【フルーツたっぷりきな粉ヨーグルト】と・・・♡
2009.01.31 (Sat)
キムチ煮込みうどん
2009.01.30 (Fri)

キムチ煮込みうどんって言ってるけど
改めてみると・・・キムチ鍋っぽい(笑)
でもね、ちょっとだけ違うからチェックしてね(。・ω・)ノ゙
キムチ煮込みうどん
■材料■2人分
・キムチ鍋の素 水で薄めて鍋半量
・味噌 大さじ1
・白菜 4分の1
・えのき 1束
・木綿豆腐 半丁
・油揚げ 半枚
・長ネギ 1本
・うどん 2人分
・卵 2個
■作り方■
1)鍋に、水とキムチの素、味噌を沸かします。
長ネギは千切りにして水に浸しておきます。(辛み予防)
白菜をざく切りにし、芯の方を鍋に入れます。
切った豆腐と油揚げも加え、一煮立ちさせます。
2)1に残りの白菜とえのきとうどんを入れて
熱が通ったら、器にうつします。
3)生卵を落とし、水に浸しておいたネギをトッピング
したら出来上がり♪

キムチ鍋のようでキムチ鍋じゃないのは
味噌を入れること!
これで、味噌煮込みっぽくなりませんか??(笑)
一応、「キムチ鍋の素で煮込みうどん作ろう!」って考えてたんだけど
具材を切って入れて盛り付けてたら・・・
なんだかキムチ鍋じゃないコレ?みたいな(・∀・)
でも味がやっぱ薄めだったので、味噌を加えて
コクを出しました


卵を箸で刺して、中からうどんを引っ張り出して
とろ~っと絡めて頂きます(*≧m≦*)

ん~、おいちいっ

さて、明日はお菓子解禁日(*人∀`)

待ってたよぉ~(笑)
ミスドの期間限定で出てる米粉ドーナツがすんごく食べたいの!!
これ、絶対食べなきゃ損だと思うの!!
CM見るたびにウズウズするの!!
もぅ2週間我慢してるの!!w
と言うことで、明日買いに行きまっちゅ


ランキングに参加しています♪
ぽちっとクリックで応援してくれると嬉しいです↓



いつも応援&見に来てくれてありがとうございます♡
人参ツナサンド&蓮根サンド
2009.01.29 (Thu)
納豆と高菜の和チヂミ
2009.01.28 (Wed)

お豆腐・大豆料理カテゴリが100になりました~!!
おめでとうございます~わたし*´∪`)笑"
よー作ったわ。
中にはかぶってるものもあるだろうけどあしからず

さて、記念すべき100品目はなんと・・・!
豆腐料理ではありませんでした~

納豆も同じくらい好きだから
(と言うか納豆の方が多く食べてるかも♪)
今回は納豆料理にします

うちに納豆1パックと期限がいつか分からない(笑)高菜があったので
高菜消費の為に、チヂミを作ってみました

納豆と高菜の和チヂミ
■材料■
・納豆 1パック
・高菜 大さじ3~4
・小麦粉 小さじ2
・卵 1個
■作り方■
1)ボウルに納豆を入れて白い糸が出るまで混ぜます。
そこへ高菜・卵を入れてよく混ぜ、小麦粉を加えてよく混ぜます。
2)熱したフライパンに油を注ぎ、1を全て流しいれ平らにします。
焼き色が付いてきたら引っくり返して更に焼いたら出来上がり♪

やばい。超簡単しかもうまい

フライパンは卵焼き用を使うと、型崩れせずに
フライ返しでささっと引っくり返せるのでオススメです♪
和・・・っていうのは具材もあるけど、タレがポン酢なんです☆
今回は、以前レシピブログさんから頂いた
「昆布ポン酢」と「梅しそポン酢」の2種類を使用しました。
これをつけていただきます(*^^*)
そして、わたしの苦手な炊き込みご飯を作りました。
何回か作ってるけど、比較的味が薄い><
これだったら普通の白ご飯食べてる方がよっぽどいい(笑)
今回作った炊き込みご飯は、完全に自己流ですが・・・

大成功~(●´∪`●)
これは嬉しい~

初めてちゃんとした炊き込みご飯が出来上がりましたよ

ちょっと手抜きですが、簡単なレシピ載せときますね

ご飯は2合洗って炊飯器へ。
人参・大根・椎茸・油揚げを千切りにしておかまへ。
醤油大さじ3・酒大さじ2・粉末和風だし小さじ1を加えてスイッチオン

椎茸とかはじめに甘辛く煮てたら、もっと味が付いて美味しかっただろうなぁ~。
今の時期、生姜を入れてもいいかも

塩はあえて入れませんでした。塩分ひかえめで
味はちょっと薄めだけど、しっかり風味もあっておかずにも合う♪
またチャレンジしてみよう!
何かアドバイスとかあったら是非教えて下さ~い(*´∀`*)b
そしてこれだけじゃ足りないから身体をリセットする事も考えて、
yukiちゃんがブログで紹介してた蒸し焼き野菜にしました。

じゃがいも2個・人参半本・玉ねぎ半個と
半端に残ってた食材も使ってヾ(*´∀`)
これも美味しい~!
シンプルだけど、野菜の旨味がじゅわ~と出てきて

これも、ポン酢で頂きましたよ

あ~今日もお腹がいっぱい(笑)
あ、前にも話したけど「平日はお菓子食べません宣言」
これね、あるタレントさんが
「わたしお菓子あまり食べないんです。だけどご飯は沢山食べてます」
って言ってたから、わたしもお菓子は減らして
ご飯をキチンと食べようと思って始めたの(。・ω・)ノ゙
はい、影響受けやすいです(笑)
効果あるかなぁ~。
とりあえず、頑張って続けていきます☆
それと、今週3くらいのペースで
ウォーキングもちゃんとしてますよー

aicchi頑張ってます!
お帰りの際に応援ポチッとお願いします↓



いつも応援&見に来てくれてありがとうございます♡
冬丼【白菜&大根&長ネギ】
2009.01.27 (Tue)

寒くなると、どうにかワンプレートで済ませたいと
手抜きが始まります。
そして、色合いも茶系が増える・・・(笑)
寒くなくても手抜きしちゃうけどね(*´艸`)
今日は冬野菜をたっぷり使った丼のご紹介♪
白菜・大根・長ネギは冬野菜の主役

たーっぷり使って卵とじして親子丼風に

卵を水溶き片栗粉にして、あんかけ丼にしてもGOOD!
(実は片栗粉切れの為、卵とじに致しましたm(_ _)m)
冬丼の作り方
■材料■
・大根 半本(サイコロ切り)
・白菜 4分の1(ざく切り)
・長ネギ 1本(輪切り・細切り)
・溶き卵 1個
*めんつゆ:水 1:3(3カップ分)
*すりおろし生姜 小さじ1
*砂糖 小さじ1
■作り方■
1)フライパンに*の水(3カップ)入れ、大根を入れて柔らかくなるまで煮ます。
そこに白菜の芯を入れて、*(水以外)を加えて煮ます。
くったりなってきたら、白菜の葉も加えて一煮立ちさせます。
2)1に溶き卵を満遍なく流しいれ、軽く熱を通します。
温かいご飯の上にのせ、長ネギをトッピングすれば完成♪

わたしは断然つゆだく派なので、おつゆもたっぷりかけました( 。・-・)ノ
スプーンで思いっきりかっ込んで食べてください!(笑)
ヘルシーだから何も気にしないでパクパク*´∪`)♪
今日のお弁当にも



*長ネギをスライスした後に、水に5分~浸しておけば絡みが和らぎます。
*溶き卵を流すときは、箸をつたって少量ずつゆっくりと☆
*味に物足りなさがあれば、和風だしや塩など好みで加えてください。
残った長ネギはお味噌汁に入れました。
ちなみに、ありきたりな豆腐とわかめのお味噌汁です

ランキングに参加しています♪
クリックで応援していただけると嬉しいです↓



いつも応援&見に来てくれてありがとうございます♡
おうちで釜揚げうどん
2009.01.26 (Mon)

さぬきうどんが食べたーい!!
と思って冷凍庫を覗いたら、5食入りのさぬきうどんが・・・

そういえば、5食300円くらいで安かったから買ってたんだ

と言うことで一番よく味わえる釜揚げうどんにしました*´∪`)v

具は、好みで♪
わたしは、卵納豆・蓮根と椎茸とネギの甘辛煮
豆腐とトマトのわさび醤油和え・ミニ鮭おにぎり

こんな感じで揃ったところで、器にうどんをすくい
お好きな具をのせて醤油をちょこっとたらして頂きます(●´∪`●)


と、こんな感じ。
急いでたので、写真の写り方が微妙ですが・・・
やっぱりさぬきうどんというだけあって、普通の冷凍うどんより
何十倍もコシがあって美味しかった(*´艸`)

うちでは、これで十分満足です♪♪

まちゃさんが「大根ステーキ~バター醤油ソース~」を参考にしてくれました!
炊き込みご飯のだし汁を使って和風テイストに☆
これは、まちゃさんのアイデアですよ~(*^▽^*)
とっても美味しそうだった♪
盛り付けとかも参考にしてくれてありがとう^^ヾ
ランキングに参加しています☆
クリックで応援してくれると嬉しいなぁ↓



いつも応援&見に来てくれてありがとうございます♡
シチューリクック♪焼きドリア
2009.01.25 (Sun)
高菜ごはんのクリームシチュー
2009.01.25 (Sun)

昨日めちゃイケで放送されてたクロワッサンならぬ"シロワッサン"
クリームシチュー入りですごく美味しそうだったなぁ~。
と言うことで、昨晩はクリームシチューにしちゃいました(・∀・)
前回ハマった高菜ごはんで^^
クリームシチューは普通の作り方で
具は、鶏肉・じゃがいも・玉ねぎ・人参・エリンギです☆
高菜ごはんは、ごはんに高菜を混ぜるだけ♪

これはわたしだけ??
絶品ですよぉ~(ノ=´∀`=)
そして、もぅ一品何か作ろうかなぁ~と思って
蓮根があったので、うーらさんのレシピ本を見てたら
これだ!と思ったのがこちら↓

「皮付き蓮根のサックリ南蛮」
皮は剥きましたが、サックリした食感に
南蛮のタレが染みこんで美味しかったです(*≧m≦*)
蓮根の南蛮系って大好きだから
これもハマってしまう~♪
うーらさん、素敵なレシピをどうもありがとうございます☆

昨日から雪が降ってきて、めちゃくちゃ寒い(´ぅω・`)
夜は積もってたので、いい写真が撮れるー!
とはしゃいでいたのに、朝になると夜中に雨が降ったせいで
ほとんど溶けていました(泣)
ちょこっとだけ写真が撮れたので
良かったら見てね~(。・ω・)ノ゙
→ http://aicchi.exblog.jp/
ランキングに参加しています♪
クリックでポチッと応援していただけると嬉しいです↓



いつも応援&見に来てくれてどうもありがとう♡
ツナパン&巻いてない!?シナモンロール
2009.01.24 (Sat)

いつものツナトーストに、白髪ネギをトッピングしました

もぅ一つはおさかなソーセージ


ツナ・ソーセージをそれぞれ乗せ、
白髪ネギ・粗引き黒胡椒をかけてトーストしたら出来上がり♪
※白髪ネギがない場合は、パセリでもOK!
なくても全然美味しいですよぉ


ツナトーストは旦那っちのお気に入り♪
わたしも好きだけど、旦那っちは
「こんなトースト(4つ切り&ツナ)食べた事ない!」
と刺激があったみたいで気に入ってくれてます^^ヾ
そして、最近シナモンロールをお焼きになられる
ブロ友さんが多くて食べたい衝動に襲われて
巻いてないシナモンロールを作りました


って食パンにシナモンかけただけやん!!(笑)
バターをたっぷり塗ってシナモンをかけてトーストしました(・∀・)
あ~しゅわわせ~(幸せ~)

いや~、女の子に産まれて良かったー!!
シナモンの香りが漂う部屋、すごく至福のひと時なのに、
旦那っちは「は!シナモンくせ~」と嘆いていました(笑)

ざま~味噌漬けたくわんポリポリぃーだ(*≧m≦*)
↑こうゆう文句ありませんでした??
そして、大好きな「もちぷよ」の新作が出ました!

苺ミルク味(○´∀`○)

やっと食べれた~!
おいちい~!!
と言うのも、わたくし「平日お菓子食べません宣言」いたしました!
(今週から、ダイエットの為に)
なので、今週は食べるの我慢して
やっと土曜日にいただける事に♪♪
やっぱお菓子抜くと、痩せると思う。
日頃からちょこちょこ食べてるからね

・・・でもいくら楽しみにしてたからって朝一に食べるのって(笑)

やえさんが「蓮根と豚肉のオイスターあん」を作ってくれました!
ご飯が進んで危険だね、と旦那さんと美味しく
いただけたようで^^
嬉しいお言葉もどうもありがとう♪
ランキング参加中です!
クリックで応援していただけると励みになります↓



いつも応援&見に来てくれてありがとうございます

大根ステーキ~バター醤油ソース~
2009.01.23 (Fri)

ほっこり美味しい♪身体に優しい♪
柔らかく茹でた大根をバター醤油でステーキしました(人∪`*)
大根ステーキ~バター醤油ソース~
■材料■
・大根 半本
*えのき 1束
*醤油 大さじ3
*バター 小さじ1
*酒 大さじ2
■作り方■
1)大根は皮を剥き、縦にスライスする。
湯を沸かし大根に箸がスーっと入るまで煮る。
2)熱したフライパンで軽く焼き、*を加えて
煮絡めたら出来上がり♪

焼きネギをトッピング

スーパーで大きいステーキ用の椎茸を発見して
なんと6個で300円弱!
こりゃ速攻でGETでしょ

今日は贅沢に4個使い

これも大根と同じような工程で、軽く茹で
焼きながらバター醤油を絡めました

えのきの中に、椎茸の石附もスライスして入れました☆
ジュワっと感動的な美味しさ(*≧m≦*)

別盛りも↓

このお皿に全部盛り付けようと思ったけど
思いっきり大根1枚しか入らなかった(笑)
と言うことで、これはわたし用に

そしてなんと、大根と椎茸の茹で汁は
お味噌汁に大変身(人´∀`)


シンプルに、具は残った柔らかい大根のみ♪
大根の甘さと椎茸の旨みが濃厚で
とーっても美味しい(≧∀≦)
贅沢なお味噌汁になりました

そして、今日はhalcaちゃんの「にんじんとナッツのカロテンソテー」を作りました!

ナッツ類は何でも良いとのことだったので
家にあったスライスアーモンドを入れました^^ヾ
シンプルイズベスト!
人参の甘みがじんわりして
アーモンドの風味と食感が美味しい~(●´∀`)

美肌になれるかなぁ~


halcaちゃん、素敵なレシピをどうもありがとう


やえさんとまちゃさんが「大根ごはん」を作ってくれました!
やえさんは旦那さまにも好評だったみたいで嬉しいです^^
まちゃさんは人参も加えて栄養満点♪
大根ごはん、みなさんに作ってもらえて好評で嬉しいです^^
(あ、今日も大根レシピだw)
「美味しかった!」と言ってもらえることが
凄く励みになっています

いつも皆さんありがとうございます



もやしのオープンお好み焼き
2009.01.22 (Thu)

またまた
今日も遅くなっちゃって時間がなかったので
ちゃちゃっと炒め物

もやしと玉ねぎを蒸し焼きにして皿に盛り、
目玉焼きを乗せたらお好み焼きソースをかけるだけ☆
もやしと玉ねぎには塩コショウを、
目玉焼きにはブラックペッパーをかけました

似たような料理を他にもチラホラ・・・
●冷蔵庫整理に☆残り物オムレツ(もやし入り)
●もやしのとろたま♪うまだしあんかけ
●オムもやしchu♪
●節約料理♪もやしのお好み焼き風

とろ~っと卵とお好み焼きソースが絡んでバリうま(○´∀`○)ノ
時間がないときにはオススメですよ~(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン
足が霜焼けで痛いです(´・д・`)

ランキングに参加しています♪
クリックで応援してくれると嬉しいです↓



いつも応援&見に来てくれてありがとうございます♡
蓮根と豚肉のオイスターあん
2009.01.21 (Wed)

さむい・・・寒くないですか??

足先っちょが冷え冷えです

今週末はまた寒さが戻るみたいで、予報では雪だってぇ。
寒いのは嫌やぁー・・・。
でも、雪の写真が撮れるといいなぁー


今日はあったか温まるオイスターあんを絡めた炒め物です

蓮根と豚肉のオイスターあん
■材料■
・蓮根 1個
・豚肉 適量
・長ネギ 1本
*オイスターソース 大さじ3
*酒 大さじ1
*砂糖 小さじ1
*水溶き片栗粉 半カップ
■作り方■
1)蓮根は皮を剥き乱切りにし、水に浸します。
2)豚肉を炒めて、熱が通ったら蓮根とネギを加えて
よく炒めます。塩コショウを少々振ります。(分量外)
3)炒まったら、合わせた*を加えてささっと絡めたら出来上がり♪

ささっと出来て美味しい~!!
味が薄ければ、オイスターソースを更に加えて下さい☆
オイスターソースのあんが絡んであったかまろやかですよ~(○´∀`○)ノ

blueさんが「大根ごはん」を作ってくれました!
ゆかりがなくて、ゆかり抜きだったみたいだけど
美味しく頂けたみたいっ☆
好みの味になってよかったです^^
blueさん、作ってくれてどうもありがとう

【追記】
記事にUPして下さいました→☆
なんと、ゆかりの代わりにしらすを入れて!
すごく美味しそうでしたよ~(*´艸`)
私も今度しらす入りで作ろうかな♪
ランキングに参加しています♪
クリックで応援してくれると嬉しいです↓



いつも応援&見に来てくれてありがとうございます

おかか野菜炒めの晩ご飯。
2009.01.20 (Tue)

今日は帰りがちょっと遅くなったので、パパっと調理

野菜炒めは、yukiちゃんのおかか炒めを参考に!
野菜炒めにおかかって入れた事なかったけど
旨み&風味がパワーアップしてすごく美味しい~(*≧m≦*)

栄養もあるし、手軽に出来る所が魅力的♪
具は、人参・じゃがいも・ネギ・もやし・エリンギにしました

yukiちゃん、素敵なレシピをどうもありがとう


後は、市販の野菜餃子(焼くだけ)に、じゃがいものお味噌汁、
十六雑穀ご飯でご馳走さま(人∪`*)
野菜炒めは明日お弁当にして持っていこう


yukiちゃんが、「大根ごはん」を作ってくれました!
大根の甘みを存分に味わってくれて
食べだすと止まらなかったみたい(≧∀≦)
ハマっちゃうでしょ~☆
わたしもその一人なの♪♪
とっても美味しそうに作ってくれて、どうもありがとう

ランキングに参加しています♪
クリックで応援してくれると嬉しいです↓



いつも応援&見に来てくれてありがとうございます

節約♪なんちゃって肉うどん!
2009.01.19 (Mon)

今日は節約にピッタリ♪
前にyukiちゃんに教えてもらった
必殺技でうどんを作りました(○´∀`○)ノ
お肉に見えるアレは一体なんでしょう

正解は・・・そう!油揚げなのです!
今回は肉うどんをイメージして
ついでに豆腐も加えて油揚げと一緒に甘辛く煮ました


つゆに漬かってる部分が色褪せちゃっていますが(笑)
でも、食べれば口の中にはお肉(の風味)が広がる~

ちなみにつゆはめんつゆ(水で割って)と和風ダシで
簡単に作りました(・∀・)
後は刻み長ネギを入れて♪
なんちゃって肉うどんの出来上がり~

そして、まいどお馴染みかぼちゃのマヨ焼き

今回はおさかなソーセージを加えて
ブラックペッパーをかけてオーブンで焼きました(。・ω・)ノ゙
※かぼちゃはあらかじめ一口大に切り、レンジで柔らかくしておきます☆
時間がない時(焼き色を付けたい)は、魚焼きグリルで焼けばOK!
単品簡単料理だから、ちゃちゃっと作れて楽チンです~(ノ∀`*)

かぼちゃの代わりにブロッコリーでも美味しいですよ

2つのランキングに参加しています♪
クリックでポチっと応援してくれると嬉しいです↓



↓こちらもお願いします●´∪`●
いつも応援&見に来てくれてありがとう

大根のすき煮と大根ごはん
2009.01.18 (Sun)

大根を半分使って、すき焼き風煮込みをしました☆
卵は温玉にして上にのっけて割って絡めて頂きます(人∪`*)
大根のすき煮
■材料■
・大根(葉を含む) 半本
・鶏胸肉 約70g
・エリンギ 1本
・えのき 1束
・だし汁 1カップ
*醤油 大さじ3
*みりん 大さじ2
*砂糖 小さじ2
■作り方■
1)だし汁を沸かし、鶏を茹でます。
鶏に熱が通ったら、乱切りにした大根を加え箸がスーと入るまで煮ます。
2)*を加えてスライスしたエリンギとえのき、刻んだ葉を加えて煮ます。
大根に味が染みるまで煮たら出来上がり♪

※温玉は、カップに水を入れて卵を割り入れ
レンジで約2分軽く固めたら出来ます。
合わせて「大根ごはん」も作りました。
作り方は簡単♪
「大根ごはん」をクリック!クリック!↑

大根の葉も加えました('-'*)

この大根ごはん、かなりお気に入りです♪
もしかしたら大根料理で一番好きな食べ方かも

簡単だし、オススメですよぉ~☆
先日ちょうどカレーを作ったので、昨日の晩ご飯に
気になってたJUNAさんの「カレーパスタ」を作りました!

ちょっと欲張り過ぎ??(笑)
でもこれは旦那さんの分よん

カレーの残りは、だいたい焼きカレーやパンをつけて食べるのだけど
パスタにしたのは初めて

パスタの麺もすごく美味しくて、あんを絡めて
あっという間に食べ終わっちゃった(≧∀≦)
ちょうどカレーを作ってたので、挽肉を加えただけですが
すっごく美味しかったです

JUNAさん、素敵な料理をどうもありがとうございました

そして、昨日のお昼は
うーらさんの「たっぷりキャベツのピリ辛ソース焼き飯」作りました!

これも、休日になったらランチに絶対作ろうと思ってた一品

あからさまにキャベツの方が多いですが^^;
ニンニクとごま油の風味がすごく良く合ってて
ソース味のご飯がまた食欲止めらんなくて
パクパク食べちゃいました(*≧m≦*)
この味は忘れられない美味しさでした!
うーらさん、素敵なレシピをどうもありがとう

2つのランキングに参加しています♪
クリックで応援ポチっとお願いします↓


いつも応援&見に来てくれてありがとうございます

aicchiの気ままなフォトstory
2009.01.17 (Sat)



↓
http://aicchi.exblog.jp/
写真用ブログを作りました(。・ω・)ノ゙
わたしの料理ブログは、"料理"ってタイトルがついてるし、
これから日常写真も増えてくると思うので
これを機に、新しいブログ立ち上げてみました(*ノωノ)

大きい写真が貼れるブログがいいなぁ~って言うのと
色んな人の写真ブログを見て
一番良さそうなエキサイトブログにしてみました(・∀・)
なんか、携帯をauからdocomoに変えた感じ??(笑)
さっぱり使い方が分からなくて
一日中パソコンとにらめっこ。
目の奥が痛~いヾ(;´Д`●)ノ

まだまだお試しな感じですが
エキサイトブログの方、色々教えて下さいm(_ _)m
それでは、今後フォトブログの方もUPしていきますので
こちらもどうぞよろしくお願いします♪




豆腐健康団子入り♪カレー
2009.01.16 (Fri)

今日はちょっと時間をかけて
豆腐健康団子入りカレーを作りました(。・ω・)ノ゙
(漢字多すぎ~言いにくい 笑)
豆腐団子・・・鶏肉を入れようか迷ったんだけど
魚肉ソーセージがあったのでコッチで

健康っていうのは、豆腐・魚肉・人参を入れてるから

豆・魚・野菜が入ってるので健康でゎ??(・∀・)
豆腐健康団子のレシピ
■材料■
・木綿豆腐 1丁
・魚肉ソーセージ 1本
・人参 半本
・おろし生姜 小さじ1
■作り方■
1)豆腐は崩してキッチンペーパーで包みレンジで3分水切りします。
魚肉ソーセージ・人参はみじん切りにします。
2)豆腐と魚肉ソーセージはミキサーで混ぜます。
まとまったらボウルに移し、人参と生姜を入れてスプーンでよく混ぜます。
3)沸いた湯に、スプーン2本使いで丸め、落とし入れて
中まで熱が通ったら出来上がり♪
えっ?つなぎ入ってないの?と思うでしょ

魚肉ソーセージが入ってるからまとまっちゃうんです(*≧m≦*)
ミキサーで混ぜた後の生地は練り物そのもの!
ただ湯に入れて箸で持つと崩れやすいので要注意

かなーりふわふわに仕上がりました

スプーンで丸くまとめるのにはちょっと手間取っちゃった


これはこれで美味しいけど、ガッツリ食べたい場合は
鶏肉を加えた方がいいかもですね^^ヾ
そしてちょっと量が多かったので
半分くらい取って、甘酢あんをかけていただいてみました♪

甘酢あんって想像で作ったので
ちょっと酢がキツ過ぎた・・・

ケチャップ・醤油・酢・・・他に材料ありますか?

そして今日も十六雑穀米(≧∀≦)
今日は2合で焚いたから、ちょどいい感じ♪
でもあと2回分しかな~い

スーパーで安い雑穀米探しまわろうかなぁ~?

ラテモさんが「青海苔豆腐すいとん汁」を作って下さいました!
実はこれを発表する前にも作ってくださってたみたいで嬉しい

「簡単で美味しい」「お上品な味」と嬉しいお言葉を頂きました~♪
ラテモさん、作って下さってどうもありがとうございました(人∪`*)
2つのランキングに参加しています♪
クリックで応援ポチっとお願いします↓



いつも応援&見に来て下さってありがとうございます

厚揚げのポカポカめんつゆ煮
2009.01.15 (Thu)

生姜入りめんつゆ煮で身体ぽかぽか。
パパっと作れちゃう厚揚げの煮物です

厚揚げのポカポカめんつゆ煮
■材料■
・厚揚げ 3枚
・長ネギ 1本
・しめじ 半房
*めんつゆ (水と薄めて)約3カップ
*おろし生姜 小さじ1
*粉末ダシ 小さじ1
■作り方■
1)厚揚げは一度湯通しして油抜きをする。
一口大に切る。長ネギは斜め切り、しめじは石附を切ってほぐす。
2)*を沸かし、厚揚げとネギを入れて煮ます。
味が浸透してきたらしめじを加えて1分ほど煮たら出来上がり♪
※初めはダシを入れるつもりはなかったのだけど
味がしっくり来なかったので入れてみたらしっくり来ました´∀`)ノ
ちょっと違うアングルで撮ってみました↓

あつあつぽかぽか。
湯気が出てるの分かります??
分かりにくいですねぇー(*≧m≦*)
いちお、バックを黒にしてみたんですけど
自然光で撮ればもう少し分かりやすいのかも?
早く休日こ~いっヾ(o・ω・)ノ

2つのランキングに参加しています♪
クリックで応援ポチっとお願いします↓



いつも応援&見に来てくれてありがとうございます

冷蔵庫整理に☆余り物オムレツ
2009.01.14 (Wed)

なんてことないいつもの余り物クック

ブロッコリーの芯・人参・もやしを炒めて塩コショウで味付け。
お皿に移し、溶き卵を半熟に焼いたらのせて出来上がり☆

ホント、なんてことない いつものごまかし料理(*´ー`*)

そして、なんてことない いつものケチャップde落書き(。・ω・)

そして、なんてことない いつもの旦那っちの一言。
「 キ モ イ 」
そんなにキモイかしら??(´


やずやの十六雑穀米。
久しぶりに焚いてみました◎
2合分なのに、3合で焚いたのでちょっと薄め(*≧m≦*)

前にやずやの十六雑穀米を使った事があって
何かまたキャンペーンみたいで、3袋分届いてきました

これを機に・・・って訳じゃないけど
そのうち、定期的に雑穀米も一緒に摂取しようかなぁと
考えてます

身体に良いって嬉しいね


ブロ友のyukiちゃんが「焼きドライカレー」を作ってくれました!
ドライカレーにたんまりのっかったチーズが
またいい焦げ目ついてめちゃくちゃ美味しそうだったよ(≧∀≦)
チーズたっぷりでわたしもまた頂きたいっ

yukiちゃん、とっても美味しそうに作ってくれてどうもありがとう

2つのランキングに参加しています♪
クリックで応援ポチっとお願いします↓



いつも応援&見に来てくれてありがとう♡
具沢山ちゃんぽん!
2009.01.13 (Tue)

寒い日、時々食べたくなるちゃんぽん♪
今日はとっても寒かったので、市販のちゃんぽん袋を買って
野菜たっぷりちゃんぽんを作りました(ノ=´∀`=)
キャベツ・もやし・人参・豚肉をたっぷり炒めて
沸かしたスープに入れて、麺を加えて煮たせば出来上がり


ちゃんぽんスープってなんでこんなに美味しいんだろう??
もしかしたら、大好きなとんこつラーメンのスープよりも
好きかも


そして、aicchi家定番となったブロッコリーのマヨチー焼き↓

やっぱりブロッコリーはこの食べ方が一番美味しいなぁ~

というか、他の美味しい食べ方を知りません

皆さんは、お気に入りのブロッコリーの食べ方ありますか??
オススメの食べ方があったら教えて下さ~い(*´∀`)ノ
今、「世界の恐怖映像」観てますが・・・。
めちゃ怖いです(*ノωノ)

でも観てしまうのです(笑)
気を取り直して、今からウォーキング行ってきま~す


2つのランキングに参加しています♪
クリックで応援お願いします↓



いつも応援&見に来てくれてありがとうございます♡
お天気日和。
2009.01.13 (Tue)

お正月明けのある日の空です。
特に意味はないけど、とても良い天気だったので
家のベランダからぱしゃり

連休中は雪が降って、積もるかも知れない!と
お天気お姉さんは言ってましたがまったく積もる気配なしで
夜になると暴風ばかり吹いて、寒さだけでした。
どうせ寒くなるなら雪積もって欲しいなぁと思ってたけど
今日通勤中に雪降ってきた・・・

でもお昼にはピッタリ。
今やこちらは晴天ですよ(´・ω・`)

どうして雪が降って欲しいかと言うと
"雪"の写真が撮りたいんです

雪というか、冬でもいいです。
それを願ってたのに雪が降るのは仕事のある日。
休みの日に降ってくれれば写真撮れるのになぁー。
ちょっぴり残念なaicchiでした。
まだ1月。
また雪積もるくらい降る日が来るかな

そういや、猫カフェって今流行ってるの??
ミク友の間で二人も行ってたみたいなの。
猫 ネコ ねこ にゃぁ

子猫は可愛いと思うけど、
大きい猫は・・・ちょっと怖いっス

日常写真ランキングに参加しています。
ぽちっとクリックで応援お願いします↓



こうやって、時々日々の日常写真も掲載していこうと思っています*´∪`)

旦那っちお手製野菜炒め♪
2009.01.12 (Mon)

今日は旦那っちが野菜炒めを作ってくれました(*≧m≦*)♪
過去に私が風邪を引いたときにお粥さんを一度、
今回で2回目の料理です

と言うことで、今日は二人で一緒にご飯作り

野菜の切り方とか炒め方、教えながら
ちゃんと出来ました!
ちなみに材料は、
キャベツ・人参・もやし・ブロッコリーの芯・魚肉ソーセージです。
味付けは塩コショウとちょっと醤油

やっぱ作ってもらうのは格別に美味しいね~(人∪`*)

旦那っち、作ってくれてありがとね

私はかぼちゃのジンジャー煮を作りました↓

生姜たっぷり入れて、かぼちゃと挽肉をほっこり煮ました♪
とろっととろみもつけてね(ノ∀`*)
今日は旦那っちの手料理も食べれて
温かい食事になりました

2つのランキングに参加しています♪
クリックで応援ポチッとお願いします↓


いつも応援&見に来てくれてありがとうございます♡
鏡開き*栗入りぜんざい*
2009.01.11 (Sun)

今日は鏡開きですね。
と言うことで大好きなぜんざいを作りました(○´∀`○)ノ
・ ・ ・ 1週間前くらいに(笑)
だって、我慢できなかったんだもーん(●-ω-)
ルール違反ですよね、ごめんなさい

いやね?大好きなんです、ぜんざい。
小さい頃から母に連れられて○○会みたいな
所へ朝4時とかに行ってたんです。
そこでバザーがある日は必ずぜんざいが出て
これがすっごく美味しくて
以来ぜんざい大好き人間になっていますing

で、お家で手軽にあずき缶を買って
栗の甘露煮を加えて作りました

残ったのは冷凍しているので、
また恋しくなった時に頂きます


あ~、写真見てたら
また食べたくなってきちゃった(笑)
しかもこんな時間に

2つのランキングに参加しています♪
美味しそう~♪と思っていただけたら
クリックで応援ポチっとお願いします↓



いつも応援&見に来てくれてありがとうございます

飴玉みたいなトリュフ♪
2009.01.10 (Sat)

まいどお馴染み簡単トリュフを飴玉風にしてみました

作り方はコチラを参考にして下さい→◎ クリック!クリック!
クッキングシートを使って飴玉風に包みます。
まず10センチほど取り出してビリっと破ります。
更に縦半分に切って、中央に2つトリュフを置きます。
クルっと巻いて両端をそっとねじれば出来上がり♪
ちなみに、ココアときな粉味になってますヾ(o・ω・)ノ

こんな感じ↑
分かりますかね??
小さなカップに入れてもいいけど、それをまた
ラッピングするのが大変だなぁと面倒くさがり屋なわたしは
キッチンにあるクッキングシートで簡単ラッピングしました(ノ=´∀`=)
飴玉みたいにラッピングすれば
これで十分可愛く見えますよね^^ヾ
2月のバレンタインにもオススメです


私の尊敬している大好きなブロ友さんが、「青海苔豆腐すいとん汁」と
「もやしのとろたま♪うまだしあんかけ」を作ってくれました!
二つとも同時に作ってくれて嬉しいー(≧∀≦)
もやしのとろたまは長ネギ入りで栄養プラス

すいとんもなめこ入りお味噌汁で美味しそう~(*≧m≦*)
とっても美味しそうに作ってくれてどうもありがとうね

2つのランキングに参加しています♪
クリックで応援ポチっとお願いします↓



いつも応援&見に来てくれてありがとうございます♡
ほうれん草たっぷり!パパッとクリームパスタ♪
2009.01.09 (Fri)

久しぶりのパスタ♪
前日に七草粥で胃を休めたばかりなのに
さっそくパスタって(笑)
お湯を注ぐだけのカップシチュー(クリーム)を使って
ランチにもパパッと作れる簡単クリームパスタを作りました♪

パスタと一緒に洗ったほうれん草も一緒に茹でちゃいます

ワンフライパンで出来ますよぉ

ほうれん草たっぷりパスタ
■材料■2人分弱
・パスタ 1.5束
・ほうれん草 1束(多め)
・玉ねぎ 半分
・カップシチュー クリーム2袋
・ブラックペッパー 適量
■作り方■
1)フライパンいっぱいに水を沸かし、小さじ1の塩を入れて
パスタを茹でます。3分くらいしたらスライスした玉ねぎを加えて、
洗って刻んだほうれん草も入れます。
※ほうれん草は30秒ほどでザルに取り出します。
2)茹で始めて5分くらい経ったら、一度ザルに取り出し
350ccの水を沸かしカップシチューの中身を入れて溶かします。
取り出したパスタと玉ねぎを加えて、ほうれん草も加えて
ササッと絡めたら出来上がり♪
3)仕上げにブラックペッパーをパラリ


しめて10分もあれば出来ます(*´∇`*)ゞ
味はクリームシチューなのでそのまま美味しい

クリーム系のパスタが食べたいっ!!
と無性に思ってもすぐ出来ちゃうのが魅力的(人∪`*)
ブラックペッパーをかける事で味が引き締まって
より美味しさが倍増します

熱々で召し上がれ

ほうれん草、少しとっておいてお浸しも作りました


わが家のお浸しの作り方は
茹でたほうれん草の水を切って、醤油・かつお節を合えて
いただきます。
今回は気分で、白ゴマと一味をかけました☆
でも実はお浸しって醤油で合えるんじゃなくて
他の作り方らしいです。
(料理検定の勉強してるときに習った)
けど、忘れちゃいました(笑)
帰ったら調べておきまーす( 。・-・)ノ

今週は3連休ですね!
でもあちこち冷え切るみたいで、こちらも雪らしいです

今日は雨で、ブーツ履いてったんだけど
底のゴムが裂けて、水が入ってきて足がびちょびちょ

これって、修理に持ってった方がいいかな?
それとも瞬間接着剤で大丈夫かなぁー??
HELP ME――――――!!
2つのランキングに参加しています♪
クリックでポチっと応援お願いします↓



いつも応援&見に来てくれてどうもありがとうございます^^ヾ
七草粥。
2009.01.08 (Thu)

昨日は1月7日。
七草粥、みなさん頂きましたか~??
うちは、市販の七草セットを買って
お粥さんを作って入れました(≧ω≦*ノノトゥっ

どれが七草なのか、ごっちゃになってたので
実際どれがどれなのか分かんなかった訳で・・・(笑)

て言うか、七草粥を自分で作ったのも
そもそも初めてであって・・・(笑)
これでいいのかなぁ?と不安をかかえつつ
何とか仕上がりました

味付けは、塩と酒少々のみ。
ご飯一杯分なのに、3倍くらいにふくれて
お腹もふくれっぱ( 。・-・)ノ
自分では満足な仕上がりでしたぁ~

そして、またまたうーらさんレシピです♪

いつも重宝してます!オーガニックレシピ本

ごぼうが2本あって、早く使わないとなぁーと
悩んでいたらうーらさんの本で見たのを思い出して

「たたきごぼうの胡麻だくスペアリブ」
材料はあってたのに、見た目がちょっと違う・・・??
でもすごく美味しく頂きましたよぉ(*´∇`*)ゞ
またゴボウを買ってきたら作ります♪
うーらさん、いつも素敵なレシピをどうもありがとうございます(人∪`*)
2つのランキングに参加しています♪
クリックで応援ポチっとお願いします↓



いつも応援&見に来てくれてどうもありがとう

さて、今日から仕事始めです~。
たまってた振休消費の為に3日連続お休みいただいたのです。
てもって、まだ正月ボケしております(´・ω・`)
開始が小学校の始業式と同じって(笑)
とにかく、今年も一生懸命仕事に家事に主婦に頑張りますっ(ノ*`・Д・)ノ
久しぶりの豆腐バーグ♪
2009.01.07 (Wed)

てんこもり~♪
昨日は時間があったのでちょっと
手をかけて久しぶりの豆腐バーグを作りました(。・ω・)ノ゙
今回のソースは我が家(私)では昔懐かしいオーロラソース

小学生・中学生の頃に食べるハンバーグは
豆腐バーグはもちろん、ソースはほとんどオーロラソースでした。
豆腐バーグ
■材料■
・木綿豆腐 1丁
・玉ねぎ 半個
*豚挽き肉 約75g
*おろし生姜、おろしニンニク 小さじ1ずつ
*粉末ダシ 小さじ2
・おから 約大さじ3
■作り方■
1)みじん切りにした玉ねぎを油を熱したフライパンで炒めます。
豆腐は崩してキッチンペーパー等包み、レンジで3分。水切りします。
2)玉ねぎがしんなりしたら取り出し冷まします。
冷めたらボウルに水切りした豆腐と玉ねぎ、*を加えてよく練ります。
最後におからを加え、よく練ったら小判型に形成します。
3)油を熱したフライパンで片面を焼き、蓋をして色が変わってきたら
ひっくり返し、更に蒸し焼きにしたら出来上がり♪

■我が家流オーロラソースの作り方■
ケチャップ・マヨネーズ・ウスターソース=3:2:1
豆腐ハンバーグはいつも冷蔵庫にある材料を
適当に入れて作るのですが、今回はごく普通の作り方です☆
パン粉の代わりにおからを入れます。
つなぎがなくてもよ~く練ればちゃんとまとまります♪
一番最初の写真が全部の量です

(大体小さいので9個~10個くらい。)
あまったのは冷凍してお弁当のおかずにもピッタリ

パンに挟んでヘルシーハンバーガーにしても美味しい


下に敷いてるのは蒸し焼きにしたもやしとエリンギに塩コショウで
味付けしたもの

また蒸しもやしもオーロラソースにバッチリ合うんだなぁ~

懐かしい味を堪能しながら
頂きましたぁ~

去年ですが、うーらさんの「なめらか豆腐の味噌漬け」を作りました♪

ずっと作りたかった豆腐の味噌漬け。
初めて作った時は、水っぽくなって大失敗(;゚д゚)
2度目挑戦で、うーらさんのレシピで作ったら大成功~♪
ほんのりだけど、味噌色に色づいてくれて
これまた嬉しい~♡
お酒にもご飯にも合う豆腐の味噌漬け
気に入っちゃいましたぁ(≧∀≦)
うーらさん、素敵なレシピをどうもありがとうございました(人∪`*)
2つのランキングに参加しています♪
クリックで応援ポチっとお願いします↓



いつも応援&見に来てくれてどうもありがとう♡
焼きドライカレー。
2009.01.06 (Tue)

さてさて。
お節に飽きたらやっぱりカレーだなぁ

実は3日前にカレーを作り、
2日目はカレーうどん。
本日はランチに焼きドライカレーにしました

最後に鍋についたカレーも根こそぎ取るように、
ご飯を鍋に入れ、混ぜ混ぜ

耐熱皿に入れてチーズをパラパラ

オーブンで焼き色が付くまで焼いたら出来上がり♪

オーブンだと時間がかかるので、
私は魚焼きグリルに入れて焼き色をつけました

パセリも少々ふりました

ドライカレーとか久しぶりだけど
チーズonして焼くと一層美味しくなるね(人∪`*)

カレーもぅなくなっちゃったけど、
昨日のスーパーで安くなったカレールーまた
買って来ちゃった(笑)
飽きないなぁ~(*´ー`*)
さて、今日は昨日買って来た靴立てを組み立てて
領収書整理もしなくちゃぁ~

今晩のおかずは何にしよう??
2つのランキングに参加しています♪
クリックで応援ポチっとお願いします↓



いつも応援&見に来てくれてどうもありがとう♡

今年もよろしくね、地球くん。
2009.01.05 (Mon)

今日は朝からちょっこっと運転。
というのも、まだ正月休みさせていただいてます。(すみません

仕事の休日出勤の振替えが余っているので
正月は7日までお休みもらっちゃいました(*≧m≦*)
旦那っちは今日から仕事。
なかなか自分の時間が持てないので、
今日から3日間は、自分の時間を充実させよう~

と言うことで、さっそく朝から一人ドライビング


景色が最高な思い出の場所へ行ってみたのですが
あいにく厚~い雲で覆われて太陽が出なくて
曇っていました。
なので、あえて車の中からパシャリ

だけど、やっぱりこの場所は最高


さてと。
家に帰って来たけど、何しようかなぁ~??
とりあえず銀行に行ってお金おろして・・・(笑)
100均と家具屋さんへ行こうかしら?
主婦仕事はまだまだ残っているのですぅ~。
でゎ、また.+:。ヾ(o・ω・)ノ.+:。

いつも応援&見に来てくれてありがとう♡
ランキングに参加しているので、
いい写真だなぁと思っていただけたら
ポチっと応援クリックをお願いします↓




簡単シチューdeお餅♪
2009.01.03 (Sat)

みなさん、どんなお正月をお迎えでしょうか??
ということで、今年2009年スタートしました.+:。ヾ(o・ω・)ノ.+:。
今日で3日目ですが、食べすぎで体重増えちゃった!って方居ませんか?
はい、わたしです(笑)
お餅もお雑煮やら砂糖醤油やらきな粉やらで飽きてません?
そんな時に新しい味を加えました!
その名も「シチューdeお餅」♪
レシピブログさんで当選したシチューセット☆
お湯を加えるだけで作れちゃうインスタントシチューを使って
お餅を入れてみましたっ(○´∀`○)ノ
作り方は簡単♪
シチューは器に移してお湯を入れて掻き混ぜます。
その間にお餅に水をかけ、レンジで2分ほど。
柔らかくなった所で、シチューにポチョンと落としたら出来上がり♪

こちらがコーンシチュー☆
コーンの風味が香って美味しい~(人∪`*)

こちらはクリームシチュー☆
クリーミーなシチューがお餅と絡まって美味しい~(人´∀`)
どちらもかなり美味でした

お餅に飽きたらシチューにお餅を入れてみませんか?
新しい発見が出来ますよぉ~(*≧m≦*)♪♪

2つのランキングに参加しています♪
クリックで応援ポチっとお願いします↓



いつも応援&見に来てくれてどうもありがとー♡
