まされいます♡
時間がない時に♪もやしと挽き肉の炒めもん
2008.10.22 (Wed)

時間がないときに、パパッと作れちゃう炒めもん♪
かぼちゃはあらかじめリードで包んでチン

もやしと挽き肉の炒めもん
■材料■
・かぼちゃ 適量
・もやし 1袋
・挽肉 100g位
・ピーマン 1個
・塩コショウ 少々
・醤油 大さじ2
・砂糖 小さじ2
■作り方■
1)熱したフライパンで、挽肉を炒めます。
2)リードクックパーでかぼちゃを包み、レンジで2分半チンします。
1にもやしと刻んだピーマンを加え塩コショウをしたら蒸し煮にし、
かぼちゃを加えて醤油・砂糖で味付けしたら出来上がり♪
※かぼちゃはラップでチンでもOKです☆

↑こんな風に丼にしても美味しい~♪
旨みた~っぷり!ボリューミー

しかも低コスト(。・・。)

モリモリ頂けちゃいますっ☆
そして、ずーっと気になってた
yukiちゃんの「大根サラダ」
やっと作ることが出来ましたぁ~!!

サラダほうれん草と一緒に^^ヾ
これ、ほんとドレッシング要らずだねっ!
めーっちゃ美味しかった♪
たーっぷり大根半分使って作っちゃった


ボウルいっぱい(笑)
今日のお昼ご飯にも持って行かせてもらいます♪♪
yukiちゃん、素敵なレシピをありがとぉ(≧∀≦)
2つのランキングに参加しています♪
クリックで応援ポチっとお願いします↓



いつも見に来て下さってありがとうっ☆
あなたのクリックが毎日の励みになっています♪
ピリ×ねば♪焼き豆腐入り和パスタ【追記】
2008.10.21 (Tue)

実家から頂いたしし唐でピリっ!
大好きな納豆でねばっ!
焼き豆腐も入れちゃって和パスタを作りました(*´∇`*)ゞ
ピリ×ねば♪焼き豆腐入り和パスタ
■材料■
・木綿豆腐 半丁
・蓮根 1個
・しし唐 5,6個
・納豆 1パック
・パスタ 2束
*白だし:茹で汁 1:3
*柚子胡椒 小さじ半
■作り方■
1)豆腐は4等分にスライスしてキッチンペーパーで包み、少し水切りをします。
熱したフライパンに豆腐を入れて両面焼き色がつくまで焼きます。
焼けたら一度取り出します。
パスタを茹で始めます。
2)蓮根は皮を剥いてスライスし、水に少し漬けます。
しし唐は千切りにします。
油を熱したフライパンで蓮根としし唐を3分程炒め、*と豆腐を加えて煮立たせます。
3)パスタを2に加えてささっと絡め、お皿に盛り付け納豆をトッピングしたら出来上がり♪


塩を小さじ1入れて茹でます♪
茹で汁を使って、温かいパスタに仕上げました(≧ω≦*ノノ
柚子胡椒の香りがたまりません

納豆と絡めて頂きますっ☆
久しぶりのパスタは、究極の和パスタに変身しました(●´∪`●)
コンソメスープと、まいちゃんの「食パンでカリカリカナッペ」を付け合せに♪

カナッペ・・・?と言う感じなので
うちはガーリックトーストにしちゃいましたけど(× ×)まいちゃんごめんなさいっ

でも、カリカリの食感ですごく美味しかったの~!
今度はクリチ買ってきて、まいちゃんのカナッペ作ってみるね

まいちゃん、素敵なアイデアをありがとぉ~(*´∇`*)ゞ
【追記】
本日のレシピブログさんのみんなの朝ごはんレシピに
私のお餅ピザが掲載されました♪
良かったら見てください(●´∪`●)
2つのランキングに参加しています♪
クリックで応援お願いしまーす↓



いつも見に来て下さってありがとうございますっ
あなたのクリックが毎日の励みになっています♡
角島へ(。・ω・)ノ゙
2008.10.20 (Mon)

18日は、角島へ行ってきました(。・ω・)ノ゙
角島は旦那さんと出逢ってから初めてドライブで行った場所で
すーっごくお気に入りの場所なんです♪
毎年1回は行きたい場所なのですが、去年は行けなかったので
かなりテンション



風が強かったけど、砂浜まで歩きました^^ヾ
砂もキメ細かくて、すごく綺麗

↑逆光で真っ暗^^;

角島は、映画の舞台に使われたり
車のCMでも使われてるんですよー

地元の方は知っていますよね♪

橋の前で車停めなかったので、一番いい橋の写真は撮れませんでしたが(*ノωノ)
天気が良かったらエメラルドグリーンの綺麗な海が見れます

私たちが着いたのは夕方だったので、ちょっと残念でしたが
昼の太陽が一番てっぺんに昇る頃(14時くらいでしょうか^^)が
最高に綺麗なんです

こんな感じです↓(HPより)

旦那さんのパパさんの新車を借りて行ったので
乗り心地がよく、快適にドライブが出来て
最高に楽しかったです(≧∀≦)

料理とは関係ありませんが、ついでにポチっと応援お願いしますっ↓



いつもありがとうございます♡
残りキムチ鍋で「キムチーズリゾット」
2008.10.19 (Sun)
またそのレポは後日・・・お楽しみに^^ヾ
その後、何だかテンションあがって
ご飯食べた後、カラオケへ・・・そのままオール


オールなんて成人式以来、今回で2回目です☆
12時入りで朝の7時半出

普通は3時か4時頃でダウンしちゃうんだけど
時間も忘れて朝までずっと歌ってました(・∀・)

歌は大好きなんだけど、あまりカラオケ行かないので
これぞとばかり、ストレス発散しまくりましたぁー!!
めっちゃ気持ちよかったぜよ(*´ー`*)

で、帰って昼過ぎまでぐっすり

今日は一日(半日?)まーったり過ごしました☆
そんな日は(?)キムチ鍋でスッキリ!
と言うことで、今年初の鍋ご飯です(≧∀≦)
でも今日の目的は、鍋の後のしめっ!
そう!ご飯を入れてキムチリゾットです

これずっとしたかったの♪
フレークチーズも入れてとろとろ~
ピリっの中にもまろやかな優しい味♡
これはめちゃくちゃ美味しい!!

作り方は簡単♪
キムチ鍋は簡単にキムチの素を使って作り、
材料は、【白菜・しめじ・木綿豆腐・豚バラ・卵の揚げ巾着】
少し具が残った程度で、ご飯を投入!!

グツグツ火を通して、チーズフレークを投入っ!

蓋をして、チーズが溶けたら刻みねぎをふって出来上がり♪
今日はちょっと食べすぎだなぁ。。
でも7時半には食べ終わったし、3時間以上たって
寝るからいいか。。
うんっ。
ご馳走さまでした(・∀・)♪

2つのランキングに参加しています♪
クリックで応援お願いします↓



いつも応援ありがとうございますっ☆
あなたのクリックが毎日の励みになっています♡
チーズフレーク入りコロッケサンド♪
2008.10.18 (Sat)

おはようございますっ(○´∀`○)ノ

今日はいい天気♪
洗濯物を全て洗って、布団も全て干してます

天気がいいとドライブしたくなるaicchiです~

さて、昨晩のおかずで、5個300円で買ってきたコロッケを使って
コロッケサンドにしました♪
食パンを焼いて、マヨを塗って
千切りキャベツ・コロッケを乗せて
ソース・チーズフレークをかけて
サンドっ!!
これを半分に切っていただきます(≧∀≦)

こうゆう朝は幸せ~

ご馳走さまでしたぁ+.p(●´∀`)q+。

さて、今日はやっぱり・・・
ドライブ行ってきま~す



2つのランキングに参加しています♪
クリックで応援お願いします↓



いつも見に来て下さってありがとうございます☆
あなたの応援ポチが毎日の励みになっています♡

いただきもので晩ご飯。
2008.10.17 (Fri)
高校の時、1年8ヶ月バイトしていた「千両」というおすし屋さん。
久しぶりにこっち方面に来たので挨拶がてら顔を出しました♪
覚えてくれてて良かったー(笑)
結婚報告もまだだったので、伝えたら喜んでくれて

「えー?もぅ二十歳になったんだっけ??」
と言われたので、
「いえ、もぅ22ですよぉ(笑)」
・・・あれから4年以上たつのに(笑)
とにかく、お祝いにとお寿司頂いちゃいました(●´∪`●)
にぎりだと傷んじゃうから、巻き寿司とかの助六セット。

う~ん。懐かしいです(*´∀`*)
この味だぁ~とついつい浸っちゃって

この巻き寿司の卵分かりますか??
すーっごい大きいでしょ!!

これが、このお店の売りなの(≧ω≦*ノノ
この分厚い卵が甘くてすごく美味しい

千両の卵、大好きです♪
千両のホームページはコチラ→http://www.senryou.com/user/
お近くの際は、是非立ち寄って見てください(*人∀`))。+.”
そして、実家に帰りお昼ご飯を食べて、ぼーっとして
眠たくなって・・・(*ノωノ)

帰りにお豆腐とお野菜ちょこっと頂いちゃいました

頂いたしし唐で昨晩の晩ご飯♪

しし唐と野菜のすき焼き風
材料は、
【しし唐・じゃがいも・玉ねぎ・魚肉ソーセージ】
調味料は、
【水 大さじ2・醤油 大さじ2・砂糖 小さじ1】
でちょっとすき焼き風な味付けにしてみました^^
しし唐ってどうやって調理しようか迷ったけど、
辛いのもあるらしいので、じゃがいもとソーセージの淡白源を
加えて、無難なすき焼き風味。
これでもすごく美味しかった(*´∇`*)ゞ
辛いの、結局当たらなかったけど><

次はどんな調理法でいただこうかしらぁ~??
そして、先日出張で行った伊万里。
お土産にと「伊万里梨」頂きました(*^▽^*)
毎年恒例のお土産ですが、去年も梨。
一昨年は、大量の牡蠣!
その前は、おがくずに包まれたピチピチの海老!
いつもお世話になっています、伊万里マリーナの方々


↑この大きさ分かります!?
去年よりも一回り位小さめですが、これでも巨大!!
ジューシーで甘くて美味しい~(*´艸`)

半分頂いたので、今晩残りの半分を頂きますっ☆
あぁ~。私は周りの人に恵まれて幸せです(´Å`●)
生きてて良かった♡(笑)
毎日、周りの人たちに感謝感謝の気持ちを込めて
今日も一日過ごしてゆきます

2つのランキングに参加しています♪
クリックで応援お願いします↓



いつもありがとうございます。
あなたのクリックが毎日励みになっています♡
とろとろ♪ジャーマンかぼちゃと記念日♡
2008.10.15 (Wed)

ジャーマンポテトならぬ、ジャーマンかぼちゃ☆
ポテトに負けない存在感でホクホク美味しい

今回はチーズフレークを加えてとろとろに♡
とろとろ♪ジャーマンかぼちゃ
■材料■
・かぼちゃ 4分の1
・玉ねぎ 半個
・ウインナー 3本
・にんにく 小さじ1
・塩コショウ 少々
・チーズフレーク 適量
■作り方■
1)かぼちゃは食べやすい大きさに切り、レンジで2分半チンします。
玉ねぎはクシ切りにします。ウインナーは斜めにスライスします。
2)フライパンにオリーブオイル(サラダ油でも可)を熱し、ウインナーを炒めます。
続いて玉ねぎを炒め、かぼちゃとニンニクも加えよく蒸し炒めします。
3)仕上げに塩コショウで味を整え火を止め、
チーズフレークを散らしてささっと混ぜれば出来上がり♪

余熱でチーズが溶けてとろとろに

写真見て分かりますか?このとろとろ具合(ノ∀`*)
これはかなりヒット!!
むしろポテトより好きかもぉ

チーズフレークはコチラ→


◆おまけ◆

前記事でご紹介したマヨセット。
その中に入ってたやまいもとおくらのスープ

これにゴマを混ぜた焼きおにぎりと豆腐を加えて頂きました♪
これがまた美味しい~


焼きおにぎりを崩しながら、ぞうすいチックに頂きます☆
梅も入ってて、かなり身体に優しいお味

これもヤバーイっ!気に入っちゃったよ

マヨセットに入ってたやまいもとおくらのスープはコチラ→


2つのランキングに参加しています♪
クリックで応援お願いします↓



いつも見に来て下さってありがとうございます!
あなたのクリックが毎日の励みになっております♡
続きは記念日・・・♡
☆がっつり!おかずのマヨきんぴら☆
2008.10.14 (Tue)

レシピブログさんの第2回マヨマヨレシピコンテストのモニターに当選しました♪
今回はこのコクウマを使ってマヨきんぴらを作りましたよ~(*´∇`*)ゞ
普段のきんぴらにこくを+

きんぴらと言えば副菜だけど、マヨをプラスすることで
がっつりおかずに大変身

ご飯と一緒に丼にも、行楽お弁当にも(≧ω≦*ノノ

おかずマヨきんぴら
■材料■
・蓮根 1個
・豚肉 100g位
・人参 半本
*醤油 大3、酒 大2、みりん 大1、砂糖 小さじ2
・こくうまマヨ 大さじ1
・ゴマ 適量
■作り方■
1)熱したフライパンでこま切りにした豚肉を炒めます。
2)蓮根はスライスして水に3分程浸します。
人参は千切りにします。
3)豚肉に火が通ったら2を入れ更に炒め
*を加えて炒め煮にします。
仕上げに、マヨを絡めてゴマをふりかけ出来上がり♪

実は、ブロッコリーの芯を千切りしたものも入ってます☆
冷蔵庫に半端に残った野菜達なんでも使っちゃってOKですよぉ(*´∀`*)

マヨきんぴら、初めて作ったけどウマウマです

これは大成功

当選したマヨ達はこちら→

スープも付いてた!
嬉しいー♪♪
サンドイッチの具にしても美味しいだろうなぁー(≧∇≦)


2つのランキングに参加しています♪
クリックで応援お願いします↓



いつも見に来て下さってありがとうございます♪
あなたのクリックが、毎日の励みになっております♡
石窯パン工房 伊万里の香り♪
2008.10.13 (Mon)

伊万里の出張帰りに、美味しいパン屋さんがあると聞いたので
会社のみんなで寄ってきました♪
「伊万里の香り」というパン屋さん。
外にはテラスもあり、コーヒーが付いてくる


すごくリッチな気分♪
そこで購入したのがコチラ↑
・明太子フィセル
・ブレッド(チーズ)
・あんぱん
・キャラクターパン 2個
・酵母の食パン
ついつい買いすぎた(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
でも今日の朝食で全部2人でペロリ


キャラクターパンは、見た瞬間「可愛い!!」
即効キャッチ(笑)
中は何も入ってないんだけど、ふわふわして美味しかったです♪
あんぱんのあんは自家製あんですっごく優しい味


明太子もすごく好きー!!
最近明太子入りのパンをよく見かけるけど
これはヤバイっ

チーズブレッドも美味しい・・・


特にここの食パンは「冷凍しても美味しい」と言われたので
ついつい6枚切りをGET♪
やっぱり食べてみたいので、1枚を焼いて半分こ。
焼いてる時からもっち~りした香りが・・・!
バター塗って、半分に手でちぎって、パク。。
うんまぁ~(≧∀≦)
ほんと、もっちりしててふわふわしてて♪
これ、冷凍してみるけど、また美味しいんだろなぁ~

ご馳走さまでしたっ+.p(●´∀`)q+。

2つのランキングに参加しています♪
クリックで応援お願いします↓



いつも見に来て下さってありがとうございます!
あなたのクリックがいつも励みになっています♡
テーマ : こんな店に行ってきました - ジャンル : グルメ
伊万里から帰ってきました♪
2008.10.12 (Sun)
はんぺん納豆のとろ~ん包み照り焼き
2008.10.10 (Fri)

残ったはんぺん・・・賞味ギリギリの納豆・・・
ありませんか??^O^ (ってなかなかないか 笑)
ふわふわはんぺんとネバネバ納豆ととろ~んチーズ
を融合させたお揚げの包み照り焼きです♪
はんぺん納豆のとろ~ん包み照り焼き
■材料■
・すし揚げ 4枚
・納豆 1パック
・はんぺん 半枚
・チーズフレーク 適量
*醤油大さじ1、酒大さじ半、砂糖小さじ1、水大さじ半
■作り方■
1)すし揚げは湯通しして1辺を切り袋状にします。
2)ボウルに納豆を100混ぜ、納豆のタレ・刻んだはんぺん・
チーズフレークを加えよーく混ぜます。
3)すし揚げに2を詰めて爪楊枝でふたをします。
熱したフライパンに入れて両面カリッと蒸し焼きにします。
焼き色が付いた所で、仕上げに*を加えてささっと絡めて出来上がり♪

大好きなはんぺん&納豆&チーズの絶妙なバランス!
これが合うんですよねぇ

仕上げに絡めた砂糖醤油がスッキリと味を引きしめてくれます♪
ご飯のおかずにもおつまみにもピッタリ

チーズもフレーク状になっているので、とっても混ぜやすいですっ☆
↓ これっ ↓


明日、明後日と出張で伊万里へ行って来ます~!
訪問&記事UPはなかなか出来ないと思いますけど
時間が出来たら訪問はさせていただきたいと思いますっ(*´∀`*)b
いつも見に来て下さってありがとうございますっ♪
2つのランキングに参加していますので
クリックでポチっと応援お願いします↓



あなたのクリックが毎日の励みになっています♪
いつもありがとう♡
秘伝の法則!?野菜炒め丼
2008.10.09 (Thu)

最近仲良くさせて頂いてるJUNAさん(*´∀`*)
ブログで拝見させていただいた、秘伝の法則

詳しくはJUNAさんのブログをチェックしていただけると嬉しいです♪
その秘伝の組み合わせ調味料で野菜炒めを作りました!
どんどん♪ご飯と一緒に

野菜炒め丼
■材料■
・キャベツ 2、3枚
・人参 半分
・蓮根 半個
・エリンギ 大1個
*JUNAさんの秘伝の調味料 適量
■作り方■
1)野菜は適当に刻みます。蓮根はスライスして水に3分程浸す。
2)固い野菜(人参、蓮根)から炒め、最後にキャベツを加え、
JUNAさんの秘伝の調味料を加えてささっと絡めたら出来上がり♪
3)温かいご飯にのせていただきます☆

この秘伝の法則ね、"新婚さんやら料理めんどくさい人必見!"
と書いていたので、「私にぴったりじゃない!」と思って
昨晩、速攻使わせていただきました(*´艸`)♪
特にキャベツと相性がいいそうで、
もちろんキャベツも使わせて頂きましたよー♪
これすっごく美味しい

この黄金コンビ、これからも私の手助け君になってくれそうです(≧ω≦*ノノ
次は上級編にもチャレンジしてみたいと思います♪
JUNAさん、素晴らしい情報ありがとうございましたっ

そして・・・

ジャジャーン!
うーらさんのレシピ本GETしましたぁ~(≧∇≦)
健康おたくの私にもってこいのレシピ本

中身もすごく充実してて、すっごく気に入りましたよ♪
これで、私も料理の腕磨かなきゃぁ~(*人∀`))。+.”
ちなみにこの写真を撮った場所は、駅の待合室です(笑)
飲むヨーグルトと一緒に♡
いつも見に来て下さってありがとうございます♪
2つのランキングに参加していますので
クリックでポチっと応援お願いします↓



あなたのクリックがいつも励みになっています♪
ポチっとありがとう♡
血液サラサラ♪たまねぎオムレツ♡
2008.10.08 (Wed)

血液サラサラ効果の期待できる玉ねぎをふんだんに使って
オムレツを作りました♪
玉ねぎオムレツ
■材料■
・玉ねぎ 1個
・塩コショウ 少々
*卵 2個
*牛乳 大さじ1
*砂糖 小さじ2
*塩 少々
■作り方■
1)玉ねぎはみじん切りにし、油を熱したフライパンで
透明になるまでよく炒めます。塩コショウで味付けします。
一度お皿に取り出します。
2)ボウルに*を混ぜ、油を熱したフライパンに入れます。
半熟になったら1を乗せ、卵で包むようにお皿に盛り付けたら出来上がり♪

写真暗いっすねー(´Å`●)

早く一眼レフを手に入れたいっ


玉ねぎオンリー♪玉ねぎパワーで元気モリモリです♪
ケチャップをつけて頂いたのですが
これは美味しい~っ(≧∇≦)
玉ねぎだけでも大満足

卵を焼くときに、油じゃなくてバターでもOKです☆
風味が増してこれも美味しい~(*´艸`)

節約にもどうでしょうか

いつも見に来て下さってありがとうございます♪
2つのランキングに参加していますので
クリックでポチっと応援おねがいします↓



あなたのクリックがいつも励みになっています♪
ありがとう♡
体ポカポカ♪うどん入り豚汁
2008.10.07 (Tue)

すごーく汁物が食べたくなり、豚汁を作りました(=^∇^=)
うどんもプラスしてちょっと冬っぽい??
ゴボウの代わりに蓮根入り♪
うどん入り豚汁
■材料■
・豚肉 100g程
・玉ねぎ 半個
・人参 半個
・蓮根 1個
・板こんにゃく 半枚
・生姜 1かけ
・うどん 1玉
*味噌、水
■作り方■
1)水を沸かし、小さく切った豚肉と摩り下ろした生姜を入れます。
2)玉ねぎをクシ切り、人参・蓮根・こんにゃくはスライスします。
蓮根は3分ほど水に浸します。
3)1に2を加え、火が通るまで煮ます。
味噌を溶かし入れ、最後にうどんを加え一煮立ちしたら出来上がり♪

豚汁にうどんを入れて、ちょっと団子汁みたいな食感

ボリュームたっぷり♪野菜たっぷり♪
この一杯だけで、お腹一杯になっちゃいました(・`ω´・)

・・・あ、ねぎ入れ忘れちゃった(笑)
今日はポリッピーさんの「はんぺんのスフレ焼き」を作りました♪

これ、ずーっと前から作りたくて
やっと今日作ることが出来ましたっ!!

はんぺん大好きなaicchiには一番美味しい食べ方かも

ベーコンの代わりにウインナー入れましたよぉ♪
卵が小さかったのか、ちょっと固まりが悪かったけど
すごく好きな味~+.p(●´∀`)q+。
またリピしまぁす♪♪
ポリッピーさん素敵なレシピをありがとうございました(〃∇〃)
いつも見に来て下さってありがとうございます♪
2つのランキングに参加していますので
ポチっとクリックで応援お願いします↓



あなたのクリックが励みになっています♪
いつもありがとう♡
豆腐と蓮根のふわふわバーグ!チーズ入りも♪
2008.10.06 (Mon)

お豆腐と蓮根を使ってふわふわバーグを作りました♪
右側はスライスした蓮根を一面にくっつけ、
左側は例のチーズフレークを入れちゃいました(≧∀≦)
■作り方■
・木綿豆腐 1丁
・蓮根 1個
・生姜 1かけ
・塩コショウ 少々
・チーズフレーク 適量
■作り方■
1)豆腐は崩してキッチンペーパーに包み、レンジで2分半水切りします。
蓮根はスライスして、4枚ほど残し荒いみじん切りにします。
生姜もみじん切りにします。
2)スライスした蓮根以外の材料の全てを混ぜ(フードプロセッサーがあると楽チン♪)
半分は蓮根に乗せ、半分はチーズフレークを混ぜて
小判型に整えて、両面をカリッと蒸し焼きにしたら出来上がり♪

付け合せに茹でたもやしを敷き、和風ドレッシングで
ヘルシーに頂きました^^ヾ
豆腐と蓮根でふわふわ~になりました☆

↑こちらにはチーズフレークが入ってます

焼けてる部分がチーズ色にカリっ♪
チーズの風味も香って美味しかったぁ(○´∀`○)ノ
普通のハンバーグに入れても絶対美味しいなぁコレ!
今度は何に使おうかな


いつも見に来て下さってありがとうございます♪
2つのランキングに参加していますので
クリックで応援お願いします↓



あなたのクリックが励みになっています♪
いつもありがとう♡
ツナ&卵のチーズフレークサンド
2008.10.05 (Sun)

レシピブログさんの「雪印北海道100チーズフレーク」が当選しましたぁ!
いつものチーズがフレークになってるんです!
めずらしいですよね、てか初じゃないですか!?
すっごく気になってて当選して嬉しいです^^
今回はこれを使ってサンドイッチを作りました♪
■材料■
・ツナ 1缶
・マヨネーズ 小さじ2
*卵 2個
*砂糖 小さじ1
*塩こしょう 少々
*牛乳 大さじ1
・サンドイッチ用パン 2個(何でもOKです)
・キュウリ 1個
・雪印北海道100チーズフレーク 適量
・ブラックペパー 適量(お好みで)
■作り方■
1)ツナは油をきって、マヨネーズとあわせておきます。
ボウルに卵を割り入れ、*を全て混ぜ合わせスクランブルエッグを作ります。
2)パンに包丁で切れ目を入れ、マヨネーズを塗り
スライスしたキュウリを挟みツナ・スクランブルエッグをそれぞれ入れます。
上からチーズフレークをかけて、ブラックペパーをふったら出来上がり♪

何で今までチーズフレークなるものが
なかったのが不思議!
これは使いやすくて便利で、ささっとかけれるのが素敵ですね

これからのチーズフレークの使い道が楽しみです♪
今回当選したチーズフレークはこちら↓

なんと3つも!!
これは主婦に嬉しいですねぇ~(人´∀`)
レシピブログさん、いつもありがとうございます


いつも見に来て下さってありがとうございます♪
2つのランキングに参加していますので
クリックで応援お願いしますっ↓



あなたのクリックが励みになっています♪
いつもありがとう♡

野菜たっぷり!おうちでラーメン♪
2008.10.04 (Sat)

おうちでラーメン作りました(=^∇^=)
だからこそ、アレンジ自在♪
お野菜たっぷり入れちゃいました~!
野菜は、
もやし1袋・人参半分・ピーマン1個・レンコン1個
生姜でよ~く炒めて塩コショウで味付け☆
ゆで卵も半分ずつ

ラーメンのトッピングに乗せます

今回使用したラーメンは袋の『出前一丁』です(≧∀≦)
いつもとんこつラーメンだけどちょっと変えてみました♪

これはこれですごく美味しい~!
麺と同じくらいの量の炒め野菜をたっぷり乗せてるので
栄養もバッチリ♪

これなら気兼ねなく美味しく頂けますわぁ~♪
なので、昨日の晩ご飯で頂きました^O^
◎今日のイイこと◎
今日はスーパーの朝市に行ってきました!
もやしが1袋10円だったのでまた買ってきちゃったぁ(○´∀`○)

いつも見に来て下さってありがとうございます♪
2つのランキングに参加していますので
クリックで応援お願いします↓



あなたのクリックが励みになっています♪
いつもありがとう♡
秋満載♪甘辛きのこそうめん
2008.10.03 (Fri)

きのこをふんだんに使いました!
"秋満載♪"と言っておきながら、そうめん!?
まぁいいでないか(笑)
甘辛きのこそうめん
■材料■
・しめじ 半房
・エリンギ 1個
・舞茸 半房
・椎茸 2個
*醤油 大さじ2
*酒 大さじ1
*みりん 大さじ1
*砂糖 小さじ2
・そうめん 2束
・刻みネギ 適量
■作り方■
1)そうめんは2分ほど茹でて流水で揉み洗いしておきます。
2)きのこ類を全て適当な大きさに切り、蒸し炒めします。
水分が出てくるので、*を入れて味を馴染ませます。
3)器にそうめんを盛り、2を乗せたら出来上がり♪
仕上げに刻みネギをぱらり。

今回、そうめんに盛り付けましたが
ご飯と一緒に頂いても美味しいですよー♪
甘辛く炒め煮にしているので、めんつゆナッシング

もちろん物足りなければめんつゆを足して下さい☆
そうめん、まだ残ってませんか??
サラダにしたり、汁物に入れたりしてなんとか消費しています

何かいいアイデア料理があったら教えて下さ~い(´Å`●)

いつも見に来て下さってありがとうございます♪
2つのランキングに参加しています!
クリックで応援お願いします↓



あなたのクリックが励みになってます。
いつもありがとう♡
今日のつくれぽ2種♪舞茸&蓮根♪
2008.10.02 (Thu)

昨日の晩ご飯はブロ友さんメニューになりました♪
↑の写真はうーらさんの「カリッとジュワッと☆舞茸の竜田揚げ」
パクっと噛むと、舞茸の旨味がギュ~っと出てきます(≧∇≦)
舞茸・・・実は結婚して初登場です

他のきのこ類は買ってたけど、舞茸くんは
視界に入って来ませんでした(笑)
だけどこの舞茸の竜田揚げ、うんまぁぃ!!
まさにカリっとじゅわぁ~でしたよ

これからは舞茸くんも一緒に買ってあげよう

うーらさん、素敵なレシピをありがとうございました

そして、こちら↓はみるまゆさんの「蓮根のイタリアンソテー」

蓮根も結婚して初登場です!
ニンニクとスパイスが香って美味しい~(*´艸`)
サクっと蓮根がまたいい歯ごたえ!!
スパイスが苦手な旦那さんも絶賛していました♪
蓮根、色んなブロ友さんのブログで登場していますねぇ☆
私も蓮根料理極めねばっ(≧ω≦*ノノ トウッ

みるまゆさん、素敵なレシピをありがとうございました

昨日はこの2品を作るので手一杯(;-ω-)a゙
ただ私の手さばきが悪いだけです

作り終えたら満足感で、他の料理を作る気がなくなったので
キュウリの千切りに胡麻ダレをかけたサラダ的なものを作って終了~

主婦失格ですね

ホント、母親は毎日沢山の料理作ってたのが
凄いなぁ~と尊敬する今日この頃でした。
2つのランキングに参加中です♪
クリックで応援おねがいします↓




いつもありがとうございますっ
あなたのクリックが毎日励みになっています♡
朝バナナダイエット(´Å`●)
2008.10.01 (Wed)

皆さんご存知だと思いますが、
『朝バナナダイエット』
最近、かなり流行ってますね

実は、わたしも朝バナナダイエット初めてかれこれ



当時の記事にも書いてます↓
◆朝バナナダイエット◆
何が言いたいかって。。
私からバナナを奪わないでぇヒィィィ!(´Д`ノ)ノ

スーパーからバナナが消えていってます(涙)
平日、仕事帰りにスーパーに立ち寄ってもバナナがない。
この間なんか2件のスーパーにはしごしたけど
2件とも、バナナコーナーすっからかん。
仕事の昼休み中に近くのスーパーへ行ったら
なんとかバナナが


商店街の八百屋さんも青いバナナしか置いてへん。(なんで関西弁?笑)
朝一に行かな売り切れるし。。
これも流行だから、すぐ終わるかなぁー。
2年も続けててバナナのない生活は結構しんどいですたい。(なんで博多弁?笑)
流行が去っていくのを待つしかないのでしょうか

aicchiファイト




テーマ : ダイエット・美容・健康 - ジャンル : ヘルス・ダイエット