お知らせ♪
2009.02.26 (Thu)
先日告知していた、aicchiの写真が会社のブログに載りましたぁ~!
ってそんな大した写真ではありませんけど~


詳しくはコチラ→http://funeken.blog9.fc2.com/blog-entry-29.html
料理とは全く関係ない系ではありますが、良かったら見てくださいね☆
写真と文章はわたしが考えたもので
あとは会社の人お任せ(絵文字や配置)でUPしていただきました!
ってわたし居る周辺がもろバレですが

てか5年間してきた仕事の中で、一番頑張ったかも(笑)
とっても良い場所なので、観光にはオススメですよぉ~ヾ(*´∀`)

by:まめころコトaicchi
大根で嵩増し☆ちらし寿司ご飯
2009.02.25 (Wed)

大根をたくさん入れて、嵩増し

ダイエットにもグー!?
「やさしいお酢」でさっぱりちらし寿司風に仕上げました

寿司酢っていつも悩むんですよね><

これだ!って味にたどり着けないときに、やさしいお酢に出逢いました。
これはそのまま温かいご飯に混ぜ込んだだけなんですけど
それだけで美味い!
変に色々調味料を加えなくても
美味しい寿司飯が出来ちゃいました(人∪`*)
大根で嵩増し☆ちらし寿司ご飯
■材料■
・大根 約5cm幅カット
・卵 1個
・トマト 1個 (わさび醤油)
・海苔 1枚
・温かいご飯
・やさしいお酢 大さじ2
■作り方■
1)大根は皮を剥き、薄くスライスし、更に小さく刻みます。
塩もみしてしばらく置きます。
トマトは小さくカットし、わさび醤油に漬けます。
卵は溶き、薄く焼き、千切りで金糸玉子を作ります。
2)ご飯にお酢を加えサクサク混ぜます。
大根の水分を絞り、ご飯に加えてサクサク混ぜます。
ちぎった海苔→金糸玉子→トマトをトッピング。
仕上げに白すりゴマをまぶして出来上がり♪

お皿に取り分けていただきまーす

大根は塩もみして柔らかくなっているのでご飯を邪魔せず、
海苔の風味と卵、そしてわさび漬けしたトマトが最高にマッチ!
これはバリウマ~(≧∀≦)

刻みネギとかあったらもっと色合いが良くなるよねぇ

まぁ、いっか(・∀・)
残りは明日のお弁当に持って行こうっ


もぅ一品☆
「じゃがいもと椎茸とキャベツのマヨ醤油炒め」

yukiちゃんが、マヨ醤油炒めを作ってて
これは食べなきゃ損だー!!と思って
早速作っちゃいました(○´∀`○)b
そういえば実家から貰った椎茸があったので
キノコ類はこれで、あとはキャベツも加えました☆
やっぱり美味しい~~~~!!
マヨと醤油って合うんだよね(ノ∀`*)♪
コクリッチなマヨ醤油、これ本当に最高!
やばいなぁ~。
またハマっちゃいそう・・・

yukiちゃんには前に、おかか炒めを教えてもらって
それまたハマったばかりだってーのに、
またまたウマウマな炒め方教えやがって(*≧m≦*)コノヤロゥ~

でもこればっかり食ってたら

たまの幸せを味わうようにするわん

yukiちゃん、最高な炒めもん教えてくれてありがとぉ^^ヾ
ランキングに参加しています♪
クリックで応援していただけると嬉しいです↓



いつも応援&見に来てくれてありがとうございます♡
揚げだし豆腐のみぞれポン酢
2009.02.24 (Tue)

絹ごし豆腐で揚げだし豆腐を作りましたぁ~♪
意外と崩れず、上手くいったヾ(o・ω・)ノ
大根は、実家から頂いたもの

大根おろしと青シソポン酢でさっぱりとぅるん♪と頂きー

揚げだし豆腐
■材料■
・絹ごし豆腐 1丁
・片栗粉 適量
・大根 適量
・青シソポン酢 適量
■作り方■
1)豆腐はキッチンペーパーで包み、10分くらい置き軽く水切りします。
2)4等分に切り、水分を拭き、片栗粉を満遍なくまぶします。
フライパンに油を入れ、1面ずつ揚げ焼きにします。
3)器に2をいれ、大根卸しを加え、青シソポン酢をかければ出来上がり♪

◎わたしは好みでゆず胡椒をちょこんと乗せました◎
ピリっと風味UPします~(*^^*)

旦那っちは足りず、茹で上げたうどんを
残ったおろしポン酢につけて食べましたが、これまた美味い(≧∀≦)
焼き餅に絡めても美味しそう~

大根をおろすのに、ちょっと腕がもげそうになるけど・・・(笑)
頑張った甲斐があったぁ~(*人∀`))。+.”
ちょっとハマリそうな予感

もぅ一品☆
「豆乳のオニオングラタン」

これも簡単ー♪
1)スライスした玉ねぎ半玉を耐熱皿に入れラップをして2分チン!
2)別の器に豆乳1カップとバター小さじ1と小麦粉小さじ2と塩コショウ入れてレンジで1分半チン!
よく混ぜて、ダマがなくなったら1に注ぎ、粉チーズをまぶして
オーブンで焼き色が付くまで焼いたら出来上がり♪
これも美味しかったぁ~(*≧m≦*)

豆乳だからヘルシーだし、豆の風味もちょこっとして
これはバリウマでしたー♪
別の日ですが、前記事のもぎったブロッコリーは
そのまま茹でてマヨをつけていただきました↓

奥の冷奴はもちろん実家のソフト豆腐^□^
やっぱり素材の味をそのまま頂きたかったので
シンプルに

茎も細いのでそのままポリポリ・・・。
スティック野菜みたいで楽しかった^^ヾ
今日も美味しくご馳走さま~

ランキングに参加しています♪
クリックで応援していただけると嬉しいですぅ↓



いつも応援&見に来てくれてありがとうございます♡
実家の味、おすそ分け頂きました!
2009.02.22 (Sun)

昨日の晩ご飯は、実家から頂いたおすそ分けで
晩ご飯になりました.+:。ヾ(o・ω・)ノ.+:。
まいど、助かります~

「かぁちゃんの麻婆豆腐」

ちょっと辛めの麻婆豆腐です。
でもわたしには丁度いい(*^^*)
辛いのが苦手な旦那っちも「美味しい!」と言って食べてくれました♪
「とぅちゃんのおから」

枝豆・こんにゃく・人参・ネギなど色々入ってて
味付けもちょうどよくって美味しかったぁ~(人∪`*)
おから煮って大好きだけど、自分ではあまり作らないので^^;
久しぶりに食べたおから煮はバリウマ!
2パック貰ったけど、一回で全部食べちゃったよ


ママんとパパん、いつもありがとぉ~ღღღ(♡´∀`)
さて、うちの実家
軽く家庭菜園してるんですけど
あくまで軽くね(笑)
ちょこっとご紹介します(。・ω・)ノ゙
まずは玄関の前にはベアさんがお出迎え~


あの~、片方の目がないんですけど~(笑)
でも可愛いなぁ(*^^*)
お次は大根さん

.jpg)
そしてもぎりたてのブロッコリー

.jpg)
もぎった後なので、実はあまりついてません

ブロッコリーは今日頂いたので
また明日UPしま~す♪
そしてコレは・・・
.jpg)
何ですか?(・∀・)
わたし的には~、サボテンのように見えますが~Σ(・ω・ノ)ノ
なぜにサボテン~??w
って感じで、ちょこっとご紹介しました~☆
やっぱり光の中で撮ると
カラっと明るくていいですねぇ~(●´з`●)

身体も心もリフレッシュ出来ました

ランキングに参加しています♪
クリックで応援していただけたら嬉しいです↓



いつも応援&見に来てくれてありがとうございます♡
豆腐生チョコアレンジ♪【フルーツ&岩塩】
2009.02.21 (Sat)

今日はダブル使いっ!(。・∀・)人(・∀・。)
そんなのあり~??

先週のバレンタインで作った豆腐生チョコ
またまた作っちゃいましたぁ~

作り方は↑先週のバレンタインで作った豆腐生チョコをクリック☆
今回はレシピブログさんのモニターで当選した
ドールフルーツボトル&バラエティソルト(岩塩)でチャレンジ!
↑はフルーツと一緒に頂きます♪
フルーツの酸味と、とろ~り豆腐チョコがベストマッチ

こんな風にグラスに入れてもちょっと可愛い



↑クリックで拡大☆
↓こちらは岩塩で



美味しい岩塩と豆腐チョコの組み合わせ、
やっぱり合いますねぇ(●´з`●)アマジュッパ!
豆腐チョコの甘さが引き立ってベリベリマッチ

休日は。。おやつ解禁♪
あ~癒されまちゅ(*^^*)
今日のお昼ご飯は
うーらさんの「厚揚げホットドック」作りました^^ヾ

厚揚げとは思えないこの美味しさ!
このホットドックだったら、ヘルシーだしボリューム満点!
たくさん食べてお腹も満足~(○´∀`○)

うーらさん、作るの遅くなっちゃいましたがすごく美味しかったです☆
また作りますねぇ~

ありがとうございました♪
本日amは色々写真を撮りにあちこちへ

先日話した会社の宿題をやる為に☆
そして、その足で実家へ。
給料日まで1000円でやってかないといけない状況なので・・・(爆)
「なんかおすそ分けしてくれー

と叫ぶと出てくる出てくる(笑)
乾物から野菜から作ってた料理から豆腐から・・・
なにからなにまでおすそ分け いただいちゃいました♡
これでなんとか給料日まで、いや2週間はいけるかな?^田^
サンクス実家さま~!
本当に助かります、ありがとよ~

そして、実家では色々庭(?)で自家栽培をしているので
その様子も撮ってきました☆
また後日UPしますので~(。・ω・)ノ゙

でゎでゎ、みなさまよい休日を~

ランキングに参加しています♪
クリックで応援お願いしますっ↓



いつも応援&見に来てくれて感謝です♡
ピリっ☆ツナごぼう丼
2009.02.19 (Thu)

大好きなツナ丼.+:。ヾ(o・ω・)ノ.+:。
今日はごぼうも加えてボリュームUP!
ツナごぼうには、ペパーミックスでちょいピリに

さらにレタスをたっぷりしいて、サラダ丼風にしました


ピリっ☆ツナごぼう丼
■材料■2丼分
・ツナ 1缶
・マヨネーズ 大さじ1 ペパーミックス 適量
・ごぼう 1本
・目玉焼き 2個
・レタス 適量
・ミニトマト 2~3個
■作り方■
1)ごぼうは皮を剥き、ささがきにして水に5分ほど浸します。
その後レンジで2分チンします。
ツナは油を捨て、柔らかくなったごぼうとマヨ・ペパーを加えて混ぜます。
2)温かいご飯を器につぎ、ちぎったレタス・スライスしたトマト
目玉焼き・ツナごぼうをのせたら出来上がり♪

醤油をかけて召し上がれ~(○´∀`○)ノ
これはマジうまよっ!
決め手は醤油

卵の黄身を箸で割って、そこへ醤油をたら~

ツナごぼうにも醤油をたら~

これをかっこんでっ!!(*≧m≦*)

あぁ。。うまい

ツナごぼうもピリッとペパーがアクセントになってくれてます

わたしはご飯を少なめにしてレタス倍量
+納豆onで頂きましたけど何か?(・∀・)
Q1:あなたが今回のバラエティソルトを使って作ったのはどんなレシピ?
ペパーミックス・・たっぷりブロッコリーの刺激パスタ☆
ピリっと☆ごぼうの彩りオムレツ
岩塩・・・・・・・・・・おつまみに☆塩チーズパフ
ハーブミックス・・簡単餃子の皮でハーブピザ
Q2:3つのバラエティソルトの中で、一番気に入ったのはどれ?
一番気に入ったのは、どれも捨てがたいけど、一番使ってる
ペパーミックスかな^^
これ、今までにないミックスで色々入ってるのにも関わらず
すごく使いやすい!
何にでも合っちゃうところがまた魅力的なんですよね♪
なので、とっても気に入っちゃってます(●´ω`●)ノ

勇気凛りんさんが「懐かしの味♪あげパンきなこ」を作って下さいました!
きな粉たっぷりで美味しそう~(≧∀≦)
日本の給食を知らない娘さんも
懐かしの味、喜んでくれたみたいで良かった♪
とっても美味しそうに作ってくれてどうもありがとうございました!(人∪`*)
ランキングに参加しています♪
クリックで応援していただけると嬉しいです↓



いつも応援&見に来てくれてありがとぉ♡
たっぷりブロッコリーの刺激パスタ☆
2009.02.18 (Wed)

思いきってブロッコリー、一房使い!
内心ちょっと多かったかなぁなんて思っても言わないけど(笑)
↑って言ってるし(笑)
ペパーミックスをたっぷり入れてピリッと刺激のあるパスタに仕上げました


たっぷりブロッコリーの刺激パスタ
■材料■
・ブロッコリー 一房
・玉ねぎ 半個
・パスタ 2束
・ペパーミックス 適量
■作り方■
1)ブロッコリーはザクっと小さく刻んでミキサー等で細かくする。
玉ねぎはみじん切りにする。
オリーブオイル大さじ2くらいで玉ねぎを炒め、しんなりしてきたら
ブロッコリーも加えて炒めます。
2)パスタを茹でます。(塩は水の1%投入)
1にお玉2杯分の茹で汁とペパーミックスを加え、馴染ませ
パスタを入れて絡めます。
3)お皿に盛り付け、更にペパーミックスをふりかけ出来上がり♪

ブロッコリーパンチっ!
かなりブロッコリーのパンチが効いてます(笑)
甘さを出すために、玉ねぎも加えています☆
コンソメを入れれば、もっと食べやすいかもしれませんが
わたしはこれぞブロッコリー!にしたかったので
あえて入れていません!
なぜこれぞブロッコリー!にしたかったのかは
自分でもぶっちゃけよく分かりません!(笑)
そして、今回レシピブログさんから頂いたペパーミックス!
旦那っちがピリっとしたパスタが食べたい!との
嬉しいリクエストをいただいたので
(いつも何食べたい?と聞いても何でもいいと帰ってくるので^^;)
たーっぷりペパー振りかざしましたよ♪←振りかざした?
かなり効いてたのか、頭皮から湧き出てくる汗を拭いながらの
食事でしたが(笑)
でもアクセントが効いておいちいー!!(≧∇≦)
奥にちょこんとのってるのは市販のコロッケくん。
これが意外とパスタに合います!(≧ω≦*ノノ
そしてクリームスープ(お湯を注ぐだけ)と一緒に頂きました♪
手抜きしすぎ??
いいんです!
作る事に意義があるんです!
結構やけくそな感じ・・・?(笑)
さぁ!
今日は帰りにデジイチくんで写真を撮ってきます♪
というのも、会社からの依頼で
事務所近辺の写真を撮って欲しいとのこと。
会社が作ってるブログに載せるんだって(●´з`●)
わたしの撮った写真が、会社のブログに載るかもしれない・・・

これはチャンス!だと思ったわたしは
即OKしました☆
こうゆういつもと違った仕事が舞い込んでくると
気持ちもリフレッシュ出来て、仕事も楽しい~!と
思えるんですよね^^
良かった良かった♪
UPされた時にはお知らせしますので
良かったら見に来て下さいね*´∪`)


ランキング参加中です♪
クリックで応援お願いしまーす↓



いつも応援&見に来てくれて感謝です♡
卵かけご飯(豆腐入り♪)
2009.02.17 (Tue)

I LOVE TAMAGOKAKEGOHAN!!
ってなほど、卵かけご飯大好きです(笑)
久しぶりに卵かけご飯作ろう~

と思って冷蔵庫見たら、
先日バレンタインで使った絹豆腐が半丁あまってたので
これも一緒にin

豆腐は絹を使うと滑らかで、食感も優しいです

さらさら~っと入ってくるので絹を使うのをオススメします

あいにく刻みネギがなかったので、彩としては×ですが

これもまた美味しい卵かけご飯になりましたよぉ~(●´∪`●)
卵かけご飯(豆腐入り♪)
■材料■
・ご飯
・卵
・絹豆腐
・かつお節
・醤油
■作り方■
1)お椀にご飯を盛り、真ん中にくぼみを作ります。
周りにサイコロ切りした豆腐をのせ、くぼみに卵を割り入れます。
かつお節をかけます。

2)卵を箸で割り、醤油をたらして黄身を絡ませます。

3)更に、ご飯と一緒にかき混ぜながら頂きます


ところどころに醤油をたらして混ぜ混ぜ・・・

あ~ヤバイね!
マジ旨い!
最後の晩餐、オムライスって言ってたけど
卵かけご飯がイイ!って思いました(≧ω≦*ノノ

あ、今更思ったけど
岩塩かけたらもっと旨かったかもー(笑)
ランキングに参加しています♪
ポチっとクリックで応援よろしくお願いします↓



いつも応援&見に来てくれてありがとうございます!

おつまみに☆塩チーズパフ
2009.02.16 (Mon)

レシピをUPするほどでもないんですが・・・^^;
一時期ハマってた、チーズパフを今回は岩塩をかけて作りました☆

<作り方>
ベビーチーズを何枚かにスライスして、
クッキングシートの上に感覚を空けて置き、岩塩をまぶして
レンジで1分半チンして、表面が乾いてきたら裏返し
更に10秒~30秒くらい様子を見ながらチンする。
こちら焦げたやつ↓(笑)

でもね、旦那っちも同じ事言ったんだけど
焦げた方が美味しくない?って事で

多少焦がした方がいい味でるかもです

驚きなのが、写真のお皿一つ分でベビーチーズ1個分なのです

何倍にもなるのでお得感たっぷり

そのまま食べてたのがもったいないわぁ~(笑)
またチーズと塩って合うんだよね(*´艸`)
岩塩がチーズの旨味を引き出してくれて
一振りするだけで全然違ってくるので
これは岩塩をかけるの、オススメです


ランキングに参加しています♪
クリックで応援していただけたら嬉しいです↓



いつも応援&見に来てくれてありがとうございます!
続きは独り言です。
見るとテンション下がると思うので、ぜひスルーして下さい

ピリっと☆ごぼうの彩りオムレツ
2009.02.15 (Sun)

今日はペパーミックスを使った料理のご紹介(。・ω・)ノ゙
ごぼうを1本丸々入れた、食物繊維たっぷりのオープンオムレツです♪
たまたま冷蔵庫にあったほうれん草とトマトものせて
彩りもバッチリ

ピリっとペパーミックスも加えて印象の強いオムレツになりました

ピリっと☆ごぼうの彩りオムレツ
■材料■
・ごぼう 1本
・ほうれん草 1束
・ミニトマト 3個
*卵 2個
*砂糖 小さじ1
*塩 少々
*ペパーミックス 適量
■作り方■
1)ごぼうは皮を包丁の裏でそぎ落とし、笹切りにし水に5分ほど漬けます。
その後に、レンジで2分温めます。
ボウルに*を入れて混ぜます。
2)熱したフライパンに油を入れ、卵液を丸く流しいれます。
ごぼうをのせ、ほうれん草ものせて蓋をして軽く蒸し焼きにします。
3)お皿に盛り付け、カットしたトマトをのせて出来上がり♪

ごぼうの甘みとペパーミックスのピリッとした刺激がたまりません(*≧m≦*)

こちらはトマトとほうれん草が入ってるので
ハーブミックスでも合いそう!

ちなみにペパーミックスは、
ブラックペパー、グリーンペパー、ピンクペパー、レッドペパーが入ってます。
ちなみにハーブミックスは、
オレガノ、バジル、セージ、パセリが入ってます。
これは贅沢だよねぇ(≧∀≦)
次は岩塩を使ったおつまみをご紹介します

ランキングに参加しています♪
クリックで応援していただけると嬉しいです↓


いつも応援&見に来てくれてありがとうございます♡
とろふわ♪豆腐生チョコ
2009.02.14 (Sat)

Happy Valentine!!
今日はバレンタイン~

旦那っちからの逆チョコは期待出来なさそうですが(笑)
みなさんに、画面を通してわたしの"愛"をお届けします~!

豆腐で作る生チョコ!
生チョコっていうか、かなりとろふわなんですっ!!(。・・。)
パッと思いついたのが、ティラミス

こんなイメージをしていただければ、伝わると思います

かなりとろふわなので、本物の生!って感じがします☆
ただ、切り分けるときに切り分けられないので(笑)
これはスプーンですくって食べるようにしたら
食べやすいなぁと後から思いました


残ったチョコに苺をくぐらせ、いちごチョコも作りました


「純ココア」を買ったときに、今だけシリーズ

なんと金粉付きだったのですぅ~(≧∀≦)
初金粉です♪
なので、惜しげもなく金粉かけちゃった

あ~キレイ~

やっぱり女の子はキラキラしてるものって好きだよね(人∪`*)
豆腐生チョコの作り方
かなり目分量なのでお許し下さ~い

ちなみに夜作りました

1)絹豆腐を半丁(やや少なめ)を軽く水を切り泡だて器でとろとろになるまで混ぜます。
2)溶かしたブラックチョコレート(板チョコ)を2枚加えてへらでなめらかになるまで混ぜます。
3)クッキングシートやラップをしたタッパーに入れて
冷蔵庫で一晩寝かせます。

4)朝起きて、タッパーからシートごと取り出し
塗らしたナイフで切れ目を入れます。
上から純ココアを降りかけたら出来上がり

必要な材料は絹豆腐と板チョコ2枚とココアです

寝かせるのは一晩ではなくて、冷めるまででも大丈夫です(。・ω・)ノ゙
あ~甘いもん食べたいなぁ。。
あ!うちに絹豆腐とチョコとココアがある!
って時にぜひ作ってみて下さい♪
この美味しさ!ヘルシー!試してみる価値ありですぞ.。゚+.(,,・ω・,,)ノ。+.゚
ランキングに参加しています♪
クリックで応援していただけると嬉しいです↓



いつも応援&見に来てくれてありがとうございます♡
ハヤシライスと簡単MIXハーブピザ♪
2009.02.13 (Fri)

昨日、夜の番組(あめトーク)でカレーの特集をしてました(。・ω・)ノ゙
2月入ってカレー食べたばかりなのに、
テレビや誰かが食べてたら無性に食べたくなるカレーって一体・・・

だけど、やっぱりカレールーが切れてたワケで(・∀・)

ハヤシライスのルーが隠れてたので
今日はハヤシライスになりました

具は玉ねぎ・豚肉・エリンギ・しめじになります

仕上げに刻んだトマトとケチャップを加え、いい具合になったら出来上がり☆
あ~うんめぇ

カレーもいいけど、久しぶりに食べるハヤシライスは
ほんまうんめぇ(*´ー`*)

もぅ一品 「簡単ハーブピザ」

余った餃子の皮にチリソースを薄く塗って、
刻んだ魚肉ソーセージをのせて
チーズとイタリアンハーブミックスをパラリ

レシピブログさんのGABANモニターに当選しました

いつもありがとうございます~!
うちのGABANシリーズがかなり増えてます

ミル付き岩塩の容器、変わったんですかねぇ~??
今回は↓のイタリアンハーブミックスを使用しました


これを一振りするだけで本格イタリアンに(≧∀≦)
簡単ピザの出来上がり~

具が単品でも全然!
ピザソースにかけるだけでも、これなら簡単にイタリアンになっちゃう!
これ、かなり使えますっ



ランキングに参加しています♪
クリックで応援していただけると嬉しいです↓



いつも応援&見に来て下さってありがとうございます?
豆×豆♪大葉挟み餃子
2009.02.12 (Thu)

さぁ!お待たせしましたぁ~

久しぶりの豆腐料理です~(*ノωノ)

あ、待ってません?(笑)
豆腐カテゴリ101品目は
大好きな納豆と豆腐のコラボ♪
普通の餃子だと、具も少なくなっちゃうし
沢山食べなきゃ食べた感じがしませんよね?
あ、わたしだけ?(笑)
具を挟む感覚で、
口は閉じずにそのままジュゥ~っと蒸し焼き

これならいつもより具を沢山入れられて
ボリュームアップですぞぉ~(。・ω・)ノ゙

豆×豆 大葉挟み餃子
■材料■
・木綿豆腐 半丁
・納豆 1パック
・片栗粉 小さじ1
・すりおろし生姜 小さじ1
・大葉
・餃子の皮
■作り方■
1)豆腐はキッチンペーパーに包み、レンジで2分して
ぎゅ~っと水を切ります。
2)器に1とよく混ぜた納豆(タレごと)と片栗粉・すりおろし生姜
全てよく混ぜ合わせます。
3)餃子の皮に大葉を敷き、2をのせて挟みます。
熱したフライパンに油を流し、餃子を両面蒸し焼きにしたら出来上がり♪

梅しそポン酢×青シソポン酢で食べ比べ

どっちもおいちい~!!

皮がカリっと!
豆×豆もちっと!
大葉の香りがふわ~っと!
サイコー

写真の倍量食べてもヘルシーだし、大満足だねっ☆
実際、二人でこの量じゃ全然足りなかったぁ~(*ノωノ)

後ろ姿もパチリ


今日のおまけ


「魚肉ソーセージと大葉のチーズ焼き」
楽チン魚肉ソーセージシリーズ
その名のとおり魚肉ソーセージに刻んだ大葉をのせて
チーズをのせて焼くだけ

魚肉ソーセージ、毎日助かってますゎ~

ランキングに参加しています♪
クリックで応援していただけると嬉しいです↓



いつも応援&見に来ていただいてありがとうございます♡
懐かしの味♪あげパンきなこ
2009.02.11 (Wed)

余った一枚のパンがありませんか??
ちょうど一枚だけあったので、これはそのまま食すより
何かに変身させたい・・・

ということで、懐かしの味「あげパン」きな粉味を作りました(。・ω・)ノ゙
作り方は簡単♪
1)食パンを耳から切っていって全て長方形にします。
2)少し多目の油を熱したフライパンで揚げ焼きにします。
3)油分はなくなると思いますが、あれば軽くふき取り
きな粉をまぶして出来上がり♪
オリジナルなレシピなので、作りやすいように
作っていただいてOKです^^ヾ

やばいねぇ~。
自分で作っといてなんだけど、めっちゃ美味い!
かなり懐かしい・・・!
とは言いつつ
懐かしい味に浸りたいが為に、ちょっと前に
コンビニで懐かしいシリーズ「揚げパン」のきな粉味
普通に買って食べちゃってたし(笑)
でも、うちでも簡単に出来ちゃうのだー(ノ∀`*)
これは嬉しいおやつになった

あれ?「平日はお菓子食べません」宣言してなかったっけ??
今日は祝日ですもの~.+:。ヾ(o・ω・)ノ.+:。笑
そんなaicchiは、カテゴリ的にお菓子なのかパンなのか不明なのでした。
そして、みるまゆさんが本日UPされてた
「濃厚チョコバナナ味♪混ぜるだけのヘルシー豆腐アイス…の即席パフェ」
が気になっちゃって、材料も揃ってたので早速作っちゃいました♪

バナナは朝2本食べちゃってたので

冷蔵庫にあった、先週使った苺を使いました

冷凍庫で固める途中、シャーベット状になった時に
刻んだ苺を混ぜ、出来上がりに一粒の苺をちょこんと

ん~濃厚豆腐アイスに苺の酸味と甘みが加わって
さわやかうま~(人∪`*)

バナナも美味しそうだったけど、
みるまゆさんの言うとおり、苺もバッチリ合いましたよ~!
とっても素敵なレシピをありがとうございました♪♪
さて、週の真ん中に休みがあると嬉しいですね~!ウレシ=(*´∀`*)⇒ス
でももぅ今日も終わっちゃう

一体一日何してたんだ??
ってほどあっという間(´・д・`)
でも今日は、カメラ片手に家の中パシャパシャ撮りました


ちょっとずつ「フォトブログ」の方へUPするので、
お時間のある方は遊びに来て下さいねぇ~(*^^*)

ランキングに参加しています♪
クリックで応援していただけると嬉しいです↓



いつも応援&見に来てくれてありがとうございます♡

ダイエットに☆こんにゃくラーメン
2009.02.10 (Tue)

ラーメン食べたい!でもダイエット中だし・・・
という事で

こんにゃくラーメンを作りました♪
糸こんは下茹でして、スープを作ったら加えるだけ

それに、ラーメンと違って麺が伸びない!
これは嬉しい~(*^^*)v

こんにゃくラーメン
■材料■
・糸こんにゃく 2袋
・野菜等 (今回は人参、たまねぎ、刻みネギ、卵)
*めんつゆ 粉末和風ダシ ごま油
■作り方■
1)まず糸こんにゃくを下茹でします。
お湯たっぷり沸かして5分ほど茹でて、ザルに上げます。
2)再び新しい湯を沸かし、刻んだ人参と玉ねぎを入れて
熱を通したら水量にあった割合のめんつゆと粉末ダシを入れます。
糸こんにゃくを加え、最後にごま油を少量たらして出来上がり♪
※好みで温玉崩れをおきました。
※わたしのはラー油たっぷりで


ラー油入れすぎて、ちょっとむせ返ってしまったが(*≧m≦*)

今日はヘルシーラーメンなので、
簡単焼き飯もセットで

「ニンニク高菜焼き飯」

先日、レシピブログさんから頂いたあらびきガーリックをパラリ☆
カリっと食感も楽しめたよ~(ノ∀`*)
これは、ウマウマやわぁ

でもね?
でも、よ~~~~く見て?
芸術的じゃない??

・・・ネギ、切れてな~い(-ω-)

和食職人になれるかしら?笑
ランキングに参加しています♪
クリックで応援してくれると嬉しいです↓



いつも応援&見に来てくれてありがとうございます♡
きのこの旨み☆あんかけご飯
2009.02.09 (Mon)

前記事のチョコケーキへの沢山のコメントありがとうございました♪
今日は遅くなってもすぐ作れる簡単あんかけご飯にしました(*^^*)
この間、スーパーで超お得なきのこセットを発見して
即GETですよぉ(ノ∀`*)
その名も「きのこの森」↓

こんな詰め合わせ初めて見た!
エリンギがまるで松茸みたいに巨大!!
興奮するねっ(*≧m≦*)

今日はこの中のきのこ(しめじ・エリンギ・舞茸・えのき)を使いました☆
たっぷりきのこのあんかけご飯
■材料■
・きのこ類 適量(今回はしめじ・エリンギ・舞茸・えのき)
・ほうれん草 2束
・冷凍里芋 5~6個
・木綿豆腐 半丁
*粉末和風ダシ 醤油 塩
■作り方■
1)鍋半分くらい(適量)に水を入れ、冷凍里芋を入れて沸かします。
5分ほど経ったら和風ダシを入れて、きのこ類・豆腐・ほうれん草も加えて煮ます。
2)醤油小さじ1・塩一つまみほど入れて味を調えたら
水溶き片栗粉(半カップ)でとろみをつけたら、ホカホカご飯にかけて頂きまーす♪


少量たらせば、味が引き締まって一層美味しく頂けます^^ヾ
きのこの旨みがギューっと詰まった
幸せ旨みあんかけご飯

今日はこれだけだけど、大満足でした+.p(●´∀`)q+。

なんと、シチューブログの1月ランキングに
わたしの「簡単シチューdeお餅」が4位に入賞しました!!
以前、10月のランキングにみごと9位に「秋色らぶシチュー♡」入賞したのですが
今回は4位とかなり嬉しすです

こちらのページで受賞された方のシチューが確認出来ます

→http://www.recipe-blog.jp/special/stew/ranking.html
これも、みなさんがいつも見に来てくれているお陰なんです(。・・。)
本当にありがとうございます

そして
これからも気まぐれaicchiを、どうぞよろしくお願いしますっ

ランキングに参加しています♪
クリックで応援していただけると嬉しいです↓



いつも、本当にありがとうございますm(_ _)m

愛が全て♪(笑)チョコケーキ
2009.02.07 (Sat)

旦那さまの為に、大好きなチョコケーキを作りました.+:。ヾ(o・ω・)ノ
いちお、Birthdayケーキなのです☆
だけど・・・気持ちだと思うの。
技術がどうとか、腕がどうとか、
見た目がどうとか、じゃないと思うの(*ノωノ)
見てお分かりの通り、かなり雑

バースデープレートも手作り

だけど、愛がこもっていればそれでOKでしょ??

決して手抜きじゃぁ・・・ありませんとは言い切れないけど(笑)
愛がこもってるので、許して下さい

味はもちろんバッチグー(b=´∀`=)

ていうのも
実は・・・スポンジ作ってないんです

必殺裏技!
言わなきゃ分かんない!
スポンジ作りの苦手な人必見!
実は・・・これ、使ったんです


スーパーなどに売られてる「コーヒーサンドモカ」

これをハート型で型とって
チョコのホイップクリーム(ちょっと硬くなり過ぎた

苺を飾ったら、バッチリ

チョコペンでハートとニコちゃんと、
真ん中の28(歳)を作りました


手抜きでも、愛があれば十分よね


ランキングに参加しています♪
ぽちっと応援していただけると嬉しいです↓



いつも応援&見に来てくれてありがとうございます♡
2日目カレーはオムチーズカレー♪
2009.02.06 (Fri)

今日は2日目カレー(。・ω・)ノ゙
いつもだったら2日目からアレンジするんだけど
今日は2日目のカレーを味わいました

「オムチーズカレー」
バターで焼いた半熟卵に
小さく切ったベビーチーズをのせて
とろっと2日目カレーをかけて・・・

うまっ(ノ∀`*)
やっぱカレーはご飯に合うね

で、これは旦那さんので
わたしのはこっち↓


「オムチーズ納豆カレー」
大好きな納豆入り

あん

なんかこうゆう邪道(?)なの好きー

旦那には変な目で見られるけど(笑)
いや!ブロ友さんの中にもこうゆうの好きな人絶対居るゎ!
☆おまけ☆

「ほうれん草とソーセージのニンニクレモン焼き」
レンジでほうれん草を1分熱を通して、
熱したフライパンでニンニクを焼いて、ソーセージを炒めて
ほうれん草を加えて、スライスレモンを加えて
炒めて出来上がり♪
さっぱりレモンとニンニクの風味が良い一品になりました(。・ω・)ノ゙
実はこのレモン、実家からの頂き物で
もぅ1ヶ月以上前だからもぅダメかなぁ~と思って
勇気出して切ってみたら、まだ生きてました!
うひひさん、アドバイスありがとうございました


ランキングに参加しています♪
クリックで応援していただけると嬉しいです↓



いつも応援&見に来てくれてありがとうございます♡
甘~い♡カレーでbirthday♪
2009.02.05 (Thu)

今日は旦那さんの28歳のお誕生日なのですぅ~!
おめでとぉ~+.p(●´∀`)q+。
で、わたしは仕事を午後休にして

ちょっと自分の用事を終え、今日は早めの晩ご飯作り



◆豆腐の団子入り秘密の甘いカレー
◆ポテツナサラダ
◆白菜のポン酢和え
◆押し豆腐のゆかり揚げbyドキンたん
週末はケーキ作りしようかなヾ(o・ω・)ノ

今日のメインはもちろんカレー☆
ちょっと秘密があるの

なんだと思う??
ふふふ・・・

正解は・・・
パイナポー!!
そう!パイナップル入りなんです(*´ー`*)

今日は甘口カレーで作ったので、甘いパイナツプルも一緒に

よくカレーにリンゴを入れてるでしょ?
あれからヒントを得て、パイナップルを入れてみたんです

これが大成功~!!

甘酸っぱいパイナップルがアクセントになって
甘いカレーも引き立って美味しい!(≧∀≦)
こちらのパイナップルを使用→

何年ぶりだろ~?甘口カレー

うちは辛口(中辛)ばかりだから新鮮

なんか、小さい頃に友達のうちで食べる甘いカレーを思い出しました

やっぱ甘いほど、カレーの色ってオレンジ色になるんですね


↑この団子の横っちょにあるのがパイナポーです

「豆腐団子」の作り方
■材料■
・木綿豆腐 半丁
・挽き肉 豆腐と同量
・おろし生姜 小さじ1
・塩コショウ
・好みでバジル&オレガノ系のスパイス
■作り方■
1)豆腐は水切りします。
ボウルに崩した豆腐と挽き肉と他の材料も全て入れ
よーく練って練りまくります。
2)丸く形を整え(少し小判型)、小麦粉を軽くまぶし
フライパンで両面焼き色を付けます。(軽く蒸し焼き)
後は、出来上がったカレーの最後に少しだけ一緒に煮詰めたらOK!

こちらはドキンたんの押し豆腐のゆかり揚げです♪
大好きなゆかりと大葉の風味がふわ~っと香ってくる

岩塩をつけて食べましたが、また味が引き立って美味しい~!
繊細な味で、料亭でも出せちゃいますよ!(≧∀≦)
ドキンたん、素敵なお料理をどうもありがとうございました


「ポテツナサラダ」
じゃがいもの皮を剥き、刻んでレンジで4分。
(途中2分くらいで全体に熱が回るようにひっくり返す)
ツナを加え、マヨ&塩コショウで味をととのえ、ネギをパラリ


「白菜のポン酢和え」
白菜を刻んでレンジで2分。
よく蒸したら昆布ポン酢で和え、ゴマをふって出来上がり

今日は旦那っち満足してくれたかなぁー??
今週末はおでかけでもしようと思います.。゚+.(,,・ω・,,)ノ。+.゚

ランキングに参加しています♪
クリックで応援していただけると嬉しいです↓



いつも応援&見に来てくれてありがとうございます♡
魚肉ソーセージとネギのパン粉焼き
2009.02.04 (Wed)

今日はちょっと手抜きです~。
冷蔵庫にあるもので何か作れないかなぁーと思って
魚肉ソーセージと長ネギがあったので
グラタン?とまではいかないのでパン粉焼きです(・∀・)
長ネギを斜め切りにして、魚肉ソーセージと一緒に
耐熱更に詰めて、塩コショウ・マヨ・パン粉をかけて
焼くだけ☆
辛味があるかなぁーと思って、ちょっとだけレンジでチン
したけどあまり効果はなし(笑)
やっぱり水に漬ければよかったかな?


もぅ一つはレトルトの「すいとん」です

実家から貰っていざというときに食べよう~と思って
置いておいたの。
今日はなんとなく"いざ"だったので使いました(笑)
袋から具材を出して、水とタレで煮るだけ

すいとんもとぅるん♪として美味しかったよぉ~!
たまには醤油ベースの汁もいいな(人∪`*)
なんだかやる気のない記事ですみません

明日の事考え過ぎて、今日は何も手がつきません

ごめんなちゃぁ~ぃ!
ランキングに参加しています♪
クリックで応援していただけると嬉しいです↓



いつも応援&見に来てくれてありがとうございます♡
恵方巻き☆鬼は外~福はうち~♪
2009.02.03 (Tue)

2月3日、今日は節分ぶん♪
恵方巻き作りましたよぉ~(。・ω・)ノ゙
てかおにぎり用の海苔しかなかったから
2枚使いで、こんな出来

ちょっと割れてるし~(笑)
材料はこんな感じ↓

お見苦しくてごめんなさ~ぃっ

しかも写真には高菜が写ってるけど
時間がなくて使えませんでしたぁ~(´・д・`)
てか忘れてましたぁ~(笑)
そして、豆腐はシソわさび醤油(ドレッシング)で頂きました

で、結局巻きに使ったのはツナ・納豆・卵・大葉だけ(笑)
「納豆と卵&納豆と大葉」

「ツナと卵&ツナ卵大葉」

はみ出し過ぎ~(笑)
はちゃめちゃな出来やね(*≧m≦*)

もぅ笑っちゃうしかないね(*≧m≦*)

ちゃんと東北東をむいて、もくもくと丸かぶりしましたよ~♪
願い事も思い浮かべながら・・・


今年もよい一年でありますように+.p(●´∀`)q+。
後で「鬼は外~福はうち~」してきまーす


ランキングに参加しています♪
クリックで応援していただけると嬉しいです↓



いつも応援&見に来てくれてありがとうございます♡
白菜パスタ~青シソ風味~
2009.02.02 (Mon)

青シソは入ってないよー??
そうなんです。
じゃぁなぜ青シソ風味??
はい。
解説します。
青シソポン酢を使ってるからです。(解説みじかっ)
ちょーちょーちょー簡単に作れてめちゃうまい!
お家パスタに飽きかけてる方はぜひ参考にして下さい(。・ω・)ノ゙
白菜パスタ~青シソ風味~
■材料■
・パスタ 2束
・白菜 4分の1個
*青シソポン酢 半カップ
*オリーブオイル 大さじ2
*茹で汁 おたま1杯
■作り方■
1)鍋一杯に湯を沸かし、塩を小さじ2(目安:水の1%)入れてパスタを茹でます。
2)3分くらい経ったらざく切りにした白菜を芯から入れて一緒に茹でます。
更に2分くらい経ったら葉も加えて1分ほど茹でます。
3)ボウルに*を混ぜて、2を加えてささっと絡めたら盛り付けます。
冷めても美味しい♪本格味パスタを召し上がれ


これはまいう~(*≧m≦*)

ポン酢でパスタぁ!?
と自分でも挑戦だったのですが、オリーブオイルが
変身させてくれました

もしかしたら、オリーブオイルを加えれば
何にでもパスタに合うかも・・・

もぅ一品、久しぶりにポトフを作りました。

今日はあらかじめレンジで柔らかくする―といった工程を省き、
鍋にじゃがいもと人参そのまま入れ、蓋をしてグツグツ・・・

箸でグサっとささるまでになったら、ウインナーとコンソメを加えてグツグツ・・・。
しめじも加えてグツグツ・・・。
初めに圧力鍋

その時にはすでに遅し

もぅグツグツ始まってました~
しかも洗うのめんどいなぁ~という事でそのままグツグツ~

やばーい!
普通にグツグツしてこんなに柔らかくなるなんて(ノ∀`*)

ホクッとじゃがいも、ジューシー人参、パリっとウインナー

味付けはコンソメと仕上げにブラックペッパーをかけただけ☆
野菜の旨みが凝縮され、
人参嫌いな旦那っちも「人参甘ーい!食べれる!」と
パクパク食べてくれた(*^^*)
嬉しいねぇ~

明日は節分

恵方巻きと豆まきしなきゃぁ~


ランキングに参加しています♪
クリックで応援していただけると嬉しいです↓



いつも応援&見に来てくれてありがとうございます♡
★ぷっぷく餅のフルーツかけ★
2009.02.02 (Mon)

なんか原色で目が痛い(笑)
それはさておき☆
ぷっぷく膨らんだお餅にフルーツたっぷりかけて
3時のおやつにいかがっすかぁ~♪
お餅、まだ余ってませんか??
うちでは余ったお餅は冷凍してるので、
それを使って簡単おやつを作りました(。・ω・)ノ゙
ぷっぷく餅のフルーツかけ
■材料■
・餅 1個
・Doleフルーツ 適量
■作り方■
1)お餅は濡らしてレンジで1分ほどして柔らかくします。
2)フライパンに移し、ふっくら膨らむまで弱火で両面焼きます。
3)お皿に盛り付け、フルーツと蜜をたっぷりかけたら頂きまーす♪

写真のは、フルーツをかけた途端ぷしゅ~

ぺったんこ(笑)
でも、こんなにお餅が膨らむのは初めて見たかも!!
結構感動的でしたよぉ~

そして、たっぷりフルーツと一緒に
ジューシーカリもち

おいちい~!!(o≧∇≦)o
これ、また作ろう~


ランキングに参加しています♪
クリックで応援していただけると嬉しいです↓



いつも応援&見に来てくれてありがとうございます♡
白菜と豚肉の挟み鍋
2009.02.01 (Sun)

前から気になってた、白菜と豚肉を交互に挟んだお鍋。
自己流で作ってみました!
白菜は半分をそのまま入れてるのが主流だと思うけど
食べやすいように、挟んだ後にざく切りにして鍋に並べました('-'*)

白菜と豚肉の挟み鍋
■材料■
・白菜 半分
・豚肉 適量
・もやし 1袋
・しめじ 半房
・昆布 2~3切れ
・和風ダシ 大さじ1
■作り方■
1)鍋に水を2カップ程入れ、昆布を加えてダシをとります。
2)白菜(半分)を半分に切り(4分の1)、洗ったら豚肉を挟んでいきます。
※豚肉は少なめで十分OK!
挟んだら3センチほどのざく切りにして鍋に並べます。
白菜が柔らかくなり、豚肉に熱が通るまで煮込みます。
3)もやしとしめじを隙間に敷き詰め、粉末ダシを加えて
グツグツ煮込んだら出来上がり♪

あっさり昆布ポン酢とシソポン酢で頂きました^^ヾ
ゴマだれでも美味しいだろうなぁ~

芯も柔らか~い♪
お鍋全部食べ終えましたよ(≧∀≦)

〆に残ったダシが沢山取れてる汁は、ご飯と溶き卵を加えて
昆布はみじん切りにして、おじやで頂きました!
これも、ちょこっとポン酢をたらせばグッジョブ(*^^*)
あ、おじやは写真撮り忘れちゃったけど☆
あ~お腹いっぱい!
でもヘルシーで大満足!
明日はちょっと量を控えめなご飯にしなきゃなぁ~

腹12分くらいだよ~(笑)
ランキングに参加しています♪
クリックで応援していただけると嬉しいです↓



いつも応援&見に来てくれてありがとうございます♡
☆マヨ高菜トースト☆
2009.02.01 (Sun)

高菜消費のために、今度はトーストにしてみました♪
と言っても、食パンにバターを塗って
高菜を乗せてマヨをかけてトーストするだけ

めちゃ簡単ウマトーストの出来上がりっ

初めは、高菜とマヨの匂いがMIXしてどうかなぁ~と
思ったけど、なんのその!
高菜好きにはぜひオススメします(○´∀`○)ノ
ぜひこのパンチの効いた味、試してもらいたいです☆
サンドイッチにしてもうまそうだなぁ・・・

さて

まだ高菜が残ってるので
何かしら調理して消費しないと、もぅモタナイぞ。。(笑)
昨日の晩ご飯のつくれぽです(*^^*)
まずは、うーらさんの「ジューシーかぶと納豆のピリ辛味噌炒め」

かぶを大根に変えて、葉はネギで代用しました!
この味噌のコクと納豆と大根が絡んで
すごく美味しい~(ノ∀`*)
ご飯にも合うけど、ビールにも合う♡
スプーンでガッツリ頂きましたぁ♪
うーらさん、素敵なレシピをどうもありがとうございます

そして、ドキンたんの「いんげんとウインナーのスティック春巻き」

春巻きの皮は、餃子の皮で代用しました!
あいにくチーズが切れてるのを忘れてて入っていませんが
これはこれで美味しいっ(≧∀≦)
ビールにも合う~♡

だけどチーズ入りはもっと美味しいんだろうなぁ~。。
今度は絶対チーズ入りで作りますね!
塩とケチャップで頂きました♪
ドキンたん、ナイスレシピをありがとうございました(人∪`*)
そうそう、わたし最近やっとビールが飲めるようになったんです

昔からビールを飲む父の口がビール臭くて苦手で(笑)
で、今年の正月に思い切ってビール飲んで
食って飲んで食って飲んで・・・思い切り正月太りです

あ、じゃなくて(笑)
ビールが普通に飲めるようになっちゃった(・∀・)
「グピグピぷは~うめぇ~♡」ってまでにはなってないけど
「ごくん。ごくん。」ってほどまではいけるように☆
これで大人の仲間入りだぁ~.+:。ヾ(o・ω・)ノ.+:。
みなさん、どうぞこれからも大人のaicchiを(笑)よろしゅうお願いします

ランキングに参加しています♪
クリックで応援していただけると嬉しいです↓



いつも応援&見に来てくれてありがとうございます♡